Japanese
あゆみくりかまき
2021年05月号掲載
Member:あゆみ(歌うたい) くりか(DJ) まき(盛り上げ役)
Interviewer:吉羽 さおり
今年3月に、6月19日のEX THEATER ROPPONGIでのライヴをもって、グループとしての活動終了、解散を発表したあゆみくりかまきが、結成7周年を迎える5月5日にラスト・シングル『サチアレ!!!』をリリースする。このシングルには、あゆくま(あゆみくりかまき)が歩んできた道のりや様々な出会い、紡いできた思い出をパッケージし、"君のすべてを胸に抱いて この先で"と一歩を踏み出していく、輝きに満ちたはなむけの曲「サチアレ!!!」と、あゆくまを象徴する言葉をそのままタイトルに掲げた、ロック・チューン「HAPPY ROCK」が収録された。たくさんの泣き笑いと遊びが詰まった、あゆくまの真骨頂と言える1枚だ。このシングルへと込めた想いとともに、解散を決めた気持ちや、ラスト・ライヴに向かう心境など、話を訊いた。
-ニュー・シングルでありラスト・シングル曲となる「サチアレ!!!」。この曲はどんな思いで作り上げた曲ですか?
くりか:最初に、"ラストの曲どうする?"みたいな感じでマネージャーさんから連絡が来て、それぞれ"こういう曲がいい"と言っていたんですけど。やっぱり最後なので、あゆくまっぽさが大事やし、3人とも一番強く思ったのは明るく終わりたいという気持ちだったんです。それで明るい未来をイメージした曲を作ってもらいました。
-これまでへの想いや、感謝はもちろん、これからの想いも感じる曲ですね。
まき:3人の中ではラスト・ライヴのイメージが強くあったんです。そこで歌う曲と考えたとき、泣いて終わるより、笑って終わりたいねというのがあって。そんな意図を汲んでいただいて、明るい未来へ進んでいこうという歌詞になったんです。この「サチアレ!!!」の作詞は田中秀典さんなんですが、田中さんはあゆくまの代表的な曲「ナキムシヒーロー」(2014年リリースのシングル『ジェットクマスター』収録曲)とか、「蜜蜜蜜」(2015年6月リリースのシングル表題曲)、「森森森」(2015年11月リリースのシングル『心友フォーエヴァー』収録曲)を手掛けてくださった方で、あゆくまをクマの時代(※2016年7月8日までは人間ではなくクマとして活動していた)から知ってくださっている方なので。"何者かになろうとして"や、"ケモノのタマシイ引きずって"は、あゆくまにしか歌えない楽曲を作ってくれたんだなって、できあがったときにすごく感動しました。
あゆみ:3人の中では、笑って終わりたいというのが一番にあったので、解散は決まったんですけど、悲しい感じじゃなくて。あゆくまは"HAPPY ROCK"を掲げてやってきたので、そういう曲にしたい、みんながこの曲を聴いて笑顔になれる曲になればいいなって思っていたんです。それを汲み取って、作ってくださったので。これが伝わるといいなと思ってます。
-"歩みを 繰り返して 巻き戻しは出来ない"と、冒頭に3人の名前が織り込まれているのが、グッときます。
まき:そうなんです! そこは感動しましたし、愛を感じましたね。うわー嬉しいって思って。
-もう1曲の「HAPPY ROCK」も、あゆくまが掲げるテーマを曲として打ち出したものですね。
まき:そうですね。これこそあゆくまらしさを一番出している楽曲だなと思います。あゆくま自身、全然性格が違う者同士が集まってひとつになれているんですけど、それはライヴでも、またぎ(※あゆくまファンの総称)にとってもそうあってほしいなって思うんです。みんなでひとつになれる場所を作りたいなというのが、あゆくまのライヴのモットーなので。そこでバカみたいに騒げる曲をっていうのをお願いしたんです。振付も今までの楽曲を思わせるようなものも入れ込んで、みんなと一緒に騒げたらいいなっていう思いを込めて作りました。"HAPPY ROCK"というのはずっと、私たちの掲げていたワードでもあるので、これもあゆくまらしさ全開でパンチのある曲やなって思います。
-「サチアレ!!!」のほうは、振付はあるんですか?
まき:「サチアレ!!!」は、基本的に3人とも振りはいらないんじゃないかって言っていて。最後のライヴ(6月19日にEX THEATER ROPPONGIで開催する"ボクらの熊魂 THE LAST LIVE~これが あゆみくりかまき だ~")だけで披露する曲ということで、歌詞に入り込んで一瞬一瞬を逃さないし、逃したくないから。しっかりとその光景を目に焼きつけるという意味でも振りはなしにしようって言って。サビにちょっとみんなで手を上げるっていうのはあるんですけど、簡単なものしか入れてないですね。
-ラスト・ライヴも近づいてきていますが、どんなライヴにしたいかや、セットリストなども決まってきた感じですか。
まき:この間決めて、ちょうど社長確認を取ってもらっているところです(笑)。
-これも聴いてほしいし、あれも聴いてほしいしとセットリストを組むのって悩ましいところじゃないですか。
まき:最後だから、すごく悩みましたね。この曲入れたほうがいいんじゃないかとかで、それぞれ意見があるので。
くりか:そうだね。
まき:できるなら全曲やりたい思いはあるんですけど。自分たちの流れを感じてもらいつつ、間伸びはしないような、ジェットコースターみたいなライヴをするのがあゆくまだと思っているので。そういうのを考えてセットリストを組んでいこうって、話し合ったよね。でも、結構すんなりと決まった気がします。これはテッパンだなっていうのは、自分たちの中であったので、それを軸にこのブロックどうする? と話し合って。"で、コント入れる?"みたいな(笑)。
-(笑)
まき:あゆくまと言えば最近はコントもやっているから。ガッツリというよりは、次の曲紹介くらいのコントにしようかって感じで。それは、ここから詰めていくところなんですけどね。
くりか:やっぱり笑ってほしいんですよね。
-それは今回の新曲からも伝わってきます。また、今年は1月から、東名阪ツアー"ボクらの熊魂2021~BLACK & WHITE VALENTINE TOUR~"を開催しました。昨年はコロナで中止になってしまったライヴも多かったですが、久々のライヴ・ツアーにはどのような思いを持って向かっていったのでしょう?
