
Japanese
あゆみくりかまき
Interviewer:吉羽 さおり
あゆみくりかまきにとっては初のミニ・アルバム『ぼくらのうた』がリリースとなる。昨年3月のアルバム『大逆襲』以来となる今作の表題曲「ぼくらのうた」は、3人の事務所の先輩であるファンキー加藤が作詞、BUZZ THE BEARSのサトシが作曲を手掛けている。エモーショナルで、リスナーの傍を一緒に歩んでくれるようなミディアム・チューンであり、あゆくまがここまで来た道のりや、そこでの心の機微を描いた曲で、3人の歌への想いやライヴへの想いがしっかりと込められた曲になった。すでにライヴでは大合唱も巻き起こしているということだが、3人となって5周年を経て、思い新たにさらにパワーアップして突き進む宣言にもなっている。これまでとこれからを繋いでいく大事な曲だ。今回は、今作についてのそれぞれの現在の思いを訊くべく、初のソロ・インタビューを行った。

あゆみ(歌うたい) ソロ・インタビュー
-あゆみさんは、ファンモン(FUNKY MONKEY BABYS)が好きで今の事務所に入ったとうかがいました。そのファンモンの加藤(ファンキー加藤/MC)さんが作詞した「ぼくらのうた」はすごく大切になりそうですが、この歌詞を見てどう感じましたか?
この歌詞を貰う前に、今回は加藤さんが曲を書いてくださるという話を聞いたときに、自分のこれまでのことを思い出しました。私は歌が好きで、ずっと歌いたかったんですけど、でも自分が歌い手になると思っていなくて、誰にも言えないでいたんです。でもファンモンさんの「ちっぽけな勇気」を聴いたときに、"今やらな後悔する"って思って。それでファンモンさんの事務所を調べて、自分の歌ったものを勝手に送りつけたんです。
-そうだったんですね。
それで今に至るんです。あのとき一歩踏み出して良かったなってすごく感じました。
-そのくらい「ちっぽけな勇気」という曲に背中を押されたんですね。
はい。「ちっぽけな勇気」を聴いていなかったらやっていなかったと思います。
-どういうきっかけで「ちっぽけな勇気」を聴いたんですか?
友達に聞いたのか......そこの記憶は欠如していて(笑)。でも親には今もこの仕事を反対されていて、当時は勝手に事務所へ応募して、親には事後報告だったので、ずっと喧嘩していたんです。何ヶ月も何ヶ月も親と話をして、そのときは寝れないから「ちっぽけな勇気」を朝までずっと聴くとかしていました。
-当時のあゆみさんにとっての大事な曲だったんですね。
はい、今でも聴くと泣いてしまいます。
-その「ちっぽけな勇気」という曲から、こうして今回その曲を書いたファンキー加藤さんが、あゆみくりかまきの曲で作詞をしてくれるというところに繋がっていくのは、あゆみさんにとって大きなことですね。
はい。私たちはまだまだファンモンさんのように大きくなれているとは思っていないですけど、この「ぼくらのうた」が聴いてくださる人にそっと寄り添える曲になったらいいなって考えてます。
-歌詞を見たときに、率直にどう感じましたか?
あゆくま(あゆみくりかまき)の等身大だなと思いました。加藤さんとは、そんなに話をしたことはなかったんです。私はすごく大好きだし、ヒーローやと思っているから、事務所で会ってもうまく話ができなくて。もともとコミュニケーション能力が低くて初めての人とうまく喋れなかったりするんですけど、特に加藤さんとは目も合わせられなかったんです。この歌詞を書いてもらって初めてちょっと喋るようになって、そのときに今の自分の話をしたら、"あゆみはいつも目を見てくれないから、俺ずっと嫌われてるのかと思ってた"って(笑)。
-尊敬していたからこそだったんですね。でも、先輩としてあゆくまのことを見ていてくれて、しかもリアルに等身大を描いてくれるっていうのは嬉しいですね。
歌詞のひとつひとつがめちゃくちゃ刺さりました。"上手になんて生きられない そうだから歌うんだ"っていうところが特に刺さりましたね。親に対しても、自分の感情を言葉にしてっていうのが苦手で。本当に歌っているときが、解放できるというか、自分の感情を出せるところだったので、その歌詞は特に刺さりました。
-歌を歌いたいっていう以外で、そうやって自分から動くことっていうのはあまりなかったんですか?
歌以外ではなかったんです。
-それは家族もビックリですね。
めちゃくちゃビックリで怒られました。
-あゆくまとしてひとつひとつ何かを叶えていって活動をしていくなかで、あゆみさん自身が強くなっている感覚はありますか?
うーん、どうなんだろう。話は違うかもしれないですけど、この活動をして後悔はないです。どう終わったとしても......というかまだまだ終わらないですけど(笑)、この経験は自分の財産だし、出会った人すべてが財産だと思っています。
-この5年間であゆみさんが自分で一番変わったなと思うことはどんなことですか?
テンションが......高くなった?
-今日はどのくらいですか(笑)。
結構高めです(笑)。
-良かったです。先ほど「ぼくらのうた」はあゆくまの等身大という話がありましたが、これからの3人にとっても大事な曲になっていきそうですね。こう歌っていきたいというのはありますか?
あゆくまのライヴって、またぎ(※あゆみくりかまきのファンの総称)がいないと成立しないと思っているんです。またぎの声と熱気があって成立するもので、まさに「ぼくらのうた」はそれを表している曲で。逆に私たちが歌わなくても、"またぎ"が歌ってくれたらいいなと思う曲です。
-本当に"ぼくら"のうた、なんですね。
そうです。
-レコーディングには、加藤さんは立ち会っているんですか?
プリプロのときに来てくださったんです。でも、私は歌の順番的にお会いすることができなくて、あとから加藤さんが歌入れしたものを聴いたんですよ。それを最初に聴いてしまって、自分の歌い方が引っ張られてしまったら嫌だな、加藤さんが書いてくれた曲だけど、自分たちのものとして表現したいなと思ったので、自分で歌ったあとで聴かせてもらいました。
-レコーディングでも歌って、この曲はすでにライヴでも披露していますね。ライヴで歌ったことで何か変化していることはありますか?
レコーディングのときにもまたぎのみんながいるっていうのは想定していたので、そこまで変わりはないですね。どちらかというと、プリプロとレコーディングの間で自分の感情の変化がすごくありました。プリプロのときは、歌詞が直前に来たこともあって、曲をいただいて、まだ受け身の感じで歌ってしまっていたんです。加藤さんからのあゆくまへの応援ソングみたいな感じで歌ってしまっていて、歌いながら泣いてしまったんですよ。でもやっぱり、それではあゆくまの歌ではないと思って、レコーディングには、きちんと私たちがまたぎを引っ張っていきたい気持ちで臨めました。歌詞をちゃんと見直して、こういう気持ちで歌わないといけないなって思いましたね。
-なるほど。でもその最初に曲を貰ったときの、"これは自分たちの応援歌だ"って思った気持ちもとても大事な気がしますね。
はい、そうですね。
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号