Japanese
ドラマストア
2019年09月号掲載
Member:長谷川 海(Vo/Gt) 松本 和也(Dr/Cho) 鳥山 昂(Gt/Key) 髙橋 悠真(Ba)
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
4月に初のフル・アルバム『DRAMA STORE』をリリースしたドラマストアが、ツアー終了からわずか2ヶ月でニュー・シングル『ラブソングはいらない』をリリースする。この4人で音楽を鳴らす意味、過去をも背負いながらバンドは進むのだという意志を詰め込んだ『DRAMA STORE』に対し、今回はあえて"長谷川 海のバック・バンド"という意識で臨んだとのことで、かなりシンプルなサウンドになっている。つまりアルバムとはまた違う方向性のシングルなのだが、どうしてそのような勝負に出ることにしたのだろうか。メンバー4人に話を訊いた。
ドラマストアという組織にとってお互いが必需品やってことにそれぞれが気づいてるというか、根強くそう思ってる
-今回のツアー("ドラマストア 1st Full Album「DRAMA STORE」リリースツアー「ドラマチック・ミュージックショー」")、私はファイナルの渋谷WWWしか行けませんでしたが、1ヶ所ずつしっかりステップアップしながらここまで来たんだということが、よく伝わってくるようないいライヴでした。
鳥山:ありがとうございます。今回初めてセットリストを固定してツアーを回ったんですよ。それによって、ライヴ1本の流れがどんどん身体に染みついていったし、ちゃんと階段をのぼるようにライヴの精度を上げていけたのかなと思ってます。
長谷川:あと、機材が増えたんですよ。ちゃんと投資をして、装備を整えて――っていうのは、ミュージシャンとして当たり前の話やし、もっと早くやっとけっていう話やと思いますけど、やっぱり全然違いましたね。毎箇所ちゃんと自分の音が出るっていう安心感がありましたし、音の均一化ができたことによってライヴの反省がすごくしやすくなったから、みんなで"ここが良かった"、"ここが悪かった"っていう共通認識を持ちやすくなって。
松本:雑な言い方をすると"お金をかけたらいい音が鳴る"みたいな、そういうパッと解決できることはさっさとやってしまおうぜっていう。
長谷川:そういう意味では、ツアーが始まる前からソールド(する公演)が出てたっていうのがデカかったかもな。とはいえ舞い上がるでもなく......いや、もちろん喜ぶ気持ちはあるんやけど、もうここまで来たら観客が100人でも300人でも1,000人でも2,000人でも、地に足つけてやることをやるっていうライヴを意識していかなアカン、と。......去年の9月、僕が退院してすぐに出演したカンラバ("KANSAI LOVERS 2018")が、今までで一番会場が広かったと思うんですけど、その一方で僕ら、自分たちの音楽を聴けてなかったと思うんですよ(苦笑)。"うわぁ! すげー!"って舞い上がっちゃって。それもあったから、ツアーが始まる直前に和也君が言いよったんですよ。"もうはしゃぐのはええやろ? 気持ちはわかるけどな"って。
-松本さんのそのひと言はすごく的を射てるけど、ある意味辛辣じゃないですか。同じバンドのメンバーにそう言われてカチンときたりしないんですか?
