Japanese
PELICAN FANCLUB
2017年05月号掲載
Member:エンドウ アンリ(Gt/Vo) クルマダ ヤスフミ(Gt) カミヤマ リョウタツ(Ba) シミズ ヒロフミ(Dr)
Interviewer:松井 恵梨菜
-やりとりがスムーズにいったのは慣れというか、一緒に過ごしてきた時間が長くなってきたからこそできるようになったことなんでしょうか。
エンドウ:僕が思ったのは、合宿をしているときに、4人それぞれの作曲方法がお互いにわかったというか。そこで"彼はこういうやり方が得意なんだ"っていうのが共通認識として持てたので、役割分担に対しての理解度が高まったっていうのが、曲作りが潤滑になった理由かなと。
-ちなみに、具体的に言うと誰が何を得意としていると認識していますか?
エンドウ:僕は作詞が得意です。
クルマダ:カミちゃん(カミヤマ)は作曲の全体的なところを考えることかな。
カミヤマ:あぁ、そうですね。全体のバンド・アレンジを考えるのが好きで、こういうアンサンブルだったらかっこいいんじゃないかとか、このリフに対してこういうドラムだったらかっこいいんじゃない? っていうのを結構投げていますね。それがなかなか思いつかないときに、クルちゃんにギター・リフを考えといてくれって言って、いくつもギター・リフを出してもらうっていうことをやっていたし、シミ君には1サビ以降の構成を考えてほしいって言って考えてもらったりしたので。まぁ、分業ですね(笑)。
-以前はエンドウさんが中心となって作曲しているイメージだったのですが、今のような制作スタイルになってからエンドウさん自身、刺激を受けたり発見したりすることも多いですか?
エンドウ:発見はかなり多いですね。やっぱり、自分にないものがみんなにはあるわけですから。自分にはないものを自分の曲として演奏できるっていう喜びはありますね。
カミヤマ:個人的には、制作のやり方が変わったというよりは、やり方がひとつ増えたという感じで。エンドウが主体となって作った曲もアルバムに収録されているし、新しいやり方で作った曲もあるし、逆にもっと昔のやり方で、スタジオで"せーの"でセッションしながら作った曲もあるし。
-曲ごとの振り幅が大きいのは、そういう作り方による違いも出ているんでしょうね。サウンドにおいては奥行きが増して、より曲に立体感が生まれた印象がありました。
エンドウ:シチュエーションは結構気にした作品ではありました。例えば、「深呼吸」(Track.1)では本当に深呼吸の音を入れたり、「Black Beauty」(Track.4)では僕の怒りの声を入れたり。その、気づかないかもしれない音ひとつだけで曲に奥行きが生まれた部分はありましたね。
カミヤマ:いくところはいく、いかないところはいかない、みたいな。クリーンな音像にしたいところは思いっきりきれいにして、逆にエグい感じでもいいなっていうところは極端なエフェクトのかけ方をして、その差がわかりやすいように作りました。
-振り切った曲だと、「Black Beauty」は特にインパクトがありました。この曲はサビと2番のAメロの歌の狂気がものすごいです。
エンドウ:「Black Beauty」の2番のAメロは、僕が尊敬している平沢 進さんの、P-MODEL初期の歌い方にすごく憧れがあってやってみました。歌い方を変えることを意識したというよりは、憧れに対してそれをやってみたっていう感じとか、こうやったら面白いかな? みたいな感覚の方が強くて。やってみたら意外とハマりました。
-エンドウさんは、憧れに対してやってみようというのを再現できる、多彩な表現力をお持ちだなといつも思います。
エンドウ:本当ですか? でも、それはメンバーの支えがあってのことだと思います。
クルマダ&カミヤマ&シミズ:美しいバンド愛だ......(笑)!
-先ほど曲のシチュエーションを意識されたとおっしゃっていましたが、少ない音数ながらも曲の雰囲気をしっかりと表現しているなと思ったのは、特に「夜の高速」(Track.6)です。"ブラックコーヒーを片手にひと息つこうよ"のあとにコーヒー缶を開ける音が入っていますよね? あそこ、グッときました(笑)。
シミズ:グッとくるポイントです(笑)。
-まさに、景色が浮かぶような曲の作りになっていますよね。
カミヤマ:この曲はあらかじめ"夜の高速"っていうテーマを決めて、スタジオでセッションしてイチから作った曲なんですよ。それで最初から、音数が少ない方がいいよねっていう話をしてたから、自然とそういう曲になったというか。スタジオ・アレンジからほぼいじってないですね。
-また、「Trash Trace」(Track.9)と「朝の次へ」(Track.11)ではシンセサイザー・アドバイザーとしてAvec Avecさんがクレジットされていますが、これは?
カミヤマ:「Dali」のリミックスをやってもらったこともあるんですけど、僕らはシンセのアレンジにそんなに詳しいわけではないから、それだったら一番信頼できる人に相談した方がいいよねっていう話になって。音色とかいろいろ相談して、"こういうのがいいんじゃない?"って提案してくれたものに対して、"もうちょっとこういう感じがいいかもしれないです"っていうやりとりをしました。Avec Avecさんのすごいところは、伝えたイメージに対してドンピシャなものをくれるんですよ。
エンドウ:シンセの音ひとつなんですけど、それだけで十分かっこいいなと思えるんですよね。
シミズ:Avec Avecさんとはお互いにリスペクトし合っている部分もあって。だからこそ、音に関する話がしやすいんです。
-そのシンセが加わった曲のひとつである「Trash Trace」は、単純に曲自体のスケールが大きいところも素晴らしいんですけど、サビの合唱がまた熱っぽくて感動的なんですよね。今まで、こういうアプローチはあまりなかったですよね?
エンドウ:カミヤマ君が合唱したいって言い出したんですよ。
カミヤマ:デモの段階から声を重ねてたんですけど、デモだと僕の声×4なのでめっちゃ気持ち悪いんですよね(笑)。
一同:(笑)
カミヤマ:でも、レコーディングではちゃんとみんなの声を入れて、すごくきれいに混ざって"これだ!"って思いました。ライヴではまだやっていない曲なので、素晴らしい形で見せられたらなと思います。
シミズ:ライヴでは、お客さん全員に歌ってほしいですね。
LIVE INFO
- 2025.07.02
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
SHE'S
Saucy Dog
Hump Back
Laura day romance × Billyrrom
Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ 寺中友将(KEYTALK)/ 谷口 鮪(KANA-BOON)/ アユニ・D(PEDRO)
ドミコ
岡崎体育
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号