
Japanese
あゆみくりかまき
Interviewer:吉羽 さおり
あゆみくりかまきにとっては初のミニ・アルバム『ぼくらのうた』がリリースとなる。昨年3月のアルバム『大逆襲』以来となる今作の表題曲「ぼくらのうた」は、3人の事務所の先輩であるファンキー加藤が作詞、BUZZ THE BEARSのサトシが作曲を手掛けている。エモーショナルで、リスナーの傍を一緒に歩んでくれるようなミディアム・チューンであり、あゆくまがここまで来た道のりや、そこでの心の機微を描いた曲で、3人の歌への想いやライヴへの想いがしっかりと込められた曲になった。すでにライヴでは大合唱も巻き起こしているということだが、3人となって5周年を経て、思い新たにさらにパワーアップして突き進む宣言にもなっている。これまでとこれからを繋いでいく大事な曲だ。今回は、今作についてのそれぞれの現在の思いを訊くべく、初のソロ・インタビューを行った。

まき(盛り上げ役) ソロ・インタビュー
-今、衣装を着て来てもらいましたが、前回Skream!で表紙(2018年4月号)を飾ってくれた迷彩の衣装のときとはだいぶ変わりましたね。
自分たちのやりたいことを取り入れてもらえるようになったんです。ようやくそれが形になりました。去年の10月のハロウィンのときくらいからなんですけど、そしたらまたぎ(※あゆみくりかまきのファンの総称)からの評判が良くて(笑)、今はかわいさを重視していますね。
-自分たち発信でやれることが増えているんですね。
増えていますね。自分たちから発信していかなあかんなって思いました。
-そういう状況の中でのミニ・アルバム『ぼくらのうた』ですが、表題曲の「ぼくらのうた」はとてもいい歌ですね。曲を貰ったとき、まずどう思いました?
この曲は、ファンキー加藤さんに歌詞を書いてもらったんですけど、加藤さんらしいなぁって思いました。すごく力強い歌なんですけど、本当に今まさに自分たちが抱えている気持ちをそのまま歌詞に書いてくださったんです。"ザ・加藤さん"という感じの歌なんですけど、すぐに自分たちの歌にできたなという印象が私はありました。
-この歌詞にあるようなことは、特に加藤さんと打ち合わせをしたとか、よく話をしていた中から汲み取って書いていたということでもないんですね?
そうですね。加藤さんとは年に1回、事務所の社長の誕生日会でお会いするんです。そのときにたまたま一緒の席になればめちゃめちゃ喋れるんですけど、去年はめっちゃ遠くの席で、ずっと目で追ってた感じでしたね(笑)。ほんと尊敬しているんです。私はアイドル・シーンのファンキー加藤になりたくて。グループでも盛り上げ役っていう役割もあるので、加藤さんのライヴを一番勉強しているんです。めっちゃ見てるし、めっちゃライヴを観て泣くしみたいな。加藤さんのライヴが一番好きなんですよね。
-その加藤さんのようなポジションをまきさんは担おうとしていると。会って話すときにはあゆくま(あゆみくりかまき)の近況なども話していたんですか?
そうですね。事務所で会った際には挨拶くらいしかできないんですけど、この曲の歌詞で"失敗すら無邪気に笑える余力は今更ないけど/悔し涙を流すくらいの力は残ってる"というフレーズがあって、これは、私たちが横浜アリーナでライヴをしたときに、自分たちの中では納得できないライヴをしてしまったんです。そのときは、このタイミングで右足からお立ち台に乗るぞとか、大きな舞台だったからこそ決め込みすぎてしまって、自分たちのライヴっていうのができなかったんですね。そのときの泣いている姿を加藤さんが見てくださっていて、それを歌詞に落とし込んだという話をあとで聞いて。直接はあまりそういうお話をしたことがなかったんですけど、そうやって私たちの後ろ姿というか、あゆくまのことを見てくれていたんだなっていうのに気づいて、尊敬しているのはもちろん、さらに大好きって思いました。
-一方では、加藤さん自身もまたそういう道を通ってきたからこそ、あゆくまに書くことができた曲かもしれないですね。
はい、そういう話もされてましたね。過去の俺も今の俺も繋がってる、あゆくまもそういう経験が今に繋がっているからって。そう言ってもらえたことは嬉しかったですね。
-曲調として、こうしてじっくりと歌を伝える曲というのは、まきさん自身はどう捉えていますか?
初めての曲調やったので、歌詞がすごく突き刺さるなと思いました。歌詞はもともとすごくいいものですけど、メロディがより歌詞を際立たせてくれるというか。すごくいい曲ができたなって思っています。
-作曲をしているBUZZ THE BEARSのサトシ(Dr/Vo)さんとは、よく話すんですか?
