Japanese
04 Limited Sazabys
2016年09月号掲載
Member:GEN(Ba/Vo) HIROKAZ(Gt) RYU-TA(Gt/Cho) KOUHEI(Dr/Cho)
Interviewer:山口 智男
2ndフル・アルバム『eureka』が完成。前作『CAVU』から1年5ヶ月ぶりとはいえ、その間バンドは全国各地でライヴ活動に精を出しながら、『TOY』、『AIM』という2枚のシングルもリリースして、さらなる前進をアピールしてきた。それを考えると、時間がない中、今回ここまで充実したアルバムを完成させたことに驚きを感じると同時に04 Limited Sazabysの底力を感じずにはいられないが、もちろん彼らの快進撃はまだまだ止まらない。来年2月には日本武道館公演も決定! フォーリミからますます目が離せない!!
-今回は『CAVU』(2015年リリースの1stフル・アルバム)以上にスケジュールが厳しかったそうですね?
KOUHEI:4月の中旬ごろから作り始めてはいたんですけど、アルバムのリリースが決まった時点で、すでに余裕はなかったですからね(笑)。
GEN:しかも、すぐに『AIM』(2016年6月リリースのメジャー2ndシングル)のツアーが始まって(※6~7月に開催したツーマン・ツアー"AIM tour 2016")、それ以外にもWANIMAやHEY-SMITHのツアーに参加していたので、まったく時間がなかったですね。最終的に寝落ちするギリギリまで曲のことを考えている日々が1ヶ月ぐらい続いたのかな。次の日もライヴなのになって思いつつ(苦笑)。でも、その甲斐あってヤバいのができたと思います。
-その手応えはあるわけですね。捨て身で次のステージを掴む気持ちを歌ったという『AIM』収録の「climb」(今作のTrack.6)からの連想なんですけど、その次のステージに上がったとき、そこから見えた地平線の向こうを目指して、今回のアルバムから新しい旅が始まるんだなと思いました。Track.1の「Horizon」では"地平線を越え 届けたいよ"って歌い始めていますが、前作発表後、そんなふうに思った瞬間があったんですか?
GEN:どんどん広がっているし、いろんなところに届いているという実感はあるんです。でも、まだまだ届いていないという瞬間もいっぱいあって。もっともっと向こう側に、自分に見えている景色よりも、その先にまで04 Limited Sazabys(以下:フォーリミ)の音を届けなきゃと思っているので、それがたぶん"地平線を越え"って表現になったんだと思います。
-地平線の向こう側に届けるために、今回こんな新しいことをやってみたとか、こんな挑戦をしてみたとかってありますか?
GEN:挑戦という意味では最後に入っている表題曲の「eureka」(Track.12)は、僕らみたいなバンドにとっては挑戦だったんじゃないかな。この曲を作るときは、もっと多くの人に届けるということはもちろんなんですけど、もっと広い場所で演奏したときのイメージがありましたね。実は日本武道館公演が決まっているんですよ。(※取材日8月12日の時点では未発表)
-え!? そうなんだ!
GEN:来年の2月11日に開催するんですけど、そこは多少意識しました。僕ら武道館のステージに立つんだと思うと、武道館で映えるような曲を持ってなきゃいけないかなと。勢いだけじゃないというか、その空間を丸ごと幸せにするような曲というか。
KOUHEI:出てくるメロディもちょっと変わってきたのかなって気はします。わかりやすくなりましたね。あと、今回のアルバムはノリに寄せたというか、ちゃんと1音1音を聴かせるところに重点を置いていたかもしれないです。
GEN:『CAVU』は良い意味でせわしなく、最後の「Buster call」まで突っ走るってアルバムでしたけど、今回はたしかにノせる感じがある。ノリという意味では全然違うと思います。
KOUHEI:Track.1からTrack.5の「paradise」までは、すごくノリがある順番にしました。常にライヴを意識しながら作ってますけど、最近、若いお客さんが増えてきたぶん、俺たちからもっとノリを提供した方がいいと思って、フロアの一体感をもうちょっと出すためにテンポやビートは多少、今風に寄せるのもありなのかなって思いながら作りました。もちろん、それだけじゃ面白くないし、僕ららしさも残すようにしています。
-最初、若干の変化球を交えつつ、わりとストレートに攻めているなと思いながら聴いていたんですけど、Track.7の「Night on」からの展開がすごいことになっていて、"フォーリミやっぱりいい!"って思いました(笑)。その「Night on」は歌謡曲っぽい哀愁が感じられるメロディを含め、今までのフォーリミになかったタイプの曲ですよね?
GEN:あぁ、ちょっとクサい感じが。僕らがドンズバで聴いていた90年代のJ-POPって名曲が多いんですけど、その匂いや要素をメロディに入れられたかなと思います。僕の中ではこの曲はMy Little Loverやthe brilliant greenっぽいなとか、歌い方だけでいうとちょっとCharaっぽいかなとかいろいろ感じることはありました。あとはKinKi Kidsっぽさもあるかな(笑)。
-個人的には"J-ROCK"って言葉も思い出しました。
GEN:この曲のギター・ソロはRYU-TAが弾いてるんですけど、クサクサな感じがよくないですか(笑)?
RYU-TA:あのころのJ-ROCKの感じです。J-ROCKって言葉が出たとき、まさにそれですって思いました(笑)。
GEN:"J-ROCK"ってどんなの?
RYU-TA:GLAYとかLUNA SEAとか。
GEN:あぁ、僕らが育ったJ-POPはそういう音楽だと思います。
-Aメロ裏のリード・ギターがちょっとフュージョンっぽいですね。
HIROKAZ:妖しさとエロさを融合したかったんですよ。コード感がエロいんで、それも入れつつ......。
KOUHEI:夜の感じをね。
LIVE INFO
- 2025.09.01
-
打首獄門同好会
DIRTY LOOPS
とまとくらぶ
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
RELEASE INFO
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号