Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

オワリカラ

2014年02月号掲載

オワリカラ

Member:タカハシ ヒョウリ (Vo/Gt)

Interviewer:沖 さやこ

-"ついてきてほしい"という感情は当初からあったものではないんですよね。

そうねー......いっちばん最初は本当にただ"こういうのがやりたい!"という自分のなかの世界をどんだけ現実にするかってところがあって。それを人に向かって放射していくうちに、だんだん......自分の存在の価値というのかな。物を作る視点とはまた違う、二重人格的なところで"こういうものがあるべきだ"と思うし"こういうものがロックの名盤だ"と思うんですよ。だからこそ聴いてほしい。いまはそれがすごくありますね。

-冒頭でもおっしゃっていましたが"生"のエネルギーがとても強い。特に「サイハテ・ソング」はオワリカラにとってはとてもストレートな表現だし、そこが如実に出た曲だと思います。

これは"僕の"歌だから"サイハテ・ソング"なんだけど、どこでもないどこかを求めていて動いていく、そこに向かって問いかける、投げかけるというのは、みんながそうだよね。だから僕にとっては本当にイコール生きること、という歌で。だから......全てがここにあるという気持ち。なくなっていったものも、これからも、いまも、自分の気持ちも、全てここにある。そういう歌で。......頭で考えては作れない歌だと思う。

-零れてきた、ということ?

そう、これは一晩で書けた。こんな曲はもう二度と書けないかもしれないですね(笑)。いままでも何も考えずにできた曲はたくさんあるんだけど、こういうガーッとひたすら前に直進していく曲が、自分のなかから自然に、しかも自分のメッセージを全部込めた形で出てきたことが自分にとってもびっくりで。だからこそこの曲はすごく大事な曲になるだろうなと思いましたね。

-"ソング"という言葉が付いているのも?

そうね。僕にとっては歌が生きることだから。

-いままでのアルバムのなかでいちばんリアリティのあるアルバムだけど、「L」の歌詞にある"現実のギリギリちょっと上"という表現がしっくりくる世界が『サイハテ・ソング』なのではないでしょうか。

"現実のギリギリちょっと上"は、いいキーワードだなと思う。このアルバムが一歩進める、一歩を踏み出せるためのものになると思って。「サイハテ・ソング」や「マーキュリー」みたいな曲で単純に"いい曲だな"と"いいバンドだな"と思ってもらって、「L」みたいな曲に最後辿り着いてくれたら、このアルバムはすごく幸せだと思う。どの曲も強い投げかけがあるから、受け取ってくれたら嬉しい。踊ってくれるんだったら、それも嬉しい。アルバムは聴いてくれた人の想いが乗っかったら完成だから、それでいいと思う。

-それは前作から繋がる部分ですね。

やっぱり今回は"過去3作を踏まえた最高傑作"だから、それでこっから更に面白いことをやっていきたくて。10年後同じことをやっていたくない、ずっと新しいものを取り入れて変化していきたいと思っているバンドなので――ここから進んでいく上で、ロック・バンドだからロックとしてのマスターピースを作る決意は固かったかな。