私たち、サトシさんを"カリスマ"って呼んでいるんですけど、毎回BUZZ(BUZZ THE BEARS)さんとフェスとかで一緒になったときはステージを観にいくし、サトシさんは、そのあと絶対一緒に写真を撮ってくれるんです。"撮ろうか!"って言って。先輩なんですけど、すごく距離が近いんです。
-じゃあ、"曲書いてくださいよ"っていうノリもあったりしたんですか?
そんなことはカリスマには恐れ多くて言えないんですけど(笑)、BUZZさんの「光り」という曲がすごく好きで、DJをするときはずっとかけさせてもらっているんです。それが今回、「ぼくらのうた」だけじゃなくて、サトシさん作曲で、ヴォーカルの越智さんに作詞していただいた「MILLION」という曲もあって、本当に夢のようなアルバムやなって思っています。
-しかもこういう曲、アッパーな今までのあゆくまの曲とも違った、じっくり聴かせるエモーショナルな曲を書いてくれたというのも、3人にとって新たなチャレンジであり、大きな曲になっていきそうですね。「ぼくらのうた」については、どう歌おうと考えましたか?
最初にまずメロディをいたただいたとき、歌の上手下手が際立つ曲なのかなと感じて、でも私は盛り上げ役やしなって思っていたんです。でもそのあと歌詞をいただいて、自分の気持ちをそのまま歌えばええやんって。歌を上手く歌おうとかは考えずに、今の自分の気持ちを歌おうってレコーディングができたので、それが表現できていたら嬉しいなって思います。
-それは入っていると感じます。今の自分たちを刻みつけている曲だなって。
5月5日の5周年のワンマン("あゆみくりかまき 5th Anniversary LIVE ~モエとエモ~")で初披露をしたんですけど、そのときに泣いてしまいましたね(笑)。それくらい気持ちが入ってしまって。加藤さんに書いてもらった「ぼくらのうた」だっていうだけで"ヤバい"って思いました。でも歌に入ったら泣かずにいれたので、そこはこの歌の強い力だなって感じましたね。
-こういう歌って、どこかで自分たちも強くなっていないと歌えない曲でもありますよね。
たぶん今やからこそ歌えるんじゃないかなと思います。
-先ほど、やりたいこともどんどん自分たちから発信できるようになっているということでしたが、曲についてもそれはあるんですか? こういう曲をもっとやってみたいとか。
今回のミニ・アルバムも、マネージャーさんから自分たちが歌いたい曲、ライヴでやりたい曲を教えてくれって声を掛けてもらえたんです。それで、こういう曲調が欲しいですっていうのをそれぞれ言いましたね。私はまさに「ぼくらのうた」のような曲が欲しいなと思っていたんです。みんなで大合唱できるような曲が欲しかったんですよね。ライヴでは今、「未来トレイル」(2018年リリースの2ndアルバム『大逆襲』収録曲)という曲が、フェスとかで初めて観る人を巻き込めるような大きな曲に育ってきていて、その曲ではみんなでウォウォウォ~とか声を出して歌うんですけど、歌詞をみんなで歌えたらめっちゃエモいんじゃないかなと思っていたんです。
-それだけに、"こういうライヴにしたい"とか、"こういう自分たちでいたいんだ"っていうこともより強くなってきているんですね。
ライヴで生きているので、ライヴがすべてなんです。自分たちのやりたいようにやらせてもらえているんですけど、たまにはみ出して怒られます(笑)。でも、失敗しても挑戦していくっていうことは忘れずに取り組んでますね。
-ようやくそういう自分たちの思うような流れになってきたなっていう感覚?
最初は正直、受け入れてもらえないこともあったんです。振付とかもそうですけど、こうやりたいって言ったら、"いや、それはあゆくまじゃないから"って言われたことも初期の頃はありました。でも今は、チームでちゃんと話し合ってひとつの曲を作っていくことが、自分たちでも目に見えてわかるので、制作の過程もすごく楽しいんですよね。
-それは3人の意識もすごく上がっているっていうことですか?
上がってるのかな。でも、あゆくまはやっぱり──これはネガティヴな話ではなく、あとがないと思っているんです。私らはこれしかないっていう。あとの道は本当になくて、これしかないっていうので3人の気持ちがひとつなので、たぶんそこがあるのかなって思いますね。
-その3人の密度というのもさらに上がってやりたいことがどんどんできている、いい状況だなっていうところですかね。
今あゆくま、脂がめっちゃ乗ってます(笑)。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号