Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

WHITE ASH

2016年08月号掲載

WHITE ASH

Member:のび太(Vo/Gt) 剛(Dr) 彩(Ba) 山さん(Gt)

Interviewer:石角 友香

-言い切った(笑)。曲を科学できるんでしょうね。ここのコードが変わったらとか、言葉がひとつ増えたらとか。

彩:こういうことを言ってるんじゃないか?って分析が得意なんだなと思います。

-で、そういうことを"そんなこと言われても!!"みたいにならないのは......。

のび太:あ、それはなんない。

彩:職人だねぇ。

山さん:でもそのイメージは楽器も一緒で、それこそこの「Monster」に関して言えば疾走感と青春感みたいなのも欲しいってオーダーもあって、今までだとWHITE ASHはパワー・コードで押し進むことが意外とあったんですけど、その青春感をどうギターでバッキングするか? みたいなところは本当に1音足すだけで景色が全然変わってくるんです。そういうことをこの曲は意識して作ったので、"青春感"って言われたときに、僕は甲子園の映像を見て、"あ、青春ってこういうものか、それを音にしたらどうなるか?"というのを自分なりに科学するじゃないですけど、考えながら1音1音探していきました。そういうこと自体が楽しかったし、今までより新しい音になってるかなと思います。

-そこで"言ってることわかんねぇ"ってならないところがすごいなと。

のび太:ちょっと前までは、やりたいことと求められてることの狭間で悩む時期ってあったと思うんですけど、よくよく考えてみたら求められてる中で全部自分らがやりたいことをやれば、それはクリアできると思って。それからはタイアップ曲を作るときに"こういうのがいいです"ってオーダーされて、それをクリアしたうえで、どれだけ自分たちのやりたいことができるか? みたいなのに挑戦するのが楽しいし、毎回与えられたお題でいかに期待を超えていくか?っていうのは勝負してる感じがありますね。


自分からは生まれないメロディでも
曲全体で"らしさ"を出す自信はあります


-バンド・アンサンブルって科学なんだっていうのを改めて感じました。

のび太:そうですね。それぞれの役割がきれいに整理されてるというか、曲自体もそうだし、それぞれのパートもそうだし。"あ、WHITE ASHってこういう曲が好きで、こういう音が好きで、こういうバンドなんだな"っていう"らしさ"みたいなものが、ある種、第三者が入ったことでより明確になって。だからそういう意味では今まで以上に"WHITE ASHらしさ"が出たミニ・アルバムになったなって気がしますね。

-しかし、めちゃくちゃ潔いじゃないですか? モンストのテーマに沿って作ったアルバムが『Quest』って(笑)。このタッグ感、むしろ活かしましょうと?

のび太:"それ、自分らっぽくないんで"というのは逆にできない言い訳にもなっちゃう気がして。まるっきりそのイメージと合わないだろうと思われるものと一緒にやって、どれだけ自分たちのフィールドに引きずり込むか。それってたぶん力がないとできないことだし、それをやることによって自分たちの曲作りの経験値としてはすごく上がるから、何事もトライするのって大事だなって。

-WHITE ASHとしてこれからも作品はいろいろ出していくし、バンドとしてのスケール感の大きい視点も感じられました。

のび太:長く続けていくうえで、このタイミングで今回のように他の人とイチから曲を作る経験だったり、短期間でたくさん曲を作ったり、そういうことを経験できたのはよかったなと思います。

-WHITE ASHのたくましさ、のび太さんの汲みながらも我関せずなところがよくわかりました。これ、意外なところにいろいろ届いていきそうですね。もちろん"モンストグランプリ2016 チャンピオンシップ"に出場する人にも。

彩:普段バンドを聴かない層にも届くんじゃないかと期待してます。

のび太:そういうWHITE ASHを知らない人の耳に届くのは嬉しいですね。これでまったくライヴハウスに行ったことがないような人がライヴハウス・デビューしてくれたら嬉しいです。