Japanese
UVERworld
2023年07月号掲載
Member:TAKUYA∞(Vo)
Interviewer:杉江 由紀
磨き上げられた曲。純度の高い歌詞。まったくスポイルされることのないリアルな演奏。UVERworldがこのたび完成させた『ENIGMASIS』というアルバムには、それらがふんだんに詰め込まれている。その完成度たるや、もはや神秘的であると言ってもいいだろう。そして、この秀逸なる音源をライヴの場に持ち込んだときにはUVERworldがさらなる真価を発揮する瞬間が訪れるのだ。今作『ENIGMASIS』のリリースからほどなく7月29日と30日に日産スタジアムにて開催される"UVERworld premium THE LIVE at NISSAN STADIUM"、"UVERworld KING'S PARADE 男祭りREBORN at NISSAN STADIUM 6 VS 72000"では、ライヴ・バンド UVERworldのモンスター級なパフォーマンスをたっぷりと堪能できるに違いない。
-前作『30』(2021年リリース)以来、約1年半ぶりのアルバムとなる『ENIGMASIS』がここに完成しましたが、今作の制作に向けたバンド内でのディスカッションにおいては、当初どのような構想が練られていくことになっていたのでしょうか。
デビューから18年経って、今のUVERworldはずいぶんと曲のレパートリーが増えましたからね。本当にいろいろな楽曲を出してきて、いわゆるジャンル的な断絶もせず、自分たちがその時々でやりたいことや、好きな音楽をすべてUVERworldとして昇華して楽しめる姿勢というのが僕たちの大きな強みであり、こうして今日までずっと変わらずに音楽を愛してこられた理由かなと思っているんですよ。だから、今回も"好きなもの作ろうぜ!"っていうのがキーワードになってた感じです。
-なお、前作『30』のときは山田孝之さんや青山テルマさんとのコラボが話題になりましたけれど、今作ではBE:FIRSTのSHUNTOさん、そしてANARCHYさんとのコラボが実現しております。これは前作での試みを新たに反映したところとなりますか?
そこに関しては、コロナ禍に入ったときにファンの人たちに公言したんですよね。リリース自体もしづらくなったりとかしていくなか、その状況を踏まえるならば"今までやってなかったこと"をやりたいから、ここから先"5曲くらい好きにやらせてくれ"って。で、前のアルバムのときは「SOUL (feat.青山テルマ & 愛笑む)」と「来鳥江 (feat.山田孝之 & 愛笑む)」の2曲で好きにやらせてもらったんで、今回はさらに「ENCORE AGAIN (feat.SHUNTO from BE:FIRST)」と「FINALIST (feat.ANARCHY)」の2曲で好きにやらせてもらいました。だから、まだあと1曲分は枠が残ってるわけです(笑)。
-なるほど。では、せっかくですのでまずここでは「ENCORE AGAIN (feat.SHUNTO from BE:FIRST)」についてのお話からうかがって参りましょう。そもそも、SHUNTOさんとの交流はどのような経緯から始まったものだったのです?
