Japanese
挫・人間
2016年09月号掲載
Member:下川 リオ(Vo/Gt)
Interviewer:沖 さやこ
-1991年生まれの下川さんにとって"ポケモン"は小学生時代の象徴。そしてこの曲は"夜"も大きなキーワードになっていますね。
僕は中学、高校、大学と、ちゃんと卒業はしているけれど意欲的に登校するタイプじゃなかったんですよね。そうすると生活リズムが逆転に逆転を重ねて夜に行動するようになって、家にも居場所がなかったから、夜中に音楽を聴きながら出掛けてうろうろ散歩するだけの毎日で。夜に散歩して、朝日が昇るくらいに帰宅してると、登校している小学生とすれ違うんですよね。それを見ていると"あぁ、俺の人生は間違った方向に進んでしまった......"って、そんなことを思い出しながら曲を書いてました。だから"青春時代"といわれる10代のころを思い出すとだいたいの風景が夜になっちゃうんです。
-小学生のころに好きだった女の子を想いながら夜を過ごしていたんですね。
そう言われるとちょっと恥ずかしいですね(笑)。小学校は地元の公立に通っていたんですけど、中学で私立に入学したので、好きな女の子とは離れ離れになったんです。それでたまに地元の友達と会ったりすると――下品な話ですけど"あいつとあの子がヤッた"という噂話になると"俺だけヤッてない!"という気持ちにもなるし、"もしかして僕の好きなあの子も......"という思考が止まらなくなる。この曲ができて、そのときに感じていた不安やド閉塞感が今でも続いてたんだ! と思いました(笑)。
-「テクノ番長」はテクノの文化とインターネットやゲーム、アニメなどのデジタルなサブカル文化、昔のことと今のこと、心で考えていることと頭で考えていることが全部混沌としているような......且つ、合いの手も入ってキャッチーさもあるのでちゃんとポップ・ソングとして成立して着地しているという、不思議な曲でした。挫・人間そのものというか。
これは僕の日常というか、当たり前の感覚というか――テクノも好きだし、アニメや漫画も好きなので、挙げてくださったことは僕の中では境目がないくらいぐちゃぐちゃしているものなんですよね。どう楽しめばいいのかわかりやすい構成にしようと思って作ったんですけど、歌詞までわかりやすくするのもなんだかな~......と思ったので、"楽しい曲だしせっかくだから自分の好きなもの詰め込もう!"ということで、"エヴァンゲリオン"が出てきたり、"ファイブスター物語"が出てきた......かと思ったら坂本龍一先生が出てきたり。
-歌詞には"デリック・メイをBGMに"や"デトロイトうまれ"などテクノには欠かせないワードが入っていたり、"ディラックの海"もエヴァンゲリオンで出てくるワードのひとつですが、そもそも電子にまつわる言葉(※物理学の用語)なのでテクノに繫がる部分もあって。挙げていくとキリがないですが、いろんなものがうまい具合に絡まっていると思います。
僕が好きなものが好きな人にはクスッとしてもらえるんじゃないかなと思います。僕が好きなものはだいたい、(大多数の)人が好きじゃないものなので(笑)、僕が好きなものについてガーッと歌うと基本的に誰も言ってないようなことになるんです。そういう誰も言わないようなことを大声で叫ぶとすごく気持ちいいということを僕はわかっているので、これを(ライヴなどでリスナーと)共有したいなと思って。
-その気持ちが、先ほどおっしゃった"どう楽しめばいいのかわかりやすい構成"にした理由のひとつなんですね。
そうですね、10代の人にもたくさん聴いてほしいので。アングラみたいなものが好きなのに、こんなこと言うのは矛盾してるかもしれないんですけど、楽しみにくい音楽やわかりづらい音楽を作るのは、知識をアピールするみたいで嫌なんですよね(笑)。わかりやすく作っても僕のギトギトしてる部分は出ちゃうので――何も考えずに普通に曲を作ると本当に1stみたいにめちゃくちゃギトギトしたものになっちゃうから、できるだけわかりやすいものにしているという節もあります(笑)。
