Japanese
UVERworld
2022年08月号掲載
Member:TAKUYA∞(Vo) 克哉(Gt)
Interviewer:増田 勇一
周りから期待を寄せられることによって、成果が向上することがある。それをピグマリオン効果というのだそうだ。UVERworldの最新シングル『ピグマリオン』はまさしくそれに由来するものだが、面白いのは、そのタイトルから予想されるようなあからさまな応援ソングでは全然なく、空間に富んだトラックに乗せて、TAKUYA∞自身の"今"の心情が実にさりげなく綴られていること。その最新曲、そして7月に発売されたインストゥルメンタル・ベスト・アルバムに関することを中心に、TAKUYA∞と克哉のふたりに話を訊いた。
-初のインストゥルメンタル・ベスト・アルバム『INSTRUMENTALS-∞』を聴いて、このバンドの強みが歌詞とメロディばかりではないことを改めて実感させられました。ヴォーカル抜きのトラックでここまで楽しめるバンドというのも、きっと珍しいはずです。
克哉:そうかもしれないですね。普通のロック・バンドのインストだったら飽きちゃうかもしれない。ただ、僕らの場合はバンド・サウンドから掛け離れた曲もあるし、音楽的にいろんな挑戦もしてきたし。だからこうして33曲並べても楽しんでもらえるものになるのかもしれないな、とは改めて思います。ただ、気軽にカラオケみたいに使ってくれて構わないんですよ。実際に歌ってみて、そこでTAKUYA∞のすごさを知ってほしい。もちろん単純にBGMとして聴いてもらってもいいし、あと"ここにこういう音、詰まってたんや!"みたいな細かいところでの発見も楽しめるはずだし。
TAKUYA∞:ヴォーカルなしでも聴き応えがあるなとは自分でも感じますし、"ヴォーカルなしのほうがカッコいいんじゃない?"って本心から思う曲もあります(笑)。まぁ、それは自分が当事者だから思うことなんでしょうけどね。ただ、自分は曲を作ってるだけで演奏には一切関わってないアルバムですけど、楽しんでもらえるものになったんじゃないかと考えてます。それこそ"歌ってみた"みたいなことをやりたい人たちにも。
克哉:いわゆる裏メロってものを、結構こだわりを持って作ったり弾いたりしてるので、そこを聴いてほしいというのはありますね。だから"あ、ヴォーカルの後ろでこんなきれいなメロディが流れてるんや"、"聴いてて心地よかったのはこのメロのせいだったのか"みたいな発見があるかもしれないし。これを聴いたうえでライヴを観に来てもらえると、そういうことをいっそう実感できるようになるんじゃないかと思うんです。大きな会場とかでデカい音でやってると、逆に細かいところは聴こえにくかったりするんですけど、これを1回聴いておくと曲の構造みたいなものが脳に認識されるはずだから、またちょっと違う聴き方ができるんじゃないかなと思いますね。
TAKUYA∞:うん。ただね、UVERworldの曲を歌うのは難しいっすよ(笑)。キーも高いし、譜割もね。自分でもカラオケで歌うとめちゃくちゃ難しいと思うし、他人の曲を歌ったほうが上手いって言ってもらえたりするんです(笑)。本気じゃないと無理というか、軽い気持ちで歌えるものではないと思う。そこがいいところでもあるはずだけど。
-僕自身、軽い気持ちで歌おうとして挫折した経験があります。
克哉:右に同じ(笑)。このオケによくこんなメロディ乗せたな、と思わされることも結構あるんですよ。例えば「GOLD」とかもそう。オケができてから歌を乗せた曲もあれば、歌ができてからオケを作ったものもあるんですけど、作り手として、よくこんなメロディを乗せられるもんだなって感心させられることは多々あります。
-TAKUYA∞さん自身は、"これは歌メロが乗せにくそうだな"と思いながらトラックを作ることもあるんですか?
