Japanese
a flood of circle
2014年11月号掲載
Member:佐々木 亮介 (Vo/Gt)
Interviewer:岡本 貴之
-渡邊さん、HISAYOさんの反応はいかがでしたか?
ナベちゃんは、すごく新鮮な気持ちでやってるって言ってて、バンド組みたてみたいな気持ちでやれてるんじゃないかな。これまではサポートで(奥村)大さんと曽根(巧)さんのふたりとやってきていて、1回りくらい上なんでやっぱり先輩だし兄貴だしというところがある関係でライヴもやってたんですけど、でも今はバンドのダイナミズムというのがすごくあるから、ナベちゃんは1番楽しそうですね。姐さんはベースっていうポジションもあるしみんなを支える立場でいたいと思うんですけど、これまではギターがサポートだったから、パフォーマンス的にも頑張らなきゃいけないというのもあって。それがDuranが加入したことによって、その支えるという本来的なベースの役割に帰ってるからやりやすいって言ってるし、あの人もめっちゃ精神論で音楽をやってるタイプなんで、そこはDuranとも共通していると思いますね。
-Duranさんは全曲に参加しているんですか?
これがまた俺ららしいんですけど、普通メンバーを入れるとなったら一から音源作ったりするじゃないですか? でもそんなことなくてあくまでも流れの中、転がってる途中で入って欲しかったからあえて仕切り直さなかったんですよ。だからシングル『KIDS / アカネ』は(Duran未参加で)そのまま出しているんです。全県ツアーやったり3日間で持ち曲全部やる"レトロスペクティヴ"っていう企画ライヴをやって、それもまた様々な方面から"アホだね"って言われつつ(笑)ライヴばっかりやってたんで、やっぱその中で得たものはすごくデカかったんですね。インターネット上でいろんなことを発表してそれをみんなで共有してっていうのもいいんだけど、俺たち止まってられないから本当に全県に顔見せに行くっていうことをして。そうすると日本中の景色を見てこれたわけですよ。その経験とか、そこで得た言葉とか考えかたとかを仕切り直すのではなくて、Duranにはちゃんとa flood of circleが今転がっている流れの中に入ってきて欲しかったんですよ。彼はバンドに対する生きかたとか考えかたが俺らと似てるから、それをわかってくれてたし、だから俺たちのストーリーの中にすんなり入ってくることができたんだと思います。
-「Black Eye Blues」がとても好きなんですが、これは全県ツアーを経て佐々木さんが見てきたものが描かれているのかなと。
そうですね。そのまんま書きまくった曲なんですけどね(笑)。この曲はレコーディングの最後の方でできて。今回時間がかかって大変だったんですよ。年一でアルバム・リリースを目標にしてるというのもあるから、自分でケツ叩いてライヴして書きたいものを見つけるという戦いもあったし、『LOVE IS LIKE A ROCK 'N' ROLL』『FUCK FOREVER』『I'M FREE』で3部作的な気持ちがあって。3作とも全部、歌詞から書いてたんですよ。言いたいことだけバーって書いてその言葉に必要なメロディを書くっていうやりかただったけど、3作でそのやりかたがなんとか形になったんで。今回はメロディから曲を書こうと思って、そのために必要な言葉だけを書くという順序でやったんです。「Black Eye Blues」もただ喋りまくっているだけに見せかけて実はリフとビートから入って、ちゃんとトラックから作っていったんです。
-ヒップホップ的な手法で考えて作ったのかなとも思ったんですが。
ヒップホップというよりかは、トーキング・ブルースなイメージですね。たまたまこの曲はこの歌いかたが合うだろうと思って。歌詞もバーっと用意しておいて、時間がなかったのもあるんですけど(笑)、スタジオに入ってその場で思いついたノリで歌詞を選んでいったんで、そのへんのリアリティはあると思います。ディレクターが爆笑してましたもん。"言えてねえよ!"って(笑)。
-(笑)
そのへんもね、前よりレコーディングを楽しめてる感じがしますけどね。前だったらこのあとにギターのダビングがあるから、とかある程度計算して、自分の頭にある構成を全部落とし込んでからでないとダビングできなかったけど、今は4人でグルーヴができてるから、歌も自由で良かったりするしメロディも先に作れるから良かったですね。
-「GO」はタイアップ曲ですけど、どのように書かれた曲なんでしょうか?
オファーがきた段階で、CM制作サイドの高崎(卓馬、CMプランナー)さんから何となくお題があって、そのお題がすでに歌詞みたいな感じだったんですよ。なのでそれを見たイメージでそのまま書きました。全県ツアー中で、時間がなかったのもあったので、逆にそのスピード感みたいなものを曲に反映させたかったですね。CMのためにお題をもらって作ってるけど、ちゃんとバンドのテンションで書きたかったんで。4、5年前だったらできなかったなと思います。今はバンドがすごく攻めてるから、そういうことに抵抗がなくて、むしろチャレンジしたいという気持ちで作れたんで。
LIVE INFO
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
RELEASE INFO
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号