-「テクノ番長」にもポップの至るところにギトギトが滲んでますね。
僕は電脳世界にずっといるので、テクノとかゲームとかアニメとかが好きなんだと思います。そういうものとばっかり接していると、自分が現実世界にいるのが不思議な気持ちになってきて。女の人から優しくされると"このサービスいくらなんだろう?"と考えちゃうし......だから僕は人間より電子との方が仲がいいんですよね(笑)。"非現実"があるからこそ現実で生きていける。現実から出て行くことはできないんですけど、現実と戦うには必ずそういう(逃避ができる)非現実が必要で、非現実のおかげで現実世界でもやっていけるところはあるので......逃避したぶんだけ現実は追いかけてくるんですけどね。俺も非現実になりたい(笑)! ごちゃごちゃになりながらも、まとまったと思います。
-そうですね。Track.3「☆君☆と☆メ☆タ☆モ☆る☆」も"変体"と美少女アニメによくある"変身"と"テクノ・フェス"の3つの"メタモルフォーゼ"がうまく絡んでいるなと。
僕らロック・バンドなんですけど、アイドルの方々と対バンさせていただくことが多くて。それで"アイドルって元気だな、キラキラしてるな......俺もやりたいな!"と思って、自分がアイドルのつもりで曲も書いて詞も書いたら、挫・人間史上類を見ないほどキモい曲になってしまったというか......自分でも一番聴きたくない最キモ・ソングですね(笑)! 「お兄ちゃんだぁいすき」(『テレポート・ミュージック』収録曲)路線で、"女になった僕"が"少女から女へメタモルフォーゼする"というエピソードが綴られています。
-(笑)ご自分が美少女になるのは必須なんですね。
僕の曲は僕という軸から生まれているものなので、主人公は僕でないといけないんです(笑)。他の女の子のことはわからないし、男は誰しも心の中に女の自分がいるんじゃないかなと思うんですよね。僕はそれを過剰に受け入れている(笑)。作ってるときは美少女になりきってるんで"私、かわいい!"と非現実を楽しんでるんですけど、曲ができあがると現実として叩きつけられるだけなので"うわー!! 死ぬ!!"って感じで死にたいです(笑)。
-とはいえ"死にたい"という気持ちを曲にしなくなったのは成長では?
んー、言い方が変わっただけで"死にたい"と言ってるようなものですね(笑)。「☆君☆と☆メ☆タ☆モ☆る☆」みたいな曲を発表することは死んだも同然なんですよ。他のかっこいいバンドはこんな曲やるくらいなら死ぬだろうし、解散するだろうし。僕らはそういうところに戸惑いなく踏み込んでいくので――それは死にたい気持ちが強いからだと思うんですよ。俺をどこまでもぐちゃぐちゃにしてしまえー!! って......捨て身がそうさせるんです(笑)。
-めちゃくちゃパンクだしロックじゃないですか。
その結果が「☆君☆と☆メ☆タ☆モ☆る☆」なのちょっとヤバイですよね(笑)。
-はははは(笑)。「☆君☆と☆メ☆タ☆モ☆る☆」からラストのTrack.5「愛想笑いはあとにして」まで"地獄"という言葉が出てくるので、そういうスピリットは歌詞にも表れているのではないかと。
"地獄"はよく使う言葉のひとつですね。"地獄=現実"というか。「人生地獄絵図」(Track.4)はまさしくそれで。「☆君☆と☆メ☆タ☆モ☆る☆」を歌ってる自分を俯瞰して見たら"俺は取り返しのつかない俺になってしまった......終わった"と思ったので、歌詞にはそういう気持ちを素直に書きました(笑)。
LIVE INFO
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
RELEASE INFO
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.18
- 2025.11.19
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号