Japanese
KABUKIMONO'DOGs 座談会
2024年06月号掲載
KABUKIMONO'DOGs代表:大城 文哉
バブルバビデガム∀:七音 そら
GANGDEMIC:Tsubaki
キュン!?恋堕ちキューピッド:愛野 ゆう
Panic Monster !n Wonderland:タネ
戦国アニマル極楽浄土:猫屋敷 くろえ
ヲドルマヨナカ:白羽 ひな
Interviewer:宮﨑 大樹 Photographer:藤咲千明
-だからKABUKIMONO'DOGs全体のファンがついてくるというわけですね。さて、本日のまとめとして、大城さんから各グループへひと言ずついただけますか。
大城:ヲドルマヨナカはうちのグループの中では一番人数が多いグループ編成で、そこで目立つことに対しての壁が他のグループよりも高く感じるかもしれないです。だけど、僕はメンバーをセレクトするうえで、すでにその壁を越えられている変な人たちを集めたつもりなので(笑)、そこは気にせず、自分のキャラを出していけば勝手に目立つと思います。別にキャラづけしなくても大丈夫だよ、みんな変な人だから安心して、みたいな感じです(笑)。楽曲は面白いことをやっているんですよ。ああいう軽快なものをやっている人たちってアイドルにはいないから、これで第一人者を取りに行かないといけない。だから、だらだらせずに取りに行ってほしいですね。前回やったかくれんぼの企画はめっちゃ面白かったので、そういう企画をこれからどんどんやっていきましょう。7月のワンマン("グラン・ブルー")もお願いします。
白羽:大きく分けてふたつ言ってもらえたと思うんですけど、どちらも自分の中でもメンバー内でもぶつかったことのある課題に感じました。私自身、この人数の中でどういう個性を出していこうかって何回も悩んだし、メンバーから相談を受けたこともあります。でも、メンバーそれぞれが自分らしく続けていけば、ちゃんと個性が出てくるんだなと客観的に考えられましたし、メンバーにも早く共有したいなという気持ちになりました。下北っぽいサウンドをアイドルでやっていくうえで、どういうふうに邦ロックとかが好きな方々にアプローチしていくのかもずっと考えているんです。まだ正解は出ていないけど、挑戦できることはまだまだあるかなと思うので、次の大きなワンマンまでに新しい人たちを引き込めるように、頑張っていきたいと思います。
大城:バブルバビデガム!!は、そら以外のメンバーが変わるけど(※取材は5月中旬)、残ってくれたことに対して感謝しています。遺伝子ってあると思うんですよ。全メンバーが散り散りになるよりは、ひとりでも残って意志を引き継いでいくことが、グループが継続するうえで大事だと感じていて。ここからはほぼ新規グループでありながら、活動歴が長くなっているグループでもありますから、その側面を両立していってほしいです。それと、今まで自分たちがやってきたことを信じて待ってくれている人も絶対いるから、前のメンバーを応援していた人たちも含めて、"バブガ(バブルバビデガム!!)を応援して良かった"と思ってもらえるように、いい結果をもたらしてください。
七音:バブガは5月29日までが現体制で、次の日から新しくなるという疾走感で並行して準備しています。新しくなることで、いいこともあるし、失うこともたくさんあると思うんです。自分もプレッシャーに押し潰されそうですけど、現体制が終わって新体制が始まるという事実は変わらないので、新しいメンバーと一緒に肩を組んで成長していければいいなと思っています。今のメンバーの中だと一番後輩で、5月30日からは一番先輩になるというギャップがあるなかで、自分は後輩気質で引っ張るのが苦手なんですけど、そういうことも自分の人間力の成長に繋げていきたいです。頑張ります。
大城:キュン!?恋堕ちキューピッドはまだ数ヶ月なので、まぁこれからじゃないですか。今ここにいる他のメンバー、グループが越えてきた壁にすらまだぶつかっていないと思うので、まずはそこをしっかり乗り越えていってほしいです。模範解答はあると思うから、その乗り越え方はぜひ聞いてほしいところだけど、同じ道を通らないようにしてほしいなとは思う。まったく違うグループなわけだから、そのグループがやっていた正解が、自分らにとっての正解とは限らないので、そこはちゃんと自分らの正解を模索するようにしてほしい。自分らのグループだということを強く意識して探してください。王道グループだけど、ハートは体育会系でいきましょう。
愛野:はい! キュピドはメンバーが全員体育会系で、挨拶が"野球部"って言われるんです(笑)。そこは変えずに甲子園を目指して(笑)、でもかわいくありたい。今は毎日が初めてのことばかりで緊張と不安でいっぱいなんですけど、デビュー前からSkream!さんにインタビュー(※2024年4月号掲載)していただいたり、デビュー2週間弱でラジオ("深堀りDOGsRADIO!")に出させていただいたり、貴重な機会をたくさんいただいているので、感謝して精一杯頑張ります。
大城:戦極は2グループ目だったんですけど、マネージャーでプロデューサーの子の毛色が強いグループだったから、実はちょっと距離があったグループではあったと思うんです。レーベルの特徴でもあるんですけど、マネージャー自身、スタッフ自身がそのグループのメンバーくらい思い入れを持っているんですね。だからこそ企画だったり作品だったりに携わっている人が多いんですけど、そこでのちょっとした弊害として、僕との距離が開いちゃうみたいなことがたまにあるんです。でも、戦極が新しいメンバー、新体制になったタイミングでちょくちょく介入していって、今までグループとしてやってこなかったようなものを渡せているから、そこを楽しみにしていてほしいです。ただ、Haruki含めて自分たちが独自で熟成させてきた楽曲力、ライヴ力、ライヴの個性みたいなものもあるから、そこは大事にしてほしいと思います。これは各グループに言えるけど、KABUKIMONO'DOGsっぽくなりすぎなくてもいいんですよ。
猫屋敷:戦極はさっき言った"Re:Boooooorn"とか"#タイムリープ返"の企画を経て、新体制になった自分たちの色をライヴで出せたらいいなと思って、日々メンバーとやりたいことを話すようになっているんです。新しい色を出しつつ、今までの歴史も守りつつ、活動していけたらいいなと思います。
大城:パニモンはメンバー間の温度感が高くて、変なハモりがあるなと思いますね。そのまま変なグループを維持しつつでいいとは思いますが、真面目すぎるから、もうちょっと遊びがあってもよろしいのではないかなと。真面目さも好きな部分ではあるんですけど、もっと"パニック"しましょう(笑)。グループ名のわりにあんまりパニックがないんですよ(笑)。Apple Musicで1位を取っているのは私の曲(2023年リリースの「Mash! Mellow!!」)で、そういう意味では思い入れもあります。夏にもいろいろ企画が待っているので、真面目さは一生懸命な部分に出していただいて、ステージではもうちょっとパニックを期待しています。
タネ:どのグループさんもそうだと思うんですけど、パニモンは個性を武器にしているグループではあるので、その色をステージでもっと出せるようにしたいです。最近はメンバーのチーム感みたいなものが高まっているように感じるので、それがちゃんとお客さんに伝わるようなライヴがしたいし、もっとモンスターっぽく、お客さんも巻き込みたいです。
大城:ギャンデミは、振付を自分たちでやっている曲があったりしますし、クリエイト部分に関してはそのままやっていってほしいです。自分たちのコンテンツに対しての思い入れが一番深いんじゃないかなって思うんですよ。唯一言うなら、苦手なことから目を背けないようにということですね。この前のワンマン("3rd Anniversary Oneman『GANGDECIDED』")が最高だったんです。ライヴって大人が制作するパターンもあるじゃないですか。でもギャンデミは、メンバーもしっかりアイディア出してて、マジでカッコいいなと思いました。それゆえにMCの言葉に想いが乗っていたし、パフォーマンスにも乗っていたので、それは引き続きやってほしい。だけど、そこに重みをさらに足すのであれば、やっぱり苦手なことから目を背けないことですね。
Tsubaki:涙が出てきそうです。ギャンデミは唯一無二のライヴを目指していて、ヴォーカル・メンバーとダンス・メンバーに分かれているんです。ワンマンが"GANGDECIDED"というタイトルで、"決意"という意味だったんですけど、そこで私たちの決意表明が"最高の遊び場を作り続ける"ということだと伝えました。GANGDEMICの曲は誰かの心に話し掛けているような歌詞がすごく多くて、ひとりでも多くの方に届けたい気持ちがあるので、唯一無二のライヴに自信を持って、もっと多くの方に自分たちの曲を届けて、もっと仲間を増やしていきたいと思います。
-最後に、KABUKIMONO'DOGs全体の今後のヴィジョンを聞かせてください。
大城:やるべきというか、みなさんにやってほしいことは"信じる"こと。自分を信じる、お客様を信じる、レーベルを信じる、努力を信じる、継続を信じる。信じることをちゃんとやっていれば、結果が出てくると思うんですよ。僕らも自分たちがやってきたことを信じてきたから今があるんです。その中のひとつとして、グループ数は今後も増やしていきます。これは信じることをサポートすると思うんです。なぜかというと、信じられなくなるのって、隣の芝が青く見える瞬間なんですよね。なので、KABUKIMONO'DOGsだけでも成り立つようなフェスができるくらいまで規模感を増やしていけば、隣の芝も何もない。嫉妬の感情はなくて、単純にライバル的な意識だけが残って健全になると思うので、そこを目指していきたいなと思っています。各グループは大きい会場でのワンマンをすることも大事ですけど、本質はそこだけじゃないんです。"DOGs"って"仲間"というスラングなので、DOGsのファンを作って、DOGsたちを楽しませられたらいいなと思いますね。いろんな人に愛してほしいです。

