Japanese
04 Limited Sazabys
2016年06月号掲載
Member:GEN(Ba/Vo) HIROKAZ(Gt) RYU-TA(Gt/Cho) KOUHEI(Dr/Cho)
Interviewer:山口 智男
メジャー・デビュー、初の全国ワンマン・ツアーの盛況、そして自ら主催する"YON FES"の成功と、快進撃が止まらない"フォーリミ"こと04 Limited Sazabys。彼らがリリースするメジャー第2弾シングル『AIM』は、原点回帰を思わせる2ビートのメロコア・ナンバー「climb」を始め、それぞれに違う魅力を印象づける4曲が揃い、改めてバンドの勢いをアピールするものになっている。その「climb」は追い風を感じる一方で、現在のバンドの心境をリアルに綴った歌詞も興味深い。今回のシングルに込めた、様々な思いをメンバーに訊いた。
-今回、初回生産限定盤のDVDには、今年4月2日、3日に愛知県のモリコロパーク(愛・地球博記念公園)で開催した"YON FES 2016"の模様が収録されているそうなので、その話も聞かせてください。実際、"YON FES"に行った人たちから、すごくいい感じのフェスだったと聞きました。
GEN:自分たちが言い出したことで、あんなに大きな規模のイベントって初めてだったから、うまくいくのかどうかすごく不安だったんですけど、蓋を開けてみたら、みんなものすごく思いを持って参加してくれたんです。僕らのバンドが思ってた以上に愛されているんだなって実感できて、すごく幸せでした。
-会場選びを始め、何から何まで自分たちで手掛けたそうですね。"フェスをやるなら全部自分たちの手で"というふうに最初から考えていたんですか?
GEN:もちろん自分たちの力だけではできないってことはわかってましたけど、自分たちで言い出したからには、できるだけこだわりたかったんです。予算的に無理なこともいっぱいありましたけど(笑)。
-出演するバンドもこだわったそうですね?
GEN:バンド選びは本当に悩んだんですけど、今回は同世代を中心にやりたかったので、僕らがこれまで一緒にやってきたバンドに出てもらいました。去年、スペシャ列伝ツアー(2015年2~3月に開催された"スペースシャワー列伝 JAPAN TOUR 2015 supported by uP!!!")で一緒に回った3バンド(THE ORAL CIGARETTES、Brian the Sun、HAPPY)や、名古屋でずっと一緒にライヴをやってきたBACK LIFT、THREE LIGHTS DOWN KINGSなどジャンルにとらわれず、同世代で仲がいいバンドを呼びました。
-自分たちでフェスをやりたいっていうのは、いつごろから考えていたんですか?
GEN:言い出したのは2~3年前とか?
KOUHEI:うん。
GEN:実は去年もやろうとしたんですけど、会場の許可が下りなくて。どうしてもあそこ(モリコロパーク)でやりたかったんです。それで、交渉の仕方を変えてみました(笑)。
-来年もやるんですか?
GEN:来年もやろうと思っています。
-すごく行きたかったんですけどね。
GEN:来年はぜひ来てください。楽しいと思うんで(笑)。
-東京でやってくれたらいいのになって(笑)。でも、地元じゃないと――
HIROKAZ:そう、地元でやらなきゃ意味がない(笑)。
-DVDの映像はもう見ましたか?
RYU-TA:見ました。
GEN:もちろんライヴ映像も入っているんですけど、ドキュメンタリーに近いのかな。想像していた会場ができあがって、いざライヴをするってところまで、リアルな僕らがDVDには収録されてます。当日のバックヤードでの様子も映っているので、他の出演バンドとの絡みも見られるんですよ。僕らがどういう思いでフェスを開催したか、きっとわかってもらえると思います。
-じゃあ、初回生産限定盤を買った方がいいですね(笑)。
GEN:それは絶対(笑)。
KOUHEI:めっちゃ見応えありますよ。
GEN:収録時間も1時間ぐらいあるんです。
-では、今回のシングルについて聞かせてください。前作の『TOY』(2015年リリースのメジャー1stシングル)と同様に、収録曲にはない"AIM"というタイトルがついていますが、このタイトルはどんなところから?
