Japanese
Shout it Out
2017年03月号掲載
Member:山内 彰馬(Vo/Gt) 細川 千弘(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-「道を行け」(Track.4)はそういう部分が顕著ではないかと。ドラムもさらにパワフルで表情が豊か。新境地感もあります。
細川:これドラムやばいっすね(笑)。この曲は最初彰馬がデモを持ってきたとき、超ド真ん中の青春パンクだったんですよ。いろんなタイプの曲をやることはいいことだとは思うし、曲としてもいいし歌詞もばっちりなんですけど、僕は彰馬ほど青春パンクを聴いてきているわけでもなかったし、"違う方向に行ってしまうんじゃないか?"と少し怖い部分もあって。でも"この曲の持っている熱量は活かすべきだ"と思って、超連打から始まるイントロが生まれました。
山内:最近聴く音楽の幅がめっちゃ広がりまして。これまで新しい表現に触れる機会はあれど、それをアウトプットには繋げていなかったんですけど、今回はフル・アルバムだからというのもあり挑戦をしたら、メンバーやスタッフにめっちゃ戸惑われまして(笑)。俺が振り切って作ったものを、メンバーがちょうどいい塩梅にしてくれました。
細川:お互いがお互いの振り切っているところを出したから、その真ん中を取ることができたのかな。メンバー全員が同じ音楽を聴いてきて、そのうえで曲を作るバンドもいるし、それはそれでいいことだと思うんですけど、たぶん俺らはそうじゃない。お互いがお互いのいいところを取って曲を作るのが大事なのかなー......というのが最近の制作方法ですね。"案外こういうことできるんだ"という新しい発見もたくさんあるし、単純にメンバー間で聴いてる音楽がこれだけ違うと、相手が聴いている音楽もちょっとずつ聴くようになって楽しいですね。
山内:ほんま"人が見える"というのはこのアルバムの面白みやと思います。
-「道を行け」は空を歌い続けていた山内さんが大地を歌っているので新鮮でした。
山内:前に"空の情景描写しかない"と注意されたことがあって"知らんがな"と思ってたんですけど(笑)、いま思うと空のことばっかり歌ってたのは自分がふわふわしてたからやなと思います。いまは"自分は何を歌うべきなのか"というのは考えていないんですけど、考えてはいなくともちゃんと見つかっているとは思うので、リアリティのある情景描写や言葉遣いが増えた――その結果なのかなと思います。
-リアリティというと「エンドロール」(Track.11)は完全に二十歳の青年、山内彰馬の等身大で。Twitterやブログで見える山内さんのロマンチシズムがソングライティングに反映されているなと思いますが......楽曲でもここまで曝け出してしまうのかと(笑)。
細川:ほんと、そのサイドの彰馬そのまんまですよね(笑)。葛藤や希望を歌った曲が多いなかで、この曲はかなり異質やなと僕は思っていて。酔った勢いで昔好きだった人に電話をするという描写の歌詞は最初"どうなのかな? さすがに出しすぎじゃない?"と思ったんですけど、そのまま世に出ることになりました(笑)。
-最近の日本のバンドマンにはあまりいないタイプですけど、SNSを見ている限りファンの方々もそういう山内さんを面白がって受け入れているし、いいのではないでしょうか(笑)。
山内:あははは(笑)!
細川:みんな彰馬をあたたかく受け入れるあの風潮なんなんでしょうね(笑)? どこかしらダメ男感があるのかな(笑)。
-圧倒的な神様のような存在ではなく、泥だらけになりながらリスナーとともに歩んでいく等身大の、嘘のないヒーローということでしょう(笑)。「夜間飛行」(Track.6)のような不安が強く出た曲もありますし。
山内:「夜間飛行」は二十歳になったときの環境や心境の変化に伴う孤独感というか。いままでは10代として守られていたものから急に解き放たれて......やっぱり突き放された感があったんです。自由ゆえの孤独、そこから生まれる寂しさがそのままかたちになった曲というか。二十歳になった戸惑いが一番出てる曲かな。「大人になれない」とは別の、二十歳になって感じたことというか。
-「灯火」(Track.12)のようなポップでいながら感傷性も含む、肩の力が抜けた楽曲も、青年の青春のスタート感があって。このアルバムは"これまでの歴史のすべて"ということ以上に、未来を感じさせるものでした。
細川:俺はCDを作り終えるたびに"早く新曲を作りたいな"と思うんですけど、今回もそうなんです。作るごとに自分の一番上を更新している実感は結構あって。集大成感を意識しつつ、新曲たちを作ったことで曲の幅が広がって、結構次が見えているよなー......とは思っていて。
山内:前までは"いまいる不確かな状況の先にある、何かわからないけれど目指すもの"だったものが、いまはリアリティのある存在になった。いまも昔も"光"を歌ってはいるけれど、その"光"がなんなのかちゃんと理解したうえで歌っている。ひとつひとついろんなことが現実になってきているなと思います。フラストレーションが薄まり、一度自分の原動力が底を尽きた......というときにたまたまフル・アルバムのリリースが決まっていたからこそ、いろんな挑戦ができた。もしここでもう1枚シングルを出すことになっていたら、ただ単に"リリースがあるから書かなきゃ"という状態で曲を書いていた気がする。だから本当にフル・アルバムで良かったなと思います。地に足をつけて、意味のあるものを出せたという感覚はすごくありますね。
LIVE INFO
- 2025.10.06
-
kiki vivi lily
PEDRO
LiSA
ガガガSP×バッテリィズ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号