Japanese
チリヌルヲワカ
2016年05月号掲載
Member:ユウ(Gt/Vo) 阿部 耕作(Dr) イワイエイキチ(Ba)
Interviewer:岡本 貴之
通算7枚目のアルバム『ShowTime』を5月13日(金)にリリースするチリヌルヲワカ。ギタリスト、坂本夏樹の脱退を経て3人編成となって制作された初のアルバムは、"いったいどうなるのか?"という心配を軽く吹き飛ばす圧倒的な音圧と演奏のクオリティ、ユウによる独特の憂いを感じさせるメロディと言葉巧みな歌詞がこれまで以上に剥き出しになった、文句なしにカッコいい作品となっている。バンドにとって大きな転機となる今作について、メンバー全員に話を訊いた。
-3人編成になって初めてのアルバムとなりますが、ユウさんはギターの弾き方やスタイルを見直すようなこともありましたか? また、阿部さん、イワイさんはアルバム制作にあたってどのような話をして臨んだのでしょうか。
ユウ:過去の曲は3人でやることを想定して作っていなかったので、最初は大丈夫かな?って思ったんですけど。3ピースの経験もあるし、慣れてるといえば慣れているので大丈夫でした。
イワイ:ギターひとり減ったぶん、ベースのフレーズを増やさなきゃ寂しくなるかなって考えてたんですけど、まあ音がひとつ減ったので、他の音が聴こえやすくなったという意味では、これまでとそんなに変えなくても大丈夫かなという感じでしたね。
阿部:これまでも、前面に出ているのはわりとナッキー(坂本)が弾いていた印象的なギターのフレーズだったんだけど、昔からずっと曲のベースになっている部分っていうのはユウちゃんのギターなんですよね。最初からユウちゃんのギターが核になっていて、そのギターと歌に対して僕らがどういうふうに色づけするか、という作り方をしているので、多少の装飾部分はなくなったんだけど、ベーシックな部分は変わらない。だからそんなに違和感はなかったですね。
-Track.1「ショウタイム」は"グォー"と叫ぶようなベースから始まって、これまで以上に図太くて荒々しい音が飛び出してきて驚きました。それは前作『アヲアヲ』(2015年リリースの6thアルバム)のリード曲の爽やかな音の印象があるせいかもしれないですが。
ユウ:今思うと、ナッキーのギターが曲に繊細さを加えていたというか。それが、私だけのギターになると荒々しくなるのかなって。どっちかというと、いい意味で大雑把なギターが好きだから。
阿部:もしかしたら、前作で言えば僕らリズム隊としてはふたつのギターとユウちゃんの歌を引き立てるために"土台作りに徹しよう"という意識も働いていたと思う。だけど、トリオとなるとやっぱり個々のカラーも前に出ないと大人しい感じになっちゃうから、そういう意識の違いもあるのかなって思います。
イワイ:1曲目はめちゃめちゃ歪んで何だかわからないっていうか、"これくらいがちょうどいい"とかじゃなくて、もう思いっきりやっちゃおうって。それで、やらないときはやらないって決めたんです。なのでああいうふうに(笑)。
阿部:そのへんはもう、曲に合っていれば遠慮なくやっちゃおうと。もうちょっとバランスを取ることもできるんだけど、「ショウタイム」はやっちゃっていいよねって。最初から荒々しくやってやろうというよりは、作っていたら、たまたまそうなったという感じです。
-ドラムも歪ませる、というのはエンジニアリングの段階でそうなると思うんですが、エンジニアさんはこれまでと一緒ですか?
阿部:『it』(2014年リリースの5thアルバム)から同じ、山口州治さんです。すごくキャリアのあるエンジニアさんなので、どういう方向でもできるし音作りもすごく早いし、経験値が高いので。前作は遠慮気味にしてくれていたというか、こっちが要求しないことはあんまりやってなかったんですけど、今回は僕らも"どんどんやっちゃってください"と言っていたので、州治さんのアイディアで"こういう音作りにしちゃったけどいい?"みたいなこともあって。僕らも楽しかったですし、すごく驚きがありました。州治さん自身が、技術者というよりはアーティストなんですよね。すごくロックが好きな人だから。
-毎回レコーディングは年明けに短期間でやっているイメージがありますが、短期間で作ったぶん、後々ライヴをやりながらアレンジを変えるようなこともあるんですか?
イワイ:変えるというか、自然にライヴを重ねるごとに弾いてたフレーズとは変わってきたりしますね。あるいは弾かなくなるフレーズが出てきたりすることもあります。
-以前、『it』のツアー初日とファイナル公演を観たら新曲の印象が全然違っていたので、曲って成長するんだなって感じたのですが、ツアー中にそう実感することは多いですか?
阿部:そうですね。特にレコーディングってだいたい書き下ろしの曲をじゃないですか? まだまだ成長の余地がある段階でレコーディングしてるから、自然に変化していきますよね。バンドならではのっていう感じですね。
ユウ:ライヴDVD『ヲワカLIVE』(2016年3月リリース)に、ツアーの初日もちょっと映っているし、ちょうど真ん中くらいのライヴも映っているし、ファイナルも入っているんですけど、その違いがすごくて(笑)。曲がこんなに変わるんだっていうくらい変わっている様子は、このDVDを観たらわかると思います。自分で観ても思うし、やってる最中でも感じてたし。そのころよく言っていたんですけど、"一皮剥けた"って(笑)。ライヴを重ねるごとに剥けていくのを、ひとつのツアーを通して感じてました。
-その一皮剥けた感じは、今作のどんなところに反映されていますか?
ユウ:自分で言うのは恥ずかしいんですけど、ヴォーカルにリズム感を出せるようになった気がしていて。結構自分が納得いくような歌い方ができるようになってきたなと感じたので、今回はそういう部分を活かしたいなと思いました。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号