Japanese
夜の本気ダンス
2014年11月号掲載
Member:米田 貴紀 (Vo/Gt) 町田 建人 (Gt) 鈴鹿 秋斗 (Dr/ Cho) マイケル (Ba)
Interviewer:天野 史彬
-実際、このアルバムは全体的に見ても勢いだけで押し切るのではなく、すごく"聴かせる"アルバムなんですよね。曲順を見ても、前半はアグレッシヴかつスピーディに踊らせて、中盤には少しスピードを落としながら腰を落ち着けながら揺らしていく、そして最後は爽やかに、ポップに締めくくるっていう、1枚通してグラデーションを描いていくような曲順ですよね。そこがすごく鮮やかだなって思ったんですけど、アルバム1枚を通して見せたい景色はありましたか?
米田:ほんと今言っていただいたように、最初は勢い重視で始まって、でも段々とBPMを落としていきながら、最後は明るく締めるっていうのは意図してましたね。そこは感じ取ってもらえたらいいなって思います。
鈴鹿:夜の本気ダンスっていう名前の通り"踊らせる"っていうのはもちろんなんですけど、ただ、「Stand by you」とか「Bob Dance Bob」とか、そういう所謂"ダンス・ロック"じゃない曲も含めて僕らですよっていうことをわかってもらいたいというか。僕はそこが大事だと思ってて。ただ単に四つ打ちで踊らせてるだけじゃないっていうのをアピールできればいいなと思ってました。
-僕は「Stand by you」を最初に聴いたとき、驚いたんですよ。こうやってメロディアスに歌を聴かせる曲も引き出しの中にあるんだなって。この曲は、バンドにとって新機軸だったんですか?
鈴鹿:そうですね。この曲はまだライヴでもやったことなくて。
-米田さんの中で、歌を聴かせたいっていう欲求が出てきたんでしょうか?
米田:そうかもしれないです。スタジオで曲を作っていく中で、アップ・テンポな曲ばかりをやっていると、歌モノもやりたいなって思うようになっていって。そういう中で生まれた曲ですね。「Stand by you」は、最初に思ってたよりもスケールが大きい感じになったんですよ。最初はもうちょっとローファイで寄り添うような感じをイメージしてたんですけど、そこからもっとデカい曲になって。それはそれでいい方に行ったかなって思ってて。
-他の皆さんの中にも、こういう歌を聴かせるタイプの曲をやりたいっていう気持ちはありました?
鈴鹿:僕は元々こういう曲が好きで。いつも新曲を作る時はヴォーカルがリフを弾いて、そこに合わせていくんですけど、この曲はリフを聴いた瞬間に"あ、きた。やりたいやつや"って。
米田:(笑)
鈴鹿:テンション上がりましたね。自分は大好きな感じです。今後ももっと......いや、もっとはやりたくないけど(笑)、ライヴに1曲か2曲やるぐらいの感じで。それこそ、今後ワンマンとかやることになったら、こういう曲があったほうが飽きさせないライヴができていいと思うし。
-町田さんとマイケルさんはどうですか? バンドにとって"踊らせる"以外の側面が出てきたっていうことでもあると思うんですけど。
マイケル:でも、前にも「Candy tune」っていう曲があったりして、こういう曲もちょねくん(※米田のこと)はできるっていうのは知ってたので。僕の中で、うちらみたいな色のバンドは、こういうタイプの曲もできてなんぼっていうイメージがあるんです。バンド名からして"どうせ四つ打ちのダンス・ロックなんでしょ?"って思ってる人がいても、そういう人が聴いたときに"こういう曲もできるのか。すげえな"って思ってもらえるような曲ができるのは強みだと思ってます。
町田:僕も、昔からちょねくんの作る曲はやっぱヴォーカルを聴いてほしいなっていうのはありましたね。別に歌モノに寄ってるわけじゃないけど、でもメロディとヴォーカルが絡む感じが1番キャッチーでいいと思うし。
-そう言われてますが、米田さん、どうですか?
米田:やっぱ、曲の歌詞を聴いてほしいっていう思いは僕の中にもあって。別に応援歌みたいな感じではないけど(笑)、でも聴いて前向きになれるっていう意味では、歌モノでもダンス・チューンでも一緒だと思うし。そういう意味では、このアルバム全編を通して前向きな気持ちになってもらえればいいなと思いますね。ワクワクしたり、楽しくなったり、そういうふうに感じでほしいなって思います。
マイケル:確かに僕らが他のバンドと違うのは歌詞が大きいと思います。ダンス・ロックなんですけど、甘いというか、色気のある感じの歌詞をちょねくんが作ってきはるんで、そういう部分をちゃんと聴いてほしいと思います。それが面白みでもあるから。
-今回のアルバムを聴いて、米田さんの中で歌いたいことが明確になってきてるのかなって思ったんですよ。曲に込めたメッセージが言葉の中に明確に表れるようになってきたというか。
米田:うん、そうですね。1曲目の「WHERE?」は、ほんとにエロいというか(笑)、男女について書いてて。あと「Stand by you」は友達の関係性を書いたり、最後の「Only Seventeen」は10代特有の"若さ"に対して歌ってて。そういう、歌詞のイメージは明確になってきたのかなって思います。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号