まき:正直そのツアーのときは、チーム内では解散というのが決まっていて。そのなかで、ライヴをするのかしないのかというのも3人で意見が分かれました。コロナ禍だから、気をつけてライヴをしないといけないことも含めて、いろんなことを話し合ったんですけど、3人の中ではみんなに会いたいという気持ちが一番だったので、ライヴを開催することになったんです。でも、心の中では、解散することをみんなに言いたいけど言えないっていうもどかしさがあって。少し前の自分だったらきっと、それに押し潰されていたと思うんですけど、それよりも、今の瞬間をみんなと楽しみたいなっていう気持ちがまさっていたので。笑顔で終われたなというツアーでしたね。
くりか:そうですね。ライヴ自体はまたぎが楽しんでくれていたのが、嬉しくて。でも、まっちゃん(まき)も言っていたんですけど、もどかしい気持ちはすっごく強かったですね。自分たちは解散するとわかっているけど、言えないっていう状態が、嘘をついているつもりはないけど、ついてしまっているような気持ちになってしまって苦しかったんです。でもその気持ちを救ってくれたのが、みんなが楽しんでくれた姿で、自分も最後はすごく笑えたので。みんなの笑顔に助けられたツアーになったなって思いました。
あゆみ:自分も、ふたりが言ってくれたような思いがあったんですけど。それよりも、ふたりがボロ泣きしとったので、それのほうが心配になってしまって。自分はそこで、全然大丈夫やみたいな感じを出しているつもりやったんですけど──と言っても、出しきれてなかったんですけどね。私はふたりにずっと支えてもらっていたので、ここは自分が支えなきゃって思いがあったんですけど、たぶん何もできていなかったです(笑)。
-久々のツアーだという興奮と、みんなの熱をダイレクトに感じることで、胸にグッとくるものはありますね。解散の発表がツアー後の、3月のことでしたが、この解散という話はいつ頃から出てきていたものだったのでしょうか。
まき:正直な話をすると、数年前から常にどうしようかというのは話し合っていて、決断を引き伸ばしにしてきた事実はありました。そんなときにこのコロナ禍になって、すべてが止まった状態になって。改めて自分の人生を考えたときに、あゆくまとして進む時間が......これは自分たちの実力不足なんですけど、遅いなっていうのを痛感してしまったんですよ。これからの人生のことを考えたときにすごく苦しい決断だけど、あゆくまとしてではなくあゆみ、くりか、まき、それぞれの人生を歩んだほうがいいんじゃないかって3人で話し合ったんです。そこからチームで話し合って、社長とも話し合って。3人で始めたグループだからこそ、3人で終わらせたい気持ちがありました。それで、こういう決断をしてまたぎに報告したんですけど、自分たちが思っていたよりも温かいコメントが多かったので。あゆくまは愛されているなって思ったし、自分たちもあゆくまを愛しているからこそ、区切りをつけたいなというのがありました。
くりか:解散を考えるたびに一番に浮かんできたのが、またぎの顔で。ずっとそこで踏みとどまっていたという言い方をすると、やりたくないのに、やっていたと見えちゃうかもしれないですけど、全然そういうことではなくて、やっと前を向いて解散を決断できる時期が来たなって感じがあったんです。
-コロナ禍で思うようにライヴや、ツアーができなくなってしまったときは、どんな心境でしたか?
まき:昨年はツアーとかがいろいろ決まっていたんですけど、それが全部白紙になっちゃって、どうしようって思ったんですけど。でもあゆくまだけじゃなくて、いろんなアイドルのみなさんも活動が止まっている状態だったからこそ、"もしかしたらピンチはチャンス?"って感じで前向きには捉えていて。それでYouTubeを本格的に始めて、ありがたいことに早い段階で配信ライヴ("みんなと作るHAPPY ROCK LIVE")もやらせていただいたので、自分たちのモチベーションを保てたのはそのおかげかなと思います。あゆくま的にはコロナがあったから、モチベーションが下がったわけではなくて、逆に上がったかなっていうのはありますね。
-より身近に感じてもらえる存在になろうと。
まき:事務所の中でも初めて配信ライヴをしたグループだったので、挑戦でもありましたよね。それが成功という形になって、踏み込んで良かったな、やりたいって言って良かったなって思いましたね。
LIVE INFO
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
RELEASE INFO
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号