Japanese
PELICAN FANCLUB
2017年05月号掲載
Member:エンドウ アンリ(Gt/Vo) クルマダ ヤスフミ(Gt) カミヤマ リョウタツ(Ba) シミズ ヒロフミ(Dr)
Interviewer:松井 恵梨菜
-やりとりがスムーズにいったのは慣れというか、一緒に過ごしてきた時間が長くなってきたからこそできるようになったことなんでしょうか。
エンドウ:僕が思ったのは、合宿をしているときに、4人それぞれの作曲方法がお互いにわかったというか。そこで"彼はこういうやり方が得意なんだ"っていうのが共通認識として持てたので、役割分担に対しての理解度が高まったっていうのが、曲作りが潤滑になった理由かなと。
-ちなみに、具体的に言うと誰が何を得意としていると認識していますか?
エンドウ:僕は作詞が得意です。
クルマダ:カミちゃん(カミヤマ)は作曲の全体的なところを考えることかな。
カミヤマ:あぁ、そうですね。全体のバンド・アレンジを考えるのが好きで、こういうアンサンブルだったらかっこいいんじゃないかとか、このリフに対してこういうドラムだったらかっこいいんじゃない? っていうのを結構投げていますね。それがなかなか思いつかないときに、クルちゃんにギター・リフを考えといてくれって言って、いくつもギター・リフを出してもらうっていうことをやっていたし、シミ君には1サビ以降の構成を考えてほしいって言って考えてもらったりしたので。まぁ、分業ですね(笑)。
-以前はエンドウさんが中心となって作曲しているイメージだったのですが、今のような制作スタイルになってからエンドウさん自身、刺激を受けたり発見したりすることも多いですか?
エンドウ:発見はかなり多いですね。やっぱり、自分にないものがみんなにはあるわけですから。自分にはないものを自分の曲として演奏できるっていう喜びはありますね。
カミヤマ:個人的には、制作のやり方が変わったというよりは、やり方がひとつ増えたという感じで。エンドウが主体となって作った曲もアルバムに収録されているし、新しいやり方で作った曲もあるし、逆にもっと昔のやり方で、スタジオで"せーの"でセッションしながら作った曲もあるし。
-曲ごとの振り幅が大きいのは、そういう作り方による違いも出ているんでしょうね。サウンドにおいては奥行きが増して、より曲に立体感が生まれた印象がありました。
エンドウ:シチュエーションは結構気にした作品ではありました。例えば、「深呼吸」(Track.1)では本当に深呼吸の音を入れたり、「Black Beauty」(Track.4)では僕の怒りの声を入れたり。その、気づかないかもしれない音ひとつだけで曲に奥行きが生まれた部分はありましたね。
カミヤマ:いくところはいく、いかないところはいかない、みたいな。クリーンな音像にしたいところは思いっきりきれいにして、逆にエグい感じでもいいなっていうところは極端なエフェクトのかけ方をして、その差がわかりやすいように作りました。
-振り切った曲だと、「Black Beauty」は特にインパクトがありました。この曲はサビと2番のAメロの歌の狂気がものすごいです。
エンドウ:「Black Beauty」の2番のAメロは、僕が尊敬している平沢 進さんの、P-MODEL初期の歌い方にすごく憧れがあってやってみました。歌い方を変えることを意識したというよりは、憧れに対してそれをやってみたっていう感じとか、こうやったら面白いかな? みたいな感覚の方が強くて。やってみたら意外とハマりました。
-エンドウさんは、憧れに対してやってみようというのを再現できる、多彩な表現力をお持ちだなといつも思います。
エンドウ:本当ですか? でも、それはメンバーの支えがあってのことだと思います。
クルマダ&カミヤマ&シミズ:美しいバンド愛だ......(笑)!
-先ほど曲のシチュエーションを意識されたとおっしゃっていましたが、少ない音数ながらも曲の雰囲気をしっかりと表現しているなと思ったのは、特に「夜の高速」(Track.6)です。"ブラックコーヒーを片手にひと息つこうよ"のあとにコーヒー缶を開ける音が入っていますよね? あそこ、グッときました(笑)。
シミズ:グッとくるポイントです(笑)。
-まさに、景色が浮かぶような曲の作りになっていますよね。
カミヤマ:この曲はあらかじめ"夜の高速"っていうテーマを決めて、スタジオでセッションしてイチから作った曲なんですよ。それで最初から、音数が少ない方がいいよねっていう話をしてたから、自然とそういう曲になったというか。スタジオ・アレンジからほぼいじってないですね。
-また、「Trash Trace」(Track.9)と「朝の次へ」(Track.11)ではシンセサイザー・アドバイザーとしてAvec Avecさんがクレジットされていますが、これは?
カミヤマ:「Dali」のリミックスをやってもらったこともあるんですけど、僕らはシンセのアレンジにそんなに詳しいわけではないから、それだったら一番信頼できる人に相談した方がいいよねっていう話になって。音色とかいろいろ相談して、"こういうのがいいんじゃない?"って提案してくれたものに対して、"もうちょっとこういう感じがいいかもしれないです"っていうやりとりをしました。Avec Avecさんのすごいところは、伝えたイメージに対してドンピシャなものをくれるんですよ。
エンドウ:シンセの音ひとつなんですけど、それだけで十分かっこいいなと思えるんですよね。
シミズ:Avec Avecさんとはお互いにリスペクトし合っている部分もあって。だからこそ、音に関する話がしやすいんです。
-そのシンセが加わった曲のひとつである「Trash Trace」は、単純に曲自体のスケールが大きいところも素晴らしいんですけど、サビの合唱がまた熱っぽくて感動的なんですよね。今まで、こういうアプローチはあまりなかったですよね?
エンドウ:カミヤマ君が合唱したいって言い出したんですよ。
カミヤマ:デモの段階から声を重ねてたんですけど、デモだと僕の声×4なのでめっちゃ気持ち悪いんですよね(笑)。
一同:(笑)
カミヤマ:でも、レコーディングではちゃんとみんなの声を入れて、すごくきれいに混ざって"これだ!"って思いました。ライヴではまだやっていない曲なので、素晴らしい形で見せられたらなと思います。
シミズ:ライヴでは、お客さん全員に歌ってほしいですね。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号