Japanese
UVERworld
2022年08月号掲載
Member:TAKUYA∞(Vo) 克哉(Gt)
Interviewer:増田 勇一
周りから期待を寄せられることによって、成果が向上することがある。それをピグマリオン効果というのだそうだ。UVERworldの最新シングル『ピグマリオン』はまさしくそれに由来するものだが、面白いのは、そのタイトルから予想されるようなあからさまな応援ソングでは全然なく、空間に富んだトラックに乗せて、TAKUYA∞自身の"今"の心情が実にさりげなく綴られていること。その最新曲、そして7月に発売されたインストゥルメンタル・ベスト・アルバムに関することを中心に、TAKUYA∞と克哉のふたりに話を訊いた。
-初のインストゥルメンタル・ベスト・アルバム『INSTRUMENTALS-∞』を聴いて、このバンドの強みが歌詞とメロディばかりではないことを改めて実感させられました。ヴォーカル抜きのトラックでここまで楽しめるバンドというのも、きっと珍しいはずです。
克哉:そうかもしれないですね。普通のロック・バンドのインストだったら飽きちゃうかもしれない。ただ、僕らの場合はバンド・サウンドから掛け離れた曲もあるし、音楽的にいろんな挑戦もしてきたし。だからこうして33曲並べても楽しんでもらえるものになるのかもしれないな、とは改めて思います。ただ、気軽にカラオケみたいに使ってくれて構わないんですよ。実際に歌ってみて、そこでTAKUYA∞のすごさを知ってほしい。もちろん単純にBGMとして聴いてもらってもいいし、あと"ここにこういう音、詰まってたんや!"みたいな細かいところでの発見も楽しめるはずだし。
TAKUYA∞:ヴォーカルなしでも聴き応えがあるなとは自分でも感じますし、"ヴォーカルなしのほうがカッコいいんじゃない?"って本心から思う曲もあります(笑)。まぁ、それは自分が当事者だから思うことなんでしょうけどね。ただ、自分は曲を作ってるだけで演奏には一切関わってないアルバムですけど、楽しんでもらえるものになったんじゃないかと考えてます。それこそ"歌ってみた"みたいなことをやりたい人たちにも。
克哉:いわゆる裏メロってものを、結構こだわりを持って作ったり弾いたりしてるので、そこを聴いてほしいというのはありますね。だから"あ、ヴォーカルの後ろでこんなきれいなメロディが流れてるんや"、"聴いてて心地よかったのはこのメロのせいだったのか"みたいな発見があるかもしれないし。これを聴いたうえでライヴを観に来てもらえると、そういうことをいっそう実感できるようになるんじゃないかと思うんです。大きな会場とかでデカい音でやってると、逆に細かいところは聴こえにくかったりするんですけど、これを1回聴いておくと曲の構造みたいなものが脳に認識されるはずだから、またちょっと違う聴き方ができるんじゃないかなと思いますね。
TAKUYA∞:うん。ただね、UVERworldの曲を歌うのは難しいっすよ(笑)。キーも高いし、譜割もね。自分でもカラオケで歌うとめちゃくちゃ難しいと思うし、他人の曲を歌ったほうが上手いって言ってもらえたりするんです(笑)。本気じゃないと無理というか、軽い気持ちで歌えるものではないと思う。そこがいいところでもあるはずだけど。
-僕自身、軽い気持ちで歌おうとして挫折した経験があります。
克哉:右に同じ(笑)。このオケによくこんなメロディ乗せたな、と思わされることも結構あるんですよ。例えば「GOLD」とかもそう。オケができてから歌を乗せた曲もあれば、歌ができてからオケを作ったものもあるんですけど、作り手として、よくこんなメロディを乗せられるもんだなって感心させられることは多々あります。
-TAKUYA∞さん自身は、"これは歌メロが乗せにくそうだな"と思いながらトラックを作ることもあるんですか?
TAKUYA∞:自分で作るときはないですね。基本的にはトラックを作るのと同時にメロも聴こえてくるんで。逆に、それが聴こえてないときは結構大変というか、そうやってメロが聴こえてきたものだけがちゃんと完成されて世に出てるというか。だから実際、ボツになってる曲も多いんですよ。だいぶ捨ててますね。
-もったいない(笑)。作りたいトラックと、作りたいメロディ。それが合致しないこともあると思うんですが、そこはどうやって折り合いをつけているんですか?