長谷川:いや、全然(笑)。これは彼のいいところなんですけど、和也君は絶対に上から目線で言ってこないんですよね。"~していこうな"って言ったあとに"まぁ俺もちゃんとせなあかんけどな!"ってつけ足すし。それにこの人(松本)は遠くを見ながら話をすることが得意で、俺らが周回遅れなだけなんだなっていうふうに考えられるようになってきたんですよ。だからそういうふうに目線を合わせて、俺らが追いつけるようにゆっくり説明してもらったら、"あ~、なるほど"ってなるし、逆に"やっぱりここはよくわからへんのやけど"っていう話もできるようになるし。だから、別に"なんでこいつそんなに偉そうなん?"とはならないです。
髙橋:うん。そうですね。
松本:まぁトリ(鳥山)は、どう思ってるかわからんけどな(笑)。
鳥山:......まぁ付き合いが浅かった時は全然ムカついてました(笑)。でも今はもうそういうのもないです。
-逆に松本さんはメンバーに対して不満とかないんですか? "なんで俺ばっかりこんなに考えなきゃいけないの?"みたいな。
松本:別になんも思わないですね。それに立場上、僕がそういうことを言って偉そうにしたら終わりだと思ってるんですよ。バンドのことをいろいろやってる=偉そうにしてもいいっていうことではないので。それに、僕が考えたことをバンドでやっていって、仮にそれが間違っていてバンドにとってマイナスにはたらくことがあったとしても、メンバーはブーイングしてこないと思うので、信頼関係ができてきてるっていうことなんでしょうね。
長谷川:それは実際ライヴにも出てると思いますね。必死こいて『swallowtail』(2018年リリースの3rdミニ・アルバム)を作ってたころよりも、ライヴ中にお互いの音を聴けるようになってますし、結構冷静に自分の音を聴いてますし。
鳥山&髙橋:(※頷く)
-ここまでのお話を聞いた感じだと、リーダーシップを取っている松本さんの伝え方も、それを受け取る長谷川さん、鳥山さん、髙橋さんの心の持ちようも変わってきたのかなと。
長谷川:あ~、そうですね。さっき和也君は"俺が頭ごなしに言ったら終わりや"って言いましたけど、逆に俺たちも"じゃあもうやーめた"ってなってしまったら、回らへんくなるっていうことはわかってて。だから、そういう言葉を選ばずに"物事の本質を相手に伝えるにはどうしたらいいのかな?"って考えるのが正しいんでしょうし、今はそういうことを考えながらドラマストアっていうものに向かえてますね。たぶんその根底にあるのは、ドラマストアという組織にとって、お互いが必需品やってことにそれぞれが気づいてるというか、根強くそう思ってるっていうことで。やから......大人になったんじゃないですかね?
松本:ははははは(笑)! せやな!
-うん、本当にそう思いますよ。ドラマストアはバンドですけど、いい意味で"仕事"っぽさのある関係ですよね。大人になったっていうのは、つまり、お互いのアウトプットに対して、ちゃんと敬意を持てるようになったっていうことでもあるだろうし。
鳥山:たしかに他のバンドよりも仕事感は強いと思います。もちろん楽しいんですけど、ちゃんと仕事ですよね。
松本:例えばメジャーに行って、立ちたかったステージにも立てるようになって、お金に困ることもまったくなくなって、音楽で楽しく生きていけるようになって――っていう状況になったとき、だからと言って自分で何もできない人間になってしまったらバンドは終わるし、バンドが終わると同時に人生が終わってしまうなぁと思ってて。やっぱり土台のしっかりしてるバンドでありたいし、そういう意識はライヴにも出るし、曲作りにも出るし、すべてに繋がってくると考えてるんですよ。なので、今のうちから精神面も含めてちゃんとしようっていう。
長谷川:俺のオトンとオカンとメンバーの計6人でよく一緒にご飯に行くんですけど、俺のオトンは和也君推しなんですよ。だからよく和也君が席を外したところで、トリや悠真に"和也はなぁ、お前らの生活背負ってちゃんと考えてるんやからな。まぁ悠真もトリも、ちょっと気に食わんことがあっても和也の言うことは聞いときや"って言ってて(笑)。
鳥山:だから僕らは"......はい"って返事してるんですけど。
-(笑)でも、今バンドの風通しがいいというか、いい温度感で活動できてるんじゃないんですかね。
長谷川:そうですね。僕は曲を書きますし、「三文芝居」(『swallowtail』収録曲)からトリ(鳥山)も曲を書いてますし、和也君はバンドのプランニングやし、悠真はグッズ担当やし、各々バンドを通じて自分が成長したと感じられる部分があるから、それが糧になってるんやと思います。やから、みんないい意味でしっかり大人になったなぁって思いますし、楽曲制作のときは和気あいあいとしてるから、やっぱり少年心も消えてないんだなぁって感じます。30、40歳になってもこのまま行きたいよなぁ。仕事だけの関係にもなりたくないですし、お遊び、馴れ合いにもなりたくないですし。
松本:せやな。......でもこれな、『ラブソングはいらない』のインタビューやな(笑)。
鳥山:そう。どんどん喋っちゃったけど(笑)。
長谷川:各々の成長したところをね。"私を見て~!"みたいな(笑)。
LIVE INFO
- 2025.02.21
-
四星球
w.o.d.
米津玄師
ZOCX
YAJICO GIRL
Halujio
moon drop
センチミリメンタル
GREEN DAY
Aimer
映秀。
パスピエ × Aooo
夜の本気ダンス
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.21
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号