Japanese
BURNOUT SYNDROMES
Member:熊谷 和海(Gt/Vo) 石川 大裕(Ba/Cho) 廣瀬 拓哉(Dr/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
-ちなみに何曲か候補としてデモを作ったんですか?
熊谷:この1曲だけでしたね。時間がタイトだったんです。話を貰ったのが、提出の1週間から10日前だったんですけど、ちょうどプロモーションやライヴも被っていて、実際に自宅で作業ができたのが2日間だけだったんですよ。提出直前の2日前まで頭の中でずっと描いていて、あとは一発勝負でバンッと出して、そのまま提出したという感じだったんです。もしそこで音楽プロデューサーのいしわたり淳治さんから歌詞のNGとかが入ると、地獄を見ることになるんですけど(笑)、今回はほとんど直しなくいけたのが、ある種作品を読んだときの僕の感じ方が正しかったということなんだと思います。
-自分の持っている感覚、好きなものとかなりシンクロする部分があった?
熊谷:そうですね。単純に相性が良かったんだなって思います。素でいけたっていう感じで。
-こうしてスケール感があってドラマチックで、且つ深みがあって考えさせられる、ストーリーの裏をも読んでいくような話っていうのが、またBURNOUT SYNDROMESには似合いますね。
熊谷:そうですね、話が凝っているんですよね。それがツボに入ったというか。ちょうどいい深みのある作品があるような気がして、最初からやりたいなって思ってました。
-アニメの制作サイドからは、特にオーダーはなかったんですか?
熊谷:曲が決まってから、サビの後半にとにかくパンチ力がほしいっていうのはありました。"パンチ力"っていうワードを僕もいしわたりさんも初めて聞いたので、パンチ力ってなんだろうということで、ふたりで何度もやりとりをして、作っては制作に渡して、まだパンチ力が足りないと返ってきてというのはありました。"もっと殴りつけるような感じで"ってきて、なるほど本当のパンチなのかと(笑)。で、結局メロディ・ラインをぐっと盛り上がる形にしたんです。それまではサビがリフレインするようなメロディだったんですよ。これはリフレインしてないんですよね。僕の中ではリフレインしないのが斬新だったので、そういうのもあるんだなって思って。
-この曲では、どんどん展開して高揚していくパターンですね。
熊谷:そうです。アレンジにしても折り返し部分は同じじゃなく、さらにシンセが被ってきてとか、後先考えずとにかく音像を破壊するくらいに派手になっていくという(笑)。2番以降は考えないようなアレンジでした。なので、1分半のアニメ尺からフル尺にするうえでは苦労しました。でも自分にない発想を引き出してくれるのが他業種のオーダーなので、それが楽しかったですね。むちゃくちゃ言ってくれるほうが、やりがいがある。
-難題というか、ハードルがあったほうがいいんですね。
熊谷:"もうこれでOKです"って言われるほうが、不安がありますね。"本当!?"っていう。逆に無茶振りを超えたあとは、もう河原で殴り合ったあとの友情のような(笑)、一緒に作り上げたねっていう一体感がありますね。
-廣瀬さんは、ここがポイントだというのはありますか。
廣瀬:BURNOUT SYNDROMESは、激しい曲はいっぱいあるんですけども、ここまでキメキメで硬い感じのするロックの曲っていうのはなかった気がするので。先日のライヴでもAメロ、Bメロ、サビメロも全部お客さんの手が上がっている状態だったんですよね。みんながフル・パワーになれるような一体感を生める曲になったかなと思います。
-そこは目論見どおりでもありますね。
熊谷:アニメ尺の1分半ってなかなか特殊な形状なんですよね。90秒だからワンコーラスでいいよということじゃなくて、ここに1曲分のカロリーを詰めてくれっていうことだと思っているんです。だから、自然と全部のメロディに手が上がるような構成にするほかなくて。そうなるとフル尺がえらい熱量になっていくというのが、アニソンの定めでもあると思いますね。
-たしかに(笑)。そのフル尺にするうえでの聴かせ方という面でも、工夫は必要になりそうですね。
熊谷:アニソンって大変苦労はするんですけど、それゆえに類を見ない熱量になりますよね。とにかく1分半にこれを使ってくれっていう熱量を込めるわけですから。
-そして曲のラストにくる"さあ今日も 人間を始めよう"というフレーズ。これが、ここからまた始まりなんだっていうドラマ性を感じる投げ掛けだなと。
熊谷:"人間を始めよう"っていうこの文章単体ではなんの文脈もないんですけどね。でも、それまでの歌詞があったらこの文が成立するという終わり方が、素敵だなと思ったので。この歌詞は、なんとなく置いたものだったんです。なので、この最後の1文の解釈は任せるっていうのが、かっこいい感じがしましたね。この最後だけ僕は意味を通してないような気がするんです。でもそれが、問い掛けている感じがして。最後まで意味を通してしまうとちょっと窮屈な感じがしたんですよね。なので、最後の解釈は任せるよっていうパスで、みんなの日常にその曲を繋ぐというのができた気がします。
-またこの曲でBURNOUT SYNDROMESを知ってくれる人が増えそうです。
熊谷:海外の人が楽しみにしていたアニメでもあるといことで、YouTubeのコメント欄を見ていても海外の方のコメントも多いんです。だから、それも考えると洋楽っぽくして良かったなと思いますね。
-そうですね、またこの曲がどこかに連れて行ってくれそうな感じですね。そしてもう1曲が「Ms.Thunderbolt」で、これは恋愛の歌、一目惚れの歌ですが、それでいてこんな勇ましい曲っていうのは初めて聴きました(笑)。
熊谷:こんな勇ましい曲なのに一目惚れのことを歌うっていう温度差が気持ちいかなと思って。
廣瀬:たしかに(笑)。
熊谷:こういう曲調は今までも書いてきたんですけど、歌詞も勇ましいものにしていたんです。でも今回の歌詞はあえてサウンドとは乖離したような何か、でもそのサウンドである理由がわかるような何かにしたいなと思って、自然とこうなった感じで。
-曲が先だったんですか。
熊谷:曲のアイディアが先かなぁ。なんか電撃を使いたいなっていうイメージがあって、もともとなんとなくあったサビメロに"Ms.Thunderbolt"という歌詞をハメて、あとは"Ms.Thunderbolt"ってなんだ? っていうのから曲を書いていったという。
-まさかそのMs.Thunderbolt が恋の曲になるとはですね。
熊谷:そうですね。基本は"Ms.Thunderbolt"という意味不明なサビ頭があって、それを説明するために他のパートが存在するっていうのが、キャッチーということなのかなと思って。サビ頭は意味不明なほうがいい。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号