Japanese
チリヌルヲワカ
2018年05月号掲載
Member:ユウ(Gt/Vo) 阿部 耕作(Dr)
Interviewer:岡本 貴之
毎年、ほぼ同じ時期にコンスタントにアルバムを発表し続けているチリヌルヲワカ。前作と同じ5月10日にリリースされる9thアルバム『ノンフィクション』を手にしたとき、ふとランダムに曲を再生してみた。すると、これまでにないファンキーなギター・リフが耳に飛び込んできて驚いた。それが「極楽浄土」だった。新たなチャレンジを聴かせつつ、これまで以上にはみ出した感のあるサウンド。その音も歌詞も、紛れもなく最新アップデートの"ヲワカ節"だ。初の試みもあったという制作エピソードや楽曲について、ユウと阿部耕作に訊いてみた。
-前作『きみの未来に用がある』(2017年5月リリースの8thアルバム)以来ちょうど1年ぶりの作品になるわけですが、1年に1枚コンスタントにアルバムを出すというのは結構大変なことなのか、それともこの時期に出す、というモチベーションになっているのか、どんな感じなんでしょうか。
ユウ:大変といえば大変ですけどね。曲もいっぱい作ってきたので、毎年"もう出ない"って思うんですけど(笑)。また1年後に作るわけじゃないですか? 毎回もうこれ以上出ないっていうくらい出し切ってるんですけど、また作る時期がやってきて、"もうちょっと出るんだ"って。
-作る時期が来たら毎年そう思うわけですね。
ユウ:去年はもう無理って思ったけど、まだできて良かったみたいな感じですね。
阿部:スポーツ選手みたいだよね。記録を更新していくという。
-そのときそのときのベストな記録を出していくという。
ユウ:うん、そんな感じですね。
阿部:ユウちゃんは作詞作曲をしてくれているので大変さは違うと思うんですよね。こっちはできあがった台本を頂いてそれを演じるというか。でもバンドとしては、常に新曲が生まれていくというのは、やっぱり飽きないしやりやすいですよね。新しい曲ができると過去の曲も印象も変わるから、ライヴの感じも変化していけるので。先に進んでいってる感覚は常にありますよね。
-今回は明らかにこれまでと違う曲がありますよね。「極楽浄土」みたいなファンキーなサウンドってこれまでにあったかなって。
ユウ:なかったですね。初めてやりました。この曲は最初、私の中では全然違うイメージの曲だったんです。結構前から温めていたメロディだったんですけど、いろいろ他の曲ができてきたなかで、前からこういうファンキーなノリをやりたいと思っていたので、この曲に当てはめてみたらどうなるかなってやってみたら、いい感じにハマりました。最初に思い描いていた曲は、わりとこれまでの流れを汲んだ私らしい雰囲気だったんですけど、すごく新しい感じになったから良かったです。
-もとの曲にあった"私らしい雰囲気"というのは?
ユウ:オリエンタルな雰囲気というか。チャイナっぽいというかアジア的な(笑)。そう思ってたら初めてやる感じの曲になったから良かったですね。
阿部:この曲は1曲目にするかもしれなかったんですよ。そういう意味では今回一番引っ掛かる曲になったんじゃないかなって。
-タイトルも引っ掛かりますもんね。「極楽浄土」ですからね。
ユウ:まぁ、らしいっちゃあらしいと思いますけど(笑)。
阿部:今回、違った雰囲気になったのは、アレンジ的なことよりも、ユウちゃんの視点を変えてみようということが一番大きくて。リズム隊としては、ややファンキー寄りにアプローチしてみようと思った曲は今までもあったと思うんですよ。でも、良くも悪くもユウちゃんのスタイルを崩さないところもちょっとあったので。だけど今回は、ユウちゃん自ら違ったアプローチにしてみたいっていう感じがあって、わかりやすく言えば、ギターのアプローチを今までにない感じにしてきたんです。リズム隊が同じことをしていても、ユウちゃんが変えてこなかったら、もしかしたら今までとそれほど大きく変わった印象にはならなかったんじゃないかなって思いますね。
-エンディングでも延々とギター・リフを弾いてますよね? すごくフレーズを気に入って弾いてる感じを受けました。
ユウ:意外とああいうループ感って今までなくて。そういう曲は嫌いじゃないんだけど、自分の中から全然生まれなかったんですよ。そういう意味でもすごく新鮮な曲になりましたね。
-毎回"こんなコンセプトでやろう"っていうのはそんなにないとはおっしゃってますけど、今回も結果的にこういうアルバムになった感じでしょうか。
阿部:アレンジは常に結果だよね? その曲に対してどうやるかっていうことしか考えてないので。ユウちゃんの中では、曲のタイプでバランスを取っているというのはあると思うけど、この曲をファンキーにしたから全体をファンキーにしよう、ということはなかったですね。今までもそうだし、今後もそういうやり方はあんまりしないかなって思います。
-それでも統一感のある1枚に聴こえました。今作は1stアルバム『イロハ』(2005年リリース)を手掛けた南石聡巳さんがエンジニアを担当しているそうですね。
ユウ:そうなんです。去年南石さんが設立した、岡山県にある"duskline recording studio"に行ってレコーディングしました。
阿部:最初は彼に東京に来てもらおうっていう話もあったんですけど、せっかくだから思い切って行ってみようということになって。最近は合宿レコーディングを毎回していたので、そのことも、統一感のある作品のイメージに繋がってるのかもしれないですね。期間を分けて作っていたら、曲によってバラつきが出るかもしれないけど。
LIVE INFO
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
RELEASE INFO
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号