Japanese
LAID BACK OCEAN
2019年07月号掲載
Member:YAFUMI(Vo) KAZUKI(Gt) SHOUYA(Ba) SEIJI(Dr) SYUTO(Pf)
Interviewer:杉江 由紀
-LBOはここにきていよいよ潔く腹を括ったことになるのでしょうね。そんな今作における表題曲「DEFY」についても少し解説をいただきたいのですが、この曲が生まれていく背景にはどのような出来事があったのでしょうか。
YAFUMI:これはKAZUKIの作ってきた曲で、出てきたときからひとつの指針になっていきそうな曲だなという予感はありました。
-各プレイヤーの見地からすると、「DEFY」はどのようなスタンスで向き合っていくことになった曲だったのかも教えてください。
SEIJI:この曲はドラムよりもベースがカッコいい曲だと思っているので、そんなにたいしたことはしてません。ただ、ピアノとシンバルだけになるアレンジのところは、シンバルの音に一発入魂的な気持ちを乗っけていくようにしましたね(笑)。
SHOUYA:このアルバムの中だと、俺っぽさが最も強く出ているのがこの曲だと思います。そのくらい結構好き放題やっているので、個人的には一番好きな曲です。
SYUTO:この曲ではサビのピアノで歌詞の感情を表してるんですよ。シンセの音も決め手だったし、みんなのいるところでレコーディングをしたときに手応えをすごく感じました。
KAZUKI:僕は今回ギターだけじゃなくミックスもやっていて、この曲は特にプレイ以上にエンジニアとして音の奥行き感や出し入れとか抑揚にこだわったんですよ。ひとつには、SEIJI君がTwitterでつぶやいてた言葉からも影響を結構受けましたね。
SEIJI:あぁ、"いい音じゃなくて悪い音を出したい"っていうやつ? 僕はきれいでお行儀のいい音より、聴いてると"殺されそう......"って感じるくらいに、気持ちがアガるような悪くてロックな音がいいなって思うんですよ。
KAZUKI:そのつぶやきが、今回の音を作っていくうえでは常に頭の中にあったな。
YAFUMI:もともとうちのメンバーはみんなそれぞれ根っこの部分がパンクとかですからね。ポスト・ロックっていう言葉があるけど、THE STYLE COUNCILのPaul Weller(Vo/Gt)がかつてはTHE JAMのメンバーだったとか、PIL(PUBLIC IMAGE LTD)のJohn Lydon(Vo)がSEX PISTOLSにいたとか、そういうところに近いものがLBOにはあると思うんです。尖った音の良さをわかったうえで、今の自分たちに何ができるかっていうことを具現化できたのが、今回のアルバムだと思いますね。
-尖っているのは、「DEFY」の歌詞についても言えることではありませんか。ここに詰まっている言葉たちはどれも鮮烈です。
YAFUMI:"DEFY"という言葉は反抗という意味なんです。だけど、反抗という言葉そのものはパンクをずっとやってきたのもあって、もう飽き飽きなんですよ。それに、反抗っていうのは何かがあってそれに対してのリアクションなわけでしょ。つまり、本当は自分から発信して完結していれば反抗なんて必要ないのかもしれない。そこを踏まえながらも、反抗する視点というもの自体は俺にも君にも必要なんじゃないかっていうことを、ここではちゃんと言っておきたかったんです。だから、これは反抗といってもガラス窓を壊すだとか、盗んだバイクで走り出すようなものではないし(笑)、今の自分がすべき反抗とはなんなのかということを見つめ直しながら書いたものでしたね。この言葉たちが、実はたくさんいるマイノリティ側の人たちに響いてくれたらなと思うんです。
-あらゆる場面で多様性という言葉が使われるようになった昨今、マジョリティの中には、なかなか馴染めないと感じている人たちもたしかに少なからずいるはずですものね。
YAFUMI:クラスにたったひとりしかいなくても、それが全国規模になったら結構な数になるじゃんっていうことですからね。そこを俺たちは見逃したくないんですよ。クラスの内の20人にまでは伝わらなくても、ひとりにしっかりと深く刺さってくれればそれでいい。そこの覚悟を、『DEFY』を作っていくなかで得ることができました。
-その覚悟は、ミニ・アルバム『DEFY』をライヴの場で表現していく際にも大事になっていきそうですね。LBOにとって毎年恒例の"海の日"である7月15日のライヴまで続く、"LAID BACK OCEAN LIVE TOUR 2019 Will Gravity Win Tonight?"が楽しみです。
YAFUMI:『DEFY』はライヴのことをまったく考えずに作ってしまったアルバムなんですけど、実際にスタジオでリハをするようになってからは、逆にこれをライヴでやり切ったときにこそ、俺たちの意図がさらに受け手に伝わるのかなと思うようになってきましたね。
SYUTO:自分の作ってる「Will Gravity Win Tonight?」と「めくれる」に関して言えば、どっちもテンポ的にはわりと遅いんですけど、ライヴでみんなが気持ちよくノれるようにやっていきたいなと考えてます。意外とそういう曲ってこれまでのLBOにはなかったので、どんな空間が生まれていくのかが楽しみです。
SEIJI:今回の曲たちは気持ち的に入り込めるものが多いので、ツアーでは演奏することの楽しさを味わってきたいですね。
KAZUKI:『DEFY』は自分たち自身がいろんな既成概念を超えて作れたアルバムなんですよ。それをライヴでやったときに、また新たな発見があったらいいなと思います。
SHOUYA:自分にとってはLBOの一員として回る初めてのツアーなので、今回はまずいろんなところで顔見せをしてきたいと思います。こいつはこういう音を出すこんなやつなんだっていうことを、みんなに知ってもらえるようにしていきたいですね。
YAFUMI:各地で"お前ら、俺の夢についてこいよ!"って言うんでしょ(笑)。
SHOUYA:いやいや(笑)。とにかく、いろんな意味で楽しみです!
LIVE INFO
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
- 2025.07.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号