TAKUYA∞:自分で作るときはないですね。基本的にはトラックを作るのと同時にメロも聴こえてくるんで。逆に、それが聴こえてないときは結構大変というか、そうやってメロが聴こえてきたものだけがちゃんと完成されて世に出てるというか。だから実際、ボツになってる曲も多いんですよ。だいぶ捨ててますね。
-もったいない(笑)。作りたいトラックと、作りたいメロディ。それが合致しないこともあると思うんですが、そこはどうやって折り合いをつけているんですか?
TAKUYA∞:そこはもう感覚的なものでしかないですね。あんまり計算とかはしてない。前回こんな感じだったから今回こんな感じでいこうとか、そういうことすら考えてないし。実際、今回のシングルもこんな曲にしようと思って作ったわけじゃないというか。創作意欲は常にあるんですけど、それって自分でコントロールできるものではないんですよね。結局、作りたい曲しか作れないんです。そういう不器用さは自覚してます。
克哉:結局はそういうことになりますよね。首を傾げながらやってるものって、結局はあんまり良くならないというか。そういう感覚は僕にもあります。
TAKUYA∞:だからトレンドを追ったりできないんですよね。全然面白いと思えないから。アメリカでは今、ちょっとバンド・サウンドが戻ってきてる傾向があるじゃないですか。しばらくそうじゃなかったのに、10年以上前とまったく同じ音に戻ってるアーティストもいる。それもそれでいいんでしょうけど、僕的にはまったく響かないんですよね、それが今の流行りだったとしても。トレンドを追いかけて曲を作るということができないし、だからそういうものを取っ払ったところでこんな曲ができてくるんです。
-新しい曲が出るたびに話を聞いていて思うのは、"音"として最新のものを出したいという気持ちの強さ。でも、"最新=トレンド"というわけではないということですね?
克哉:うん。世の中で最新かどうかではなく、自分たちにとって最新かどうか。新鮮かどうか、と言ったほうがいいかもしれないですね。今回のシングルもまさにそういう曲で。
LIVE INFO
- 2025.02.05
-
マルシィ
ザ・シスターズハイ
the HIATUS
サカナクション
くるり
WurtS
"Road To 革命ロジック2025"
- 2025.02.06
-
挫・人間
THE ORAL CIGARETTES
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
kobore
ぜんぶ君のせいだ。 / TOKYOてふてふ
アンと私
the HIATUS
Wisteria
フジファブリック
サカナクション
WurtS
MAROON 5
怒髪天
"Road To 革命ロジック2025"
- 2025.02.07
-
moon drop
WONK
UNISON SQUARE GARDEN
四星球
w.o.d.
ザ・ダービーズ
TOOBOE × Chevon
Keishi Tanaka
go!go!vanillas
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
LEGO BIG MORL
THE YELLOW MONKEY
レイラ
Organic Call
トゲナシトゲアリ
"Road To 革命ロジック2025"
- 2025.02.08
-
神聖かまってちゃん
bokula.
tacica
9mm Parabellum Bullet
米津玄師
Czecho No Republic
フラワーカンパニーズ
Dear Chambers
四星球
UNISON SQUARE GARDEN
ビレッジマンズストア
I Don't Like Mondays.
FUKUSHIGE MARI(ゲスの極み乙女)
wacci
夜の本気ダンス
kobore
AYANE
tricot
ASP × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
ストレイテナー
go!go!vanillas
め組
OKAMOTO'S
mzsrz
片平里菜
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
眉村ちあき
MAROON 5
BLUE ENCOUNT
Charisma.com
Cloudy
- 2025.02.09
-
ラックライフ
moon drop
the paddles
tacica
9mm Parabellum Bullet
w.o.d.
米津玄師
フラワーカンパニーズ
Dear Chambers
プランクスターズ
kobore
Czecho No Republic
ブランデー戦記
ビレッジマンズストア
東京初期衝動
I Don't Like Mondays.
