Japanese
LAID BACK OCEAN
2019年07月号掲載
Member:YAFUMI(Vo) KAZUKI(Gt) SHOUYA(Ba) SEIJI(Dr) SYUTO(Pf)
Interviewer:杉江 由紀
LAID BACK OCEANは、ここにきていよいよ潔く腹を括ったことになるのだろう。今回の4thミニ・アルバム『DEFY』は、LAID BACK OCEANにとってベーシスト、SHOUYAが加入してから初の音源ともなるが、バンド・サウンドとしてのあり方はもちろん、なんのために誰に向けてどのように音を放っていくのかということを、根幹から見つめ直した作品へと仕上がったのだという。意味合いとしては反抗を意味するというアルバム・タイトルの"DEFY"には、単なるアンチテーゼとはまったく違う、ここからの自分たちが進み行くべき道筋へと向けた、強い意思表示と覚悟がこもっているとも解釈できる。新生LAID BACK OCEANの響かせる矜持に満ちた音は、なんとも痛快だ。
-今回の4thミニ・アルバム『DEFY』は、LAID BACK OCEAN(以下:LBO)にとってベーシスト、SHOUYAさんが加入されてから初の音源となるそうですね。メンバー・チェンジがあったという事実が、今作の仕上がりになんらかの影響を及ぼした点はありましたか?
YAFUMI:そういう影響って、あんまりないのかなと途中までは思ってたんですよ。でも、レコーディングをしてる最中にふと思ったかな。"今の俺たちがやりたいことや、やろうとしてることと、SHOUYAが持っているものは合ってる"って。それは、スキルとかセンスの部分も含めてね。
KAZUKI:うわー、SHOUYAがすごく嬉しそうな顔してる(笑)。
SHOUYA:へへへ(笑)。
-少し話は遡ってしまいますけれど、そもそもSHOUYAさんが今年LBOに加入された際に、自分がこのバンドに対して貢献ができるのはどんなことであると自覚されていらしたのでしょうか。
SHOUYA:正直言うと、最初のうちはこのバンドに対しての貢献とか以前に、"バンドがやりたい!"っていう気持ちが何よりも大きかったし、そのためにLBOに入った感じだったんですよ。ただ、実際に加入してからリハを重ねたり、ライヴをやっていったりするなかで、だんだんと"LBOの中では、今までの自分とはまた違った方向に行きたいな"っていう気持ちが湧いてきたんですよね。それは音のことももちろんだし、ステージングとかの面でも、僕自身の個性を、このバンドの中でもっと生かしていけるようになりたいなと考えるようになってきているんです。
-その一方で、各メンバー側からするとSHOUYAさんに対して求めたいのは、主にどのようなことなのでしょうか。
YAFUMI:実を言うと、前のベースがやめたときに"ここからは4人でやっていこうか"っていう話が出たこともあったんですけどね。というか、実際にベースレスで1回ツアー("裏 BACK OCEAN ワンマンツアー")もやってるんです。
SYUTO:僕が(キーボードの)左手で、ベース・ラインを弾く形でやりました。
YAFUMI:それがまた、結構成り立ったんですよ(笑)。そのときは"なんだ、イケるじゃん!"とはなったものの、"新しい人間をまったく探さないままっていうのもなんだし、でも、"Twitterだけで軽くベース募集をしてみる?"という話になって、そうしたら8人くらいは応募が来たんですよね。しかも、その内の6人くらいはベースがめっちゃ上手くて。そこから最終的には3人に絞ったものの、その3人はプレイ的な面で言うと甲乙がつけがたい状態だったんです。で、"こうなったらもう飲みにいくしかないな"という話になったんですよ。要は、そこで何をどう話す人間なのかっていうのを知りたいじゃないですか。
-技術がほぼ横並びであるならば、最後は人間性が決め手であるとなったわけですね。
YAFUMI:そうそう。スタジオで短時間ちょっと向き合ったところで、そいつがどんな奴かなんてわかんねぇし。で、飲みにいってみたらSHOUYAはクソ熱いことを語ってくるタイプだったっていう。
KAZUKI:一見冷静そうに見えるのにねー。
YAFUMI:いきなり"俺の夢に付き合ってください!"って言われましたから(笑)。
-"LBOの夢に付き合います!"ではなく!?
YAFUMI:そう、"俺の夢"(笑)。SHOUYAは前やってたバンドが解散したときに悔しい思いをしたみたいで、"俺、このままじゃ終われないんっすよ!"って言われて、その姿勢と言葉が響いたんです。あれはほんと決め手だったなぁ。
KAZUKI:"先輩! ついていきます! 勉強させてください!"とかじゃなくて、自分からがっついて食らいついてるところが良かったよね。
-ちなみに、ドラマーであるSEIJIさんからすると、新しい相方 SHOUYAさんとのグルーヴを構築していくにあたって大事にしていったのはどんなことですか?
SEIJI:俺の中にはあんまりリズム隊という発想がないんですよ。だから、ベースとドラムでどうこうというのではなく、この5人全員でどんな音を作っていくのかということをまずは考えていったし、ドラマーとしては歌と共にいたいという意識がもともと強いタイプなので、今回のアルバムでも大事にしたのはそこです。SHOUYAに関しては、ベーシストとしてのスキル以上に、やっぱり彼の持ってる"バンドをやりたい!"っていう熱意の強さが、すごくいいなと思いますね。
-KAZUKIさんからしてみると、この現体制になったことで生まれたメリットとは、どんなものであると感じていらっしゃいますか?
KAZUKI:曲を作る立場から言うと、これまではベースに対してそこまでの重要性を感じていなかったところがあったんですよ。近年は、普通に下の音像を支えてくれればそれでいいみたいな考えに陥ってしまっていたところがあったというか。でも、SHOUYAと出会って今回の『DEFY』をレコーディングしていったときに、現場で"ここはこんな感じで弾いてくれ"って言うと、必ず想像以上のものが返ってきたんですね。まさに曲が"化ける"瞬間っていうのが今回は何度もあったので、ほんとに彼とやることで面白いことをたくさんやれるようになったと思います。
SYUTO:まーた(SHOUYAが)ニヤニヤしてる(笑)。
SHOUYA:いやー、褒められると嬉しいっすね(笑)。
-たしかに、SHOUYAさんが加入されてから初の音源となる今作『DEFY』で、LBOのバンド・サウンドはさらに進化したように感じます。と同時に、以前のLBOは"ピアノ・ロック"というキーワードを前面に打ち出していたように思うのですが、今作のプレス向け資料などにはその文字が見当たりません。また、音像そのものとしても、ピアノだけでなくオルガンの存在感が強く感じられる曲が増えている印象があります。今回はその点においても、意図的な変化を試みたことになられるのでしょうか。
SYUTO:そこは、アプローチの違いでそう感じるということでしょうね。今回もピアノはちゃんとオイシイところで使っているんですよ。例えば、「Will Gravity Win Tonight?」のイントロとか、表題曲「DEFY」のサビとか。ただ、それ以外の部分ではシンセとかオルガンを使っていたりするので、以前とはピアノの出しどころやバランスの配分が変わってきたということなんだと思います。これまでのLBOがやってきたことも踏まえつつ、今回は積極的に新しいものも取り入れていった形ですね。要は、これまでだと鍵盤部分に関してはできるだけピアノでまかなっていたことを、より音色を豊富に使うようシンセやオルガンにも割り振ったということなんです。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号