Japanese
UVERworld
Skream! マガジン 2022年08月号掲載
2022.07.21 @日本武道館
Writer 吉羽 さおり Photo by 森好弘
昨年秋冬の"UVERworld ARENA LIVE 2021~THE DAWN WILL BREAK~"(夜明けは近い)と題したアリーナ・ツアーを経て、"UVERworld LIVE HOUSE TOUR 2022~NEVER ENDING WORLD~"(世界は終わらない)と題したライヴハウス・ツアーで2022年をキックオフしたUVERworld。ツアーを終えたのも束の間、ライヴがしたいという思いで急遽決定したのが、日本武道館公演"UVERworld THE LIVE"の2デイズだ。開催が発表されたのはライヴの約1ヶ月半前という状況だったが、チケットは即完売した。ライヴがしたいというバンドのシンプルな衝動をそのまま冠した今回のタイトルだが、観客が求めるものもまた同様だろう。2デイズの2日目、7月21日の武道館内の熱気はまさにバンド、観客双方のエネルギーがせめぎ合っていた。観客はまだ歓声など大きな声を発することは叶わないが、終始、これぞライヴという高いテンションで満ちた夜となった。
開演前、ステージ中央にかかった紗幕には時刻が映し出され、1分前には自然と拍手が湧き、徐々にその拍手が大きな手拍子のカウントダウンとなっていく。SEで「NEVER ENDING WORLD」が流れるなか、ぐんぐんと会場内が高揚していくのを肌で感じる。そしてスタートしたのは「AVALANCHE」。凸型に張り出したステージの中央にライトが当てられ、TAKUYA∞がエフェクティヴで多重感のあるヴォーカルを響かせる。ゴスペル的なその始まりから、バンドが加わるとステージの景色が一気に開けて、ドラマチックにライヴの幕が開けた。派手なレーザーでの演出に加え、自分の信じることを追い求めることで、夜明けを切り開いていくことができるという歌の世界観にシンクロして、会場内も柔らかな明かりが灯されるなど、冒頭からバンド、音楽と一体となったエモーショナルな空間ができあがっている。その恍惚感から、"のっけからぶち上がっていこうぜ"(TAKUYA∞)の声で、「I LOVE THE WORLD」、「stay on」とダンス・チューンを連投。「stay on」では大合唱とはいかないが、彰(Gt)、克哉(Gt)、信人(Ba)がパーカッションで盛り上げて観客のボルテージをぶち上げていった。
前半にして早くもハイライトとなったのは、「在るべき形」。まだまだ音楽やライヴに対しての規制は厳しいものがある現在だが、そういうなかでこそ音楽が持つ力を示すチャンスだとTAKUYA∞は語る。ライヴ前半にして(3年ぶりだという)金銀テープが舞うなかで、熱いアンサンブルで聴かせた「在るべき形」はまるでコロナ禍でのこの数年の不安、葛藤、そのなかで見いだしていく思いをも投影するように響いた。いつどんなときに書かれた曲でも、不屈の精神や、誰と比較するでもない自身の美学が貫かれているからこそ、UVERworldの音楽は心にまっすぐに届き、問い掛ける。ライヴという生の場では、心を貫いていく威力も凄まじい。MCによれば、昨年のツアーなどコロナ禍のライヴは1日2公演がデフォルトで、ライヴにおけるフィジカルもメンタルもだいぶ鍛え上げられたということなので、バンドの馬力がさらに上がっている。その音が、その言葉が、観客の身体を射抜いていくスピードや破壊力は相当なものだ。
中盤はさらにギアを上げていく。重厚なリフと真太郎によるダイナミックなドラミングで爆走する「ace of ace」、エモーショナルに旅路を描いていく「Making it Drive」、そして自分の思う道を自分で生み出していく「Q.E.D.」でのパワフルな咆哮。曲のひとつひとつに拳が上がり、シンガロングの代わりに高く振り上げられ、大きなうねりを生んでいく。また8月17日にリリースとなるニュー・シングル「ピグマリオン」も披露された。優しく聴き手のそばに立っている、そんな温度、体温を感じる1曲だ。インストゥルメンタルを挟んでの後半は誠果のサックス、そして前のめりに叩き込んでくるラップと、グルーヴィなアンサンブルでステージから熱波を送り込む「Touch off」で、会場の温度を上げる。炎の特効もガンガン上がって、音とともに本当に熱波が来る感じだ。"自由だったあの頃を凌駕する一体感。音楽の力の見せどころだ"(TAKUYA∞)。そんな言葉に一斉に拳が上がって、"お前たちの力がいるんだ"と「IMPACT」ではジャンプを巻き起こして会場を揺らし、また「EN」では"今、UVERworldが大切に思っている曲を、すべてをかけて歌いたい"とスタートする。
TAKUYA∞のソウルフルなヴォーカルにより、怒濤のごとく即興的でリアルな温度や鋭さ、叙事詩的な壮大さを持った言霊で畳み掛けるように紡がれる歌、じっくりと築き上げていくバンド・サウンドとメンバーのシンガロングが、ずっしりと響いた。"次のライヴはこの曲を一緒に歌おう。次がダメならその次で"(TAKUYA∞)。悔しさも交じっている言葉だと思うが、そこからは音楽が止むことはない、UVERworldがこの先も音楽を止めることはないという、ポジティヴさが上回って聞こえてくる。今回の"UVERworld THE LIVE"は、そんなバンドのステートメントを突きつけるステージだ。ブレない思いで歩んできた自分たちのヒストリーと矜恃を歌う「One stroke for freedom」から、ラストに据えたのは「7日目の決意」。この日一番の大きな手拍子に乗せて、今を深く刻み込んでいくように、力強くその音を放つ。手応えのあるライヴに、もう1曲アンコールとして「MONDO PIECE」を披露して、"最高の場所でまた会おう"と締めくくった。ライヴ後には"UVERworld THE LIVE"がまだまだ終わらないと、[UVERworld "THE LIVE" /LIVE HOUSE & ARENA TOUR]を行うことを発表。年末までフル・パワーで駆け抜けていくという。
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
DAYBAG / ONEDA! / Too Leap Bunny ほか
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
RELEASE INFO
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号