SHUNTOがデビューしてから、いくつかのインタビューで彼が"UVERworldが好き"って言ってくれているのを、僕はお互いのファンから聞いて知ってたんですよ。それで、そういう子がいるんだなっていう認識だけしている感じだったんですけど、あるフェスで一緒になったときにSHUNTOがアルバムを持って挨拶しに来てくれたんです。それがきっかけで、貰ったBE:FIRSTの音源を聴いてライヴも観に行かせてもらうことになったんです。
-つまり、TAKUYA∞さんとしてもSHUNTOさんに対して何かしらを感じるところがあられたわけですね。
当たり前なんですけど、19歳と言えどもう勝ち上がってますからね。すごい才能に満ちた、こんなにも素敵なパフォーマンスをする子がUVERworldのことを好きって言ってくれてたんだ! と思って、嬉しかったんですよ。だから、今回は僕から"一緒に曲を作ろう"って誘いました。
-そのお声掛けに対する、SHUNTOさんからのリアクションはどのようなものだったのです? 差し支えなければ教えてください。
LINEでメッセージを送ったんで、それに対して"ぜひ、お願いします!"って返ってきました。ただ、彼いわく1日ぐらいちょっと考えてたらしいです。まぁ、こっちからは夜中に送ったんで、別に普通に翌日返ってきたっていう感じでしたけど。
-SHUNTOさんからすると、嬉しいのはもちろんだけれどもプレッシャーを感じていたせいで即答ができなかった、ということなのかもしれませんね。
まさにそういうようなことを言ってくれてました(笑)。
-こちらはクレジットを見ますと「ENCORE AGAIN (feat.SHUNTO from BE:FIRST)」は詞をTAKUYA∞さんとSHUNTOさんで書かれていらっしゃいますが、行程としてはどのようなやりとりがそこにあったのでしょうか。
全体的な曲と歌詞とメロディはこっち側で完成させてから、SHUNTOの歌ってる部分だけをごっそり空けておいたもの渡して、あとは彼に委ねました。僕が歌ってる部分を聴けば、曲の持ってる世界観はわかってくれるだろうって思ってたんですよ。
-その後、SHUNTOさんから曲が戻されてきたとき、TAKUYA∞さんはどのような印象を受けられたのでしょう。
リリックの完成度もさることながら、僕はとにかく彼の声がとても好きなので、このすごく雰囲気のある声が入ることで曲がぐっと引き締まったなと思いました。これは完成するのが楽しみだな、という1曲になりましたよ。この間ティーザー動画を発表した時点でファンの人たちも喜んでくれてたんで、アルバムとしてリリースしたときにはみんなにより楽しんでもらえるんじゃないですかね。
-それは間違いないでしょう。ちなみに、「ENCORE AGAIN (feat.SHUNTO from BE:FIRST)」は作曲クレジット欄が"克哉 / TAKUYA∞ / 辻村有記 / 伊藤賢"という表記になっております。曲そのものとしては、どのように成立していったことになりますか。
これはコライトですね。克哉(Gt)が元ネタを作って、そこからコライトを始めて。そこから僕が貰って歌詞をつけたり、歌詞を乗せるとメロディも変わっていったりするんで、その結果このクレジット表記になってます。まぁ、個人的にはこういうミドル・テンポの楽曲って結構苦手だったりして、アップテンポなもののほうが本来は得意なんですよ。だから、僕としてはずいぶん悩みながら作った曲でしたね。途中で1日、2日くらい何も自分の中から出てこないときがあって、もうこれはお手上げって思った瞬間に"そういえば毎回ここからが勝負だな"っていうことを思い出したんですよ。ここではその心境をそのまま歌詞に落とし込んでます。そして、そこからは完成まで速かったですね。
-"もう何も作れないや から/もうこれ以上進めないや からが/本番だって 言い続け/此処に辿りついた"というのが、まさにそのくだりなわけですね。それにしても、TAKUYA∞さんがミドル・テンポの楽曲は苦手だとおっしゃるのはやや意外です。なんなら、今作は従来の作品たちと比べてみると、むしろミドル・テンポ寄りの楽曲が多くなっているような印象さえあるくらいです。
たしかに。たぶん、自分の得意なものはとりあえずやり尽くしたっていうことなのかもしれない。だから、今はこれまでの自分があんまり進んで手に取ってこなかったビート感の曲に歌詞を当てはめていく、っていうことを新鮮に感じてたところがあった気がします。そういう意味で、このアルバムが完成したときには"新しいものを作れたなぁ"っていう喜びをすごく感じられたんですよ。
-新鮮味ということで言えば、今作ではいい意味でニュートラルな「ビタースウィート」から幕開けしていくという構成にも少し驚きました。勢いで押し進めていくのとは異なる、味わい深さに溢れたアルバムに今作は仕上がっておりますね。
ありがとうございます。制作のための作業の中で言うと、自分は作詞が最も好きなんですよ。その大切に書いた歌詞をより届けやすい形を求めると、こういうメロディやテンポ感のほうがいいんだろうなっていうことになったんだと思います。
LIVE INFO
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号