Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

泉谷しげる×KEYTALK | "阿蘇ロックフェスティバル2019 in 北九州"座談会

泉谷しげる×KEYTALK

今年は北九州で開催の"阿蘇ロック"。主宰の泉谷しげると初出演KEYTALKが初対面座談会!

Ivy to Fraudulent Game

Ivy to Fraudulent Game

"この曲はいろいろな人に届けたいなと思って書きました"――傷を背負って生きる日々を肯定するバンド初の王道ロック・バラード

EMPiRE

EMPiRE

新体制になった今の私たちの勢いみたいなものが体現されている

Leo-Wonder × 岡田典之(空想委員会)

Leo-Wonder × 岡田典之(空想委員会)

Leo-Wonderが岡田典之(空想委員会)楽曲提供による1stシングルをリリース――"僕の中にあるものをうまく引き出してくれた"(岡田)

SWANKY DOGS

SWANKY DOGS

ちゃんと"あなた"に光が当たってほしい――もがき続けるバンドが灯す渾身のニュー・アルバム『Light』

popoq

popoq

轟音と美メロ、魅惑のハイトーン・ヴォーカルで紡ぐ、ポップで耽美な音世界

TRI4TH

TRI4TH

どんなに上手い人も勝てないスピリッツの叫びみたいなところは、パンクもジャズの始まりもメンタル的には一緒だと思う

塩入冬湖

塩入冬湖

ただやりたいからやってる。ソロ作品は私にとってそういうもので、言い表せる言葉が"惚けて"だったんです

バウンダリー

バウンダリー

ほんの少しの自信を持てば、不安を押しのけて一歩踏み出せる。明るい方へ!

あゆみくりかまき

あゆみくりかまき

新境地にして最強のあゆくまスタンダード「ぼくらのうた」が完成。初のソロ・インタビューで語る、あゆくまの今

LAID BACK OCEAN

LAID BACK OCEAN

聴き手に対して本当の意味で与えたいのは、生きていくうえでの新しい視点

君ノトナリ

君ノトナリ

4人で始めたバンドだけど、今はたくさんの人に支えられているし、僕は僕だけのためじゃなくて、そんな人たちのためにも歌いたい

BiSH

BiSH

"BiSHらしさ"とは何か――BiSHの二面性と彼女たちのすべてが詰まったニュー・アルバム

みんなのこどもちゃん

みんなのこどもちゃん

どこにも属したくないし、良識とか常識とされてるものすべてが嫌い

夏の魔物2019

夏の魔物2019

原点回帰して"「夏の魔物」とは何か?"を見せたい(成田)――14年目を迎えるロック・フェス"夏の魔物"開催記念対談!

太田家

太田家

"ファンの方もみんなゲスト・ヴォーカルだ!"って思っているんです

ビッケブランカ × Skream! × バイトル

ビッケブランカ × Skream! × バイトル

夢の選び間違いをしないようにと言いたい "あなたはこの星なんだ"っていうのを、冷静に考える必要があると思うんです

SALTY's

SALTY's

この4人で続けてこれたのは、SALTY'sがいい曲を作り続けてたから