神使轟く、激情の如く。

"宣戦布告"
2025年 1月22日(水)Zepp Shinjuku (TOKYO)

詳細はこちら
戦国アニマル極楽浄土

"シン1周年ワンマン『戦極~絶世の乱~』"
10月21日(月)SHIBUYA DIVE

詳細はこちら
バブルバビデガム∀

"新体制1st ONEMAN『炸裂!レインボーポジティブ!』"
11月4日(月・祝)TwinBox AKIHABARA

詳細はこちら
点染テンセイ少女。

"嘘つきコックと誘惑ディナー"
2025年4月16日(水)ヒューリックホール東京

詳細はこちら
GANGDEMIC

"ALL SONGS 2DAYS ONEMAN LIVE『-GANGDEXPOSE-』"
12月11日(水)、12日(木)渋谷clubasia

詳細はこちら
ヲドルマヨナカ

"ヲドルマヨナカ 単独公演『グラン・ブルー』"
7月31日(水)渋谷WOMB

詳細はこちら
Panic Monster !n Wonderland

"4th ONEMAN 『SPOOPY KINGDOM』"
11月8日(金)恵比寿LIQUIDROOM

詳細はこちら
キュン!?恋堕ちキューピッド

"1st ONEMAN 『天使の日といえばきゅぴどだよね?』"
10月4日(金)渋谷Milkyway

詳細はこちら
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号


