TAKUYA∞:そこはもう感覚的なものでしかないですね。あんまり計算とかはしてない。前回こんな感じだったから今回こんな感じでいこうとか、そういうことすら考えてないし。実際、今回のシングルもこんな曲にしようと思って作ったわけじゃないというか。創作意欲は常にあるんですけど、それって自分でコントロールできるものではないんですよね。結局、作りたい曲しか作れないんです。そういう不器用さは自覚してます。
克哉:結局はそういうことになりますよね。首を傾げながらやってるものって、結局はあんまり良くならないというか。そういう感覚は僕にもあります。
TAKUYA∞:だからトレンドを追ったりできないんですよね。全然面白いと思えないから。アメリカでは今、ちょっとバンド・サウンドが戻ってきてる傾向があるじゃないですか。しばらくそうじゃなかったのに、10年以上前とまったく同じ音に戻ってるアーティストもいる。それもそれでいいんでしょうけど、僕的にはまったく響かないんですよね、それが今の流行りだったとしても。トレンドを追いかけて曲を作るということができないし、だからそういうものを取っ払ったところでこんな曲ができてくるんです。
-新しい曲が出るたびに話を聞いていて思うのは、"音"として最新のものを出したいという気持ちの強さ。でも、"最新=トレンド"というわけではないということですね?
克哉:うん。世の中で最新かどうかではなく、自分たちにとって最新かどうか。新鮮かどうか、と言ったほうがいいかもしれないですね。今回のシングルもまさにそういう曲で。
LIVE INFO
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
さめざめ
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
- 2025.05.29
-
オレンジスパイニクラブ
THE BAWDIES
片平里菜
THEラブ人間×ニッポンの社長
斉藤和義
怒髪天
yummy'g
sumika
BECK
あいみょん
Hump Back
ハンブレッダーズ / w.o.d. / Kanna
CUTMANS
- 2025.05.30
-
THE YELLOW MONKEY
TENDOUJI
オレンジスパイニクラブ
緑黄色社会
yutori
KALMA
サイダーガール
片平里菜
[Alexandros]
a flood of circle
チリヌルヲワカ
水中スピカ
Subway Daydream
女王蜂
Mr.ふぉるて
downy
四星球
Lucky Kilimanjaro
DYGL
MONO NO AWARE
flumpool
射守矢 雄(bloodthirsty butchers) / 山本久土
Nothing's Carved In Stone
- 2025.05.31
-
古墳シスターズ
ポップしなないで
GANG PARADE
怒髪天
チリヌルヲワカ
ヤングスキニー
"hoshioto'25"
People In The Box
indigo la End
浅井健一
[Alexandros]
a flood of circle
竹内アンナ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
おいしくるメロンパン
斉藤和義
打首獄門同好会
Myuk
THEラブ人間×ニッポンの社長
水中スピカ
THE BAWDIES
Mr.ふぉるて
HY
androp
sumika
Creepy Nuts
"CAMPASS 2025"
eastern youth
Keishi Tanaka
"THE BEACH 2025"
東京スカパラダイスオーケストラ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
flumpool
星野源
Official髭男dism
清 竜人25
- 2025.06.01
-
DYGL
YUTORI-SEDAI
古墳シスターズ
怒髪天
Subway Daydream
TENDOUJI
ポップしなないで
おいしくるメロンパン
ヤングスキニー
緑黄色社会
サイダーガール
KALMA
浅井健一
yutori
打首獄門同好会
Myuk
androp
downy
斉藤和義
Baggy My Life × Comme des familia
オレンジスパイニクラブ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
ネクライトーキー
HY
sumika
Creepy Nuts
WANIMA
サニーデイ・サービス × YOGEE NEW WAVES
arko lemming
DURAN × BONGFATHER
"CAMPASS 2025"
Academic BANANA
FIVE NEW OLD
ASIAN KUNG-FU GENERATION
indigo la End
星野源
Official髭男dism
RELEASE INFO
- 2025.05.17
- 2025.05.18
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.05
- 2025.06.06
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号