CYNHN
ヤングスキニー
怒髪天
SpecialThanks
ストレイテナー
a flood of circle
OKAMOTO'S
FUKUSHIGE MARI(ゲスの極み乙女)
眉村ちあき
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
the quiet room
上白石萌音
PIGGS
マルシィ
Keishi Tanaka / TAXMAN(THE BAWDIES)/ 谷川正憲(UNCHAIN) ほか
FOUR GET ME A NOTS × HOTSQUALL
片平里菜
Panorama Panama Town
the telephones ※振替公演
mol-74
Hedigan's
Rei
MAROON 5
ADAM at
"響姫祭2025東京"
- 2025.02.11
-
マリンブルーデージー
WANIMA × MONGOL800
怒髪天
くるり
Czecho No Republic
フラワーカンパニーズ
w.o.d.
tacica
OKAMOTO'S
ラックライフ
LEGO BIG MORL
kobore
a flood of circle
THE ORAL CIGARETTES
Dios
Hedigan's
THE YELLOW MONKEY
SILENT SIREN
Dear Chambers
東京初期衝動
リアクション ザ ブッタ
Porter Robinson
フレデリック
ANABANTFULLS
MYTH & ROID
女王蜂
ビレッジマンズストア
WONK
the paddles
ヤングスキニー
片平里菜
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
fox capture plan
KiSS KiSS × BiTE A SHOCK
bokula.
GOOD BYE APRIL
アイナ・ジ・エンド
Creepy Nuts
神はサイコロを振らない
RAY
- 2025.02.12
-
マカロニえんぴつ
WANIMA × MONGOL800
kobore
TOOBOE × Chevon
マルシィ
あいみょん
Porter Robinson
WtB
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.02.13
-
マカロニえんぴつ
a flood of circle
w.o.d.
フラワーカンパニーズ
あいみょん
Dios
怒髪天
ExWHYZ × 春ねむり
UNISON SQUARE GARDEN
Geordie Greep(BLACK MIDI)
- 2025.02.14
-
SILENT SIREN
go!go!vanillas
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Porter Robinson
w.o.d.
SAKANAMON / the quiet room / SPRINGMAN / pachae
Dios
Vaundy
Geordie Greep(BLACK MIDI)
Maica_n
ONIGAWARA
MAYKIDZ
おいしくるメロンパン
ChroniCloop
- 2025.02.15
-
I Don't Like Mondays.
眉村ちあき
osage
go!go!vanillas
OKAMOTO'S
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
"ブクロック!フェスティバル2025"
ブランデー戦記
BIGMAMA
the paddles
Geordie Greep(BLACK MIDI)
米津玄師
Vaundy
SAKANAMON / the quiet room / chef's / SPRINGMAN
サカナクション
Hedigan's
kobore
FUKUSHIGE MARI(ゲスの極み乙女)
あっす〜(おこさまぷれ~と。)
MYTH & ROID
清 竜人25
LACCO TOWER
Plastic Tree
THE BACK HORN
SIGUR RÓS
CYNHN
ストレイテナー
め組
- 2025.02.16
-
I Don't Like Mondays.
Dios
眉村ちあき
アイナ・ジ・エンド
OKAMOTO'S
osage
a flood of circle
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
女王蜂
moon drop
4s4ki
Hedigan's
Geordie Greep(BLACK MIDI)
w.o.d.
米津玄師
夜の本気ダンス
kobore
センチミリメンタル
CYNHN
サカナクション
RAY
PIGGS
polly
saji
豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL × BiTE A SHOCK
SIGUR RÓS
Lucky Kilimanjaro
- 2025.02.17
-
THE ORAL CIGARETTES
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.02.18
-
Geordie Greep(BLACK MIDI)
ぜんぶ君のせいだ。 × Not Secured,Loose Ends
マルシィ
UNISON SQUARE GARDEN
a flood of circle
女王蜂
Dios
BIGMAMA
- 2025.02.19
-
マカロニえんぴつ
Homecomings
大塚紗英
Saucy Dog
RELEASE INFO
- 2025.02.05
- 2025.02.07
- 2025.02.10
- 2025.02.12
- 2025.02.14
- 2025.02.15
- 2025.02.19
- 2025.02.24
- 2025.02.26
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ヒトリエ
Skream! 2025年01月号