Japanese
LAID BACK OCEAN
2019年07月号掲載
Member:YAFUMI(Vo) KAZUKI(Gt) SHOUYA(Ba) SEIJI(Dr) SYUTO(Pf)
Interviewer:杉江 由紀
-LBOはここにきていよいよ潔く腹を括ったことになるのでしょうね。そんな今作における表題曲「DEFY」についても少し解説をいただきたいのですが、この曲が生まれていく背景にはどのような出来事があったのでしょうか。
YAFUMI:これはKAZUKIの作ってきた曲で、出てきたときからひとつの指針になっていきそうな曲だなという予感はありました。
-各プレイヤーの見地からすると、「DEFY」はどのようなスタンスで向き合っていくことになった曲だったのかも教えてください。
SEIJI:この曲はドラムよりもベースがカッコいい曲だと思っているので、そんなにたいしたことはしてません。ただ、ピアノとシンバルだけになるアレンジのところは、シンバルの音に一発入魂的な気持ちを乗っけていくようにしましたね(笑)。
SHOUYA:このアルバムの中だと、俺っぽさが最も強く出ているのがこの曲だと思います。そのくらい結構好き放題やっているので、個人的には一番好きな曲です。
SYUTO:この曲ではサビのピアノで歌詞の感情を表してるんですよ。シンセの音も決め手だったし、みんなのいるところでレコーディングをしたときに手応えをすごく感じました。
KAZUKI:僕は今回ギターだけじゃなくミックスもやっていて、この曲は特にプレイ以上にエンジニアとして音の奥行き感や出し入れとか抑揚にこだわったんですよ。ひとつには、SEIJI君がTwitterでつぶやいてた言葉からも影響を結構受けましたね。
SEIJI:あぁ、"いい音じゃなくて悪い音を出したい"っていうやつ? 僕はきれいでお行儀のいい音より、聴いてると"殺されそう......"って感じるくらいに、気持ちがアガるような悪くてロックな音がいいなって思うんですよ。
KAZUKI:そのつぶやきが、今回の音を作っていくうえでは常に頭の中にあったな。
YAFUMI:もともとうちのメンバーはみんなそれぞれ根っこの部分がパンクとかですからね。ポスト・ロックっていう言葉があるけど、THE STYLE COUNCILのPaul Weller(Vo/Gt)がかつてはTHE JAMのメンバーだったとか、PIL(PUBLIC IMAGE LTD)のJohn Lydon(Vo)がSEX PISTOLSにいたとか、そういうところに近いものがLBOにはあると思うんです。尖った音の良さをわかったうえで、今の自分たちに何ができるかっていうことを具現化できたのが、今回のアルバムだと思いますね。
-尖っているのは、「DEFY」の歌詞についても言えることではありませんか。ここに詰まっている言葉たちはどれも鮮烈です。
YAFUMI:"DEFY"という言葉は反抗という意味なんです。だけど、反抗という言葉そのものはパンクをずっとやってきたのもあって、もう飽き飽きなんですよ。それに、反抗っていうのは何かがあってそれに対してのリアクションなわけでしょ。つまり、本当は自分から発信して完結していれば反抗なんて必要ないのかもしれない。そこを踏まえながらも、反抗する視点というもの自体は俺にも君にも必要なんじゃないかっていうことを、ここではちゃんと言っておきたかったんです。だから、これは反抗といってもガラス窓を壊すだとか、盗んだバイクで走り出すようなものではないし(笑)、今の自分がすべき反抗とはなんなのかということを見つめ直しながら書いたものでしたね。この言葉たちが、実はたくさんいるマイノリティ側の人たちに響いてくれたらなと思うんです。
-あらゆる場面で多様性という言葉が使われるようになった昨今、マジョリティの中には、なかなか馴染めないと感じている人たちもたしかに少なからずいるはずですものね。
YAFUMI:クラスにたったひとりしかいなくても、それが全国規模になったら結構な数になるじゃんっていうことですからね。そこを俺たちは見逃したくないんですよ。クラスの内の20人にまでは伝わらなくても、ひとりにしっかりと深く刺さってくれればそれでいい。そこの覚悟を、『DEFY』を作っていくなかで得ることができました。
-その覚悟は、ミニ・アルバム『DEFY』をライヴの場で表現していく際にも大事になっていきそうですね。LBOにとって毎年恒例の"海の日"である7月15日のライヴまで続く、"LAID BACK OCEAN LIVE TOUR 2019 Will Gravity Win Tonight?"が楽しみです。
YAFUMI:『DEFY』はライヴのことをまったく考えずに作ってしまったアルバムなんですけど、実際にスタジオでリハをするようになってからは、逆にこれをライヴでやり切ったときにこそ、俺たちの意図がさらに受け手に伝わるのかなと思うようになってきましたね。
SYUTO:自分の作ってる「Will Gravity Win Tonight?」と「めくれる」に関して言えば、どっちもテンポ的にはわりと遅いんですけど、ライヴでみんなが気持ちよくノれるようにやっていきたいなと考えてます。意外とそういう曲ってこれまでのLBOにはなかったので、どんな空間が生まれていくのかが楽しみです。
SEIJI:今回の曲たちは気持ち的に入り込めるものが多いので、ツアーでは演奏することの楽しさを味わってきたいですね。
KAZUKI:『DEFY』は自分たち自身がいろんな既成概念を超えて作れたアルバムなんですよ。それをライヴでやったときに、また新たな発見があったらいいなと思います。
SHOUYA:自分にとってはLBOの一員として回る初めてのツアーなので、今回はまずいろんなところで顔見せをしてきたいと思います。こいつはこういう音を出すこんなやつなんだっていうことを、みんなに知ってもらえるようにしていきたいですね。
YAFUMI:各地で"お前ら、俺の夢についてこいよ!"って言うんでしょ(笑)。
SHOUYA:いやいや(笑)。とにかく、いろんな意味で楽しみです!
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号