Japanese
ircle
2020年06月号掲載
Member:河内 健悟(Vo/Gt) 仲道 良(Gt/Cho) 伊井 宏介(Ba/Cho) ショウダケイト(Dr)
Interviewer:山口 智男
-逆に、河内さんが弾き語りで作ってきた曲にバンドの演奏が加わることで、劇的に変わった曲というのは?
河内:ほとんどじゃないですか。
-「リンネループサティスファクション」も弾き語りで作ったんですか?
河内:そうです。それをバンドでやるときに"思いっきりやろう"ってなったんですよ。
-河内さんが作った段階からハードコア風の激しい曲だったんでしょうか?
河内:ジャカジャカやってましたね。
ショウダ:この曲に関しては何がしたいかまったくわからなかったです(笑)。"速い曲で"とか、"ガンガンで"とかしか言わないから、だったらあえて整理せずに、各々が振り切ったらどうなんだろうって、一発録りでバコってやったんですよ。
河内:レコーディング当日にハチャメチャにドラムが変わって。
仲道:構成をイチからやり直すっていう(笑)。
河内:でも、3回ぐらい合わせて、レコーディングしましたけどね。
ショウダ:整理する楽しさもある一方で、ircleはライヴもそうなんですけど、各々の瞬発力があると信じているんです。僕は僕で、ぶっ飛んだものを作ろうと思ったわりに、そうでもないとレコーディング当日に思っちゃったんで"あとは合わせてくれ"って(笑)。他の曲だったらやらないですけど、この曲に関してはイケるんじゃないかっていう謎の自信があったんですよ。
河内:かっこ良くなったんで、誰も文句はないんですけど(笑)。
伊井:急すぎてどう弾いたか覚えてないんですよ。だから、ライヴでやるにあたってこれからコピーしないといけない(笑)。それだけ考えて作ってない、瞬発力でできた曲だと思います。
仲道:スタートがそういう感じだったから、全員で夜、お酒飲みながら、その日の反省会をしているところにエンジニアさんがマイクを持ってきて、"この曲のコーラスここで録ろう"って初めから終わりまでハチャメチャでしたね(笑)。
-「2人のビート」は河内さんらしからぬ、すごくポップな曲になりましたね。
河内:だいぶ変わりました。最初はメロウな感じで持って行ったんですけど、途中で"Hey!Hey!"と入ってきたり、リズムが軽快になったりして、明るく聴こえるようになりましたね。
仲道:"パワー・ポップ感"というテーマを共有したらすぐにそうなりました。
河内:僕が持ってくる曲って、みんなすごく大変なんだろうなって思います。趣向を凝らしていろいろなことをやってみないと始まらないから(笑)。良は大枠を作ってきてくれるから、そこから始められるんですけど。ドラムやベースは口頭でイメージを伝えるしかないんですけど、口頭で伝えない場合もあるし、大変なんだろうなって思ってます。
伊井:(※諭すように)そんなことないよ。
河内:いや、大変です(笑)。自由度は高いでしょうけど、自由が一番困りますからね。
仲道:メンバーにしかわからないヒントがあるんですよ。それをフォーカスするって作業ですよね。
ショウダ:昔よりは作りやすくなりましたよ(笑)。
-バラエティに富んだ全10曲になっているところも聴き応えがありますね。
ショウダ:全曲そこは意識しています。バンドが考える振り幅って結構狭いと思うんですよ。フル・アルバムってなったとき、最初から最後まで集中力が途切れずに聴けるものって、正直そんなに多くないと思うんですけど、単純にテンポ・レンジを広げれば聴けるわけじゃない。そういう意味では、今回全曲を通して、テンポはもちろん言葉のニュアンスとか、声色とか――声色も楽器のひとつなんで、どのマイクを使うかまで、全曲意識して作っているんです。そこに関しては特に自信がありますね。
仲道:熱いものが得意なバンドではあるんですけど、「あいのこども」に関しては引き算していきました。感情の温度をちょっとずつ下げていったんです。最初合わせたときはわりとエモめな演奏をしていたんですけど、そこをいったん楽器陣が引くというか、熱を冷まして、そのうえでちゃんと言葉の温度が乗る曲にしようって。2~3年前の僕らや、これがミニ・アルバムだったら、最初のエモいままの演奏でやってたと思うんですけど、しっかりと歌を表現するために演奏の温度を下げることが、フル・アルバムだからこそできたと思います。
ショウダ:それは新しい挑戦でしたね。今までだったら河内の歌の温度にバンドが合わせていたんですけど、「あいのこども」に関しては、温度は歌に委ね、演奏はどれだけ平熱で貫き通せるかってところで勝負しました。
-「あいのこども」の歌詞は、どんなところからの発想だったんですか?
河内:"あいのこども"ってなんなのかというと、ひとつの心、温かい心ということです。子供が生まれたという現実的な話ではないんです。もちろんそれに当てはまってくれてもいいんですけど、扉を外すことによってちゃんと温かい心は生まれるんだよってことを――冷めた面して付き合っている人たちには、一緒に育てていこうと思える心は生まれないじゃないですか、きっと。そういうことをドキっとする言葉にすることによって、"あ、子供でも生まれたんだろうか"と思わせるのもいいかなと思ったりもして。
-一瞬そう思いました(笑)。それか身近の誰かに子供ができたのかとか。さて、17年9月にSIX LOUNGEとリリースした『地獄盤』というスプリット盤に収録した「瞬」を再収録したのは、なぜだったんですか?
河内:ライヴでもやってますし、限定シングルだけで僕らが作品として出せてないのは嫌だなというところもあったし、アルバムの最後にこの曲がきたらめちゃめちゃ締まるなというのもありましたし。
-再レコーディングしたんですか?
河内:しました。
ショウダ:よりライヴっぽくなりましたね。
仲道:ライヴでやりながら変化していった現代バージョンというか、より熟練したバージョンというか。
河内:時間が経っているんで、再録しなきゃ納得がいかないですよね。
ショウダ:だからって、リアレンジした意識はないんです。僕ら、多いんですよ。音源を作ってから、ライヴでやりながら進化していくことがどの曲にもあって。だから、自然に今回のバージョンになりましたね。
-最後に、"ircle リリースツアー 2020「HUMANiA」"の意気込みを聞かせてください。
ショウダ:ircleをワンマンで観たいと思わせられるアルバムになったと思うし、思ってほしい。だから、今回大分と東名阪の4ヶ所はワンマンでやります。
河内:そこに辿りついてくれる人が増えるような作戦を、僕らもたくさん実行しなきゃいけないなと思ってますね。いちインディーズ・バンドのフル・アルバムには、そう簡単には辿りついてはくれないと思うので、そこは頑張っていこうかなと考えています。
LIVE INFO
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号