Japanese
04 Limited Sazabys
2016年06月号掲載
Member:GEN(Ba/Vo) HIROKAZ(Gt) RYU-TA(Gt/Cho) KOUHEI(Dr/Cho)
Interviewer:山口 智男
-前回のインタビューでは、"04 Limited Sazabysとして2ビートの曲を作らなきゃいけないんじゃないかと思いながら、これまで作ってきた2ビートの曲を超えられなかった"と言っていましたが、今回は超えられたわけですね?
GEN:ある意味では超えられたと思います。同じ2ビートでも、「monolith」(2014年リリースの3rdミニ・アルバム表題曲)や「Buster call」(2015年リリースの1stフル・アルバム『CAVU』収録)は泣きメロというか、エモいと思うんですよ。でも、「climb」はすごくポップで、跳ね方もかわいい。2ビートで疾走感はあるんですけど、明るいところが今までとはちょっと違うかな。それに、こんなに潔い曲も久しぶりだったので、あえて今これをやったら、新しいと思ってくれる人もいるんじゃないかな。
-たしかに「climb」は2ビートの曲なんだけど、『TOY』と同様に歌メロを聴かせるポップな曲になっていますね。
GEN:歌える2ビート(笑)。今回は演奏も含め、本当にシンプルですよね。立ちすぎず、やりすぎず、本当に潔いです(笑)。
-そのシンプルなアレンジにはどんなふうに辿り着いたんですか?
GEN:「climb」に関しては、"シンプルでいいよね"って話をしました。HIROKAZは最初、違うイントロを考えてくれてたんですけど、"もっとベタでいいんじゃない?"って。
-じゃあ、あれこれ考えずに?
KOUHEI:いや、シンプルにするってところでは結構考えました。"この音は削った方がいいのか"、"これは入れていた方がいいのか"とか、シンプルにすればするほど逆に難しくなる。やっぱり、つけ足していった方が進化しているように見えやすいから、削ぎ落とすのって結構勇気がいるんですよ。削ぎ落として薄っぺらくなっちゃったら進化にならないし。削ぎ落とした状態で磨きをかけたものを作るのが一番難しい。そういう意味ではかなり考えました。展開も含め、細かいところは何度も何度も。ここはハーフ(のビート)でいくのか、2ビートのままいった方がいいのかとか。そのせいか、"今までで一番いい音で、一番いいものを"というのはすごく意識したんですよ。それはプレイに如実に表れてると思います。
GEN:今までは"こういうこともできますよ"って見せ方で、成長している感じがあったんですけど、「climb」のような曲は前からやってることなので。ただ、前からやってることなんですけど、質が良くなっている自信はあります。派手な技を使ってるわけではないけど、録り音も含め、武器をすごく磨いた感じなんです。
KOUHEI:『TOY』のツアー(2015年11~12月に開催したワンマン・ツアー"TOY tour 2015")を成功させたことで、"俺たちもっとできるんだ"という自信もついたのかもしれないです。「climb」は、昔だったらやっても説得力はなかったかもしれない。その説得力を手に入れられたからこそ、できた曲なのかな。
-HIROKAZさんとRYU-TAさんのギターはどんなことを考えながらアプローチしたんですか?
HIROKAZ:さっきもGENが言ったように、本当はもっといろいろなことをやろうと思ったんですよ。イントロも結構考えて。でも、それを削ったから最初は"これで大丈夫かな"という不安はありましたね。あまりにも直球すぎたんで。でも、メンバーが"それがいい"って言うから、その言葉を信じて(笑)。
RYU-TA:聴きやすいリフをつけようとは思いましたけど、シンプルな曲だから簡単にしようっていう気持ちはなかったですね。
-ところで、「climb」の歌詞は、まさに今のバンドの状況を歌ったものですよね?
GEN:すごくリアルに。
-そうなると、気になるのが"情けない"、"ふがいない"、"悔しくて泣きそう"というフレーズで。こんなにバンドの調子がいいのに、そんなふうに思うこともあるのかなって。
GEN:あります、あります(笑)。"状況いいよね"ってみんな言ってくれるし、たしかに僕ら自身もいい状況になってきたと思いますけど、フェスに出演すると、僕らよりいいライヴをしているバンドがたくさんいるんですよ。先輩はもちろん、同世代でもWANIMAやTHE ORAL CIGARETTESとか。あいつらの方がライヴを持っていってるって瞬間があって、僕らとしては、それこそ"YON FES"に出てもらったような同世代のバンドに嫉妬させられたり、刺激をもらったりしてるんです。そのおかげで書けた曲と言ってもいいかもしれない。
-悔しい思いはするけど、歌詞にもあるとおり"負けたくない"という気持ちがメラメラと燃えているわけですね。ただ、この曲は"もっともっと沈んでみる?"という歌詞が重要なんじゃないかなと思いました。
GEN:もちろん、向上心でいっぱいだとは思うんですけど、それだけじゃ曲は書けない。マイナスがあるからこそ、プラスがある。悩むからこそできたときが気持ちいい。そういうことも歌わなきゃなって思うんですよ。僕自身、前向きな気持ちは持っているんですけど、それとは逆に不安もいっぱいあるから、どっちも歌わないとウソをついているような気がしちゃうというか、ただの強がりになってしまう。弱い自分を認めたうえで、"俺はまだいけるよな"という歌詞にしました。自分の気持ちを書いたんですけど、歌詞を書いているとき、これはたぶんメンバーというか、バンドの意思だと思いました。みんな同じ気持ちなんだろうなって。
KOUHEI:うん、そう思いました。一番好きなところは、"死にたくなるほど 負けたくないから"ってところ。すべてが勝負事ではないと思うんですけど、僕も負けん気は人一倍強い。何かでちょっとでも誰かより劣ったなって思ったときって本当に悔しい。そしたらそいつを絶対に倒さないといけないって思いますしね(笑)。それを表に出すタイプと出さないタイプがいると思うんですけど、このバンドはみんな表に出すタイプなんじゃないかな。
GEN:友達のバンドが僕たちをいっぱい負かしてくれたんです。今年は1月からいろいろなバンドと2マン・ライヴをやっているんですけど、WANIMAやCrossfaithは同世代なんですよ。自分たちの状況が良くなってきて、もっとやれる自信はあるんですけど、2マンで圧倒されるとすごく悔しい。僕ら以上にスタッフも悔しそうにしてますからね。
KOUHEI:それで余計に悔しくなる。スタッフの期待に応えられなかった自分が本当に情けなくなるんですよね。
LIVE INFO
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
RELEASE INFO
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号