Japanese
ドラマストア
2019年09月号掲載
Member:長谷川 海(Vo/Gt) 松本 和也(Dr/Cho) 鳥山 昂(Gt/Key) 髙橋 悠真(Ba)
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
-そんな「ラブソングはいらない」に対して、2曲目の「イリーガルハイ」はピアノ主体の技巧的な曲で。
松本:攻めてますね。"俺らポップス・バンドって言ってるけど、こんなこともできんねんぞ、舐めんなよ"っていうフィジカルの面を出したいなと思って、間奏で変拍子を入れてるし、言葉もめっちゃ詰めてます。でも俺らはポップスやからピアノでいきますよっていう、これまた捻くれた曲になってますね。
-譜割り的にはかなり細かいと思うんですけど、聴きやすかったんですよね。互いを互いが邪魔してないというか、"あれ、今どの楽器を聴けばいいの?"みたいな瞬間がない。
松本:たしかに昔は両サイドともソロっぽいリフ弾いてることもあった(笑)。
長谷川:それがレコーディングの前日ぐらいに発覚して、和也君が"ちょっと待って。それ何してんの?"、"変えて"って言って――
鳥山:"え? これカッコいいと思うから......"、"嫌やなぁ、譲りたくないなぁ"と思いながらレコーディングするっていう(笑)。当時はたぶん、やりたいことがいっぱいあったんですよ。でもフル・アルバムを経て、どんどん削ぎ落とされているような感覚になりつつあります。余計なことはしない、いいものだけを残していく、みたいなのが自分の中であって――というかみんなの中にもありますよね?
松本:うん。あるある。
鳥山:それがいきすぎるとやりたいことを失うことにもなりかねないから、上手いバランスでやらないといけないんですけど、そういう想いは強くなってきました。
-3曲目の「Work&Work」は演奏面でいかがでした? こういうギターの使い方をした曲も今までなかったと思うんですけど。
鳥山:ちょっと渋めですよね。この曲のサビはリードっぽいフレーズをまったく弾かず、ファズっていう、めっちゃ歪めたギターで。こういうスタイルは個人的には結構好きなんですけど、曲で使うのは今回が初めてですね。......たぶん、僕はビールのラベルを上にして注ぐ層と同い年くらいなんですよ。
-たしかに、ちょうど新卒2年目ぐらいの世代ですよね。
鳥山:はい。だからこういう心情を表現するんならファズがいいんちゃうんかな? って。
髙橋:イメージですけど、THE YELLOW MONKEYとか90年代のバンドを彷彿とさせるサウンドですよね。そういう"古き良き"みたいな要素のある曲って今までドラマストアにはなかったので、作ってて楽しかったです。
松本:悠真は珍しく、レコーディング終わったあとに"この曲絶対ライヴでやりましょうね!"って言ってたよな。
髙橋:そう。完成したあとみんなで、ブースで聴いたんですけど、聴いてる間僕ずっと"いい曲だなぁ"って思ってて。それで帰り道が和也君と一緒だったから、そう伝えたんです。
松本:もともとツアーでMC明けにやる曲っていうイメージで作った曲やから、僕は"こいつ何言ってるんやろう?"って思いながらそれを聞いてました(笑)。
-WWWで初めて聴いたとき、すごい歌詞だなってビックリして。"お前の代わりなんていくらでもいるんだぞ"っていう、嫌味のテンプレ的な台詞をポジティヴ転換させてるじゃないですか。そのメッセージ自体もなるほどなぁと思ったし、そこに至るまでの持っていき方が上手いなぁとも思って。
長谷川:ありがとうございます! 「Work&Work」に関してはたぶん、僕が飲食店の店員という、代わりのいる仕事を6年やってたっていうのがデカかったんだと思いますね。
-作業がマニュアル化されていたり、従業員の勤務時間がシフトで管理されていたりするから、例えば誰かが体調不良で急に休んだとしても、営業に支障がないような仕組みになっている、っていう話ですよね。それに対して、バンドはメンバーがひとりでも代わってしまったらまったく別物になってしまうわけで。
長谷川:そう。だから僕は、代わりのいる仕事も代わりのいない仕事も両方経験してきたんですよ。......っていうことを考えたときに、"嫌やったらいつでも辞めていいよ"、"それでも助けてくれる人間はいっぱいおるし、仕事辞めても生きていけてる人間いっぱい知ってるよ"、"やから安心しぃや。縛られずに生きようぜ"っていうことを社会人2~3年目の連中や、就活生で"この先が不安だ"っていう気持ちになってる子に言えたらいいなぁって思って。なので、"代わりはいる"っていうことをめっちゃ高らかに歌いました。
-それは長谷川さんだからこそ書けたメッセージだろうし、とてもいいと思います。歌詞の話をすると、今回の収録曲って3曲とも、世の中に蔓延る"これはこういうものですよね"的な固定観念に対して"いや、それってどうなの?"と疑問を投げ掛けたり、"こういうのもアリじゃない?"と新しい形を提唱したりする曲ですよね。そういうふうに時代を読みつつ、呪いを解くような言葉選びをできてるところが、長谷川さんのソングライティングのすごさなんじゃないかと私は思ってて。今って例えば、数十年前に流行した作品が"これセクハラじゃない?"とか"この価値観古くない?"って悪い意味でピックアップされる時代なわけで、物書きとしてシビアにならざるを得ない時代じゃないですか。
長谷川:そうですね。その"数十年前には許されてたけど今はもう許されなくなったこと"に対して、"へぇ~、そうなんやぁ"で終わるんじゃなくて、"なんで今は許されへんのかな?"、"どんな原因があるのかな"、"じゃあ伝え方を変えたら大丈夫なのかな"って考えるようにはしてて。だから最近は、他の人の曲を聴いて何かインプットするというよりかは、時事ネタやニュース、バラエティ番組での誰かの発言からインプットすることのほうが多いかもしれないです。捻くれ始めたのかわからないですけど、その物事の真意とか、そこにまとわりついている人たちの声、狙いみたいなものが気になるんですよね。そういうふうに物事を読む癖がついてきたし、それが僕の作家性にも繋がってるのかもしれないです。それに歌詞に関しては、みんなも1周回って"好きにしたら?"って言ってくれてるし。
松本:そこまで頭が良くないからわからないだけです(笑)。
-それも、長谷川さんを信頼して、メンバーがソングライティングという仕事を任せてるっていう話ですよ。今回のシングル、人によっては意外性を感じるかと思いますが、その一方で、聴けば聴くほど"これしかないなぁ"と納得させられる感じがあって。だからこそ、この次どう出るんだろうなぁと正直思いました。
松本:そうですね。この先が大変だと思います。でも、ちゃんと考えてますんで、楽しみにしていてください。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号