GEN:"AIM"って単語が最初、ポンと出てきたんですよ。この単語は"狙う"、"狙い"という意味で、「climb」(Track.1)が"自分の力で山を登っている"、"次のステージを捨て身で掴みにいく"というイメージなんですよ。それと"AIM(=目的)"という組み合わせは、しっくりくるなと思って。『YON』(2014年リリースの1stシングル)や『TOY』と同様、3文字でシンメトリーという形もイメージしました。そういう意味でもぴったりだったんです。大文字の"A"って三角感がすごくあって、「climb」の山を登るイメージにも通じるし。今回、歌詞カードも三角っぽい感じで作りました(笑)。
-うまい具合にまとまりましたね。
GEN:あと、"AIM(エイム)"って、"アイム(I'm)"とも読めるじゃないですか。普段は想像した情景を歌詞に書くことが多いんですけど、今回「climb」を始め、自分の感情が入ってる歌詞が多かったんです。だから"I am"って、自分のことを歌っているという捉え方もできるかなって。
-前作の『TOY』のときは方向性が全然見えないまま、やみくもに曲を作って相当苦労したと言っていましたけど、今回はどうでしたか?
GEN:『TOY』のときに比べたら、そんなに苦労はしなかったです。方向性がある程度見えてたんですよ。なんとなく2ビートの曲を作ろうという考えはありました。前回は秋にリリースするってこともあって、ミドル・テンポでしっかり歌を歌って、ちょっと切ない感じになったので、それよりは"夏に出すんだからもっと勢いがある感じがいいよね"って話はしましたね。
LIVE INFO
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
- 2025.05.29
-
オレンジスパイニクラブ
THE BAWDIES
片平里菜
THEラブ人間×ニッポンの社長
斉藤和義
怒髪天
yummy'g
sumika
BECK
あいみょん
Hump Back
ハンブレッダーズ / w.o.d. / Kanna
CUTMANS
- 2025.05.30
-
THE YELLOW MONKEY
TENDOUJI
オレンジスパイニクラブ
緑黄色社会
yutori
KALMA
サイダーガール
片平里菜
[Alexandros]
a flood of circle
チリヌルヲワカ
水中スピカ
Subway Daydream
女王蜂
Mr.ふぉるて
downy
四星球
Lucky Kilimanjaro
DYGL
MONO NO AWARE
flumpool
射守矢 雄(bloodthirsty butchers) / 山本久土
Nothing's Carved In Stone
- 2025.05.31
-
古墳シスターズ
ポップしなないで
GANG PARADE
怒髪天
チリヌルヲワカ
ヤングスキニー
"hoshioto'25"
People In The Box
indigo la End
浅井健一
[Alexandros]
a flood of circle
竹内アンナ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
おいしくるメロンパン
斉藤和義
打首獄門同好会
Myuk
THEラブ人間×ニッポンの社長
水中スピカ
THE BAWDIES
Mr.ふぉるて
HY
androp
sumika
Creepy Nuts
"CAMPASS 2025"
eastern youth
Keishi Tanaka
"THE BEACH 2025"
東京スカパラダイスオーケストラ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
flumpool
星野源
Official髭男dism
清 竜人25
- 2025.06.01
-
DYGL
YUTORI-SEDAI
古墳シスターズ
怒髪天
Subway Daydream
TENDOUJI
ポップしなないで
おいしくるメロンパン
ヤングスキニー
緑黄色社会
サイダーガール
KALMA
浅井健一
yutori
打首獄門同好会
Myuk
androp
downy
斉藤和義
Baggy My Life × Comme des familia
オレンジスパイニクラブ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
ネクライトーキー
HY
sumika
Creepy Nuts
WANIMA
サニーデイ・サービス × YOGEE NEW WAVES
arko lemming
DURAN × BONGFATHER
"CAMPASS 2025"
Academic BANANA
FIVE NEW OLD
ASIAN KUNG-FU GENERATION
indigo la End
星野源
Official髭男dism
RELEASE INFO
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.26
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.05
- 2025.06.06
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号