Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

DISC REVIEW

キャンプ・パンゲア

2009年から2010年の怒涛のリリース・ラッシュの流れから、2年ぶりのオリジナル・アルバムの登場だ。まず何と言っても目立つのは全15曲というこの収録曲の多さ。中川曰くこれでも4曲ほど収録するのを止めたとのこと。シングル曲ををキッチリと収め

死ぬまで生きろ!

ソウル・フラワー・ユニオンのマキシ・シングル。今回もライヴ・テイク6曲を含むハイ・ヴォリューム。表題曲「死ぬまで生きろ!」は、スティール・パンの響きも心地よいSFU流のカリビアン・ナンバー。トロピカル・ブルースに乗せて「路上」で生き、「路上

ナミダの栞

旅立ちへの期待と不安とをないまぜにしたキラキラとした青い景色を描き、エモーショナルなメロディと疾走感のあるギター・サウンドで勢い良く放つ「征く」で幕を開けるミニ・アルバム。"底なしの青"というバンド名のままに、青春期ならではの心情を、憂いを

BANDIDOS

ロック、フォーク、アイリッシュ、ブルース、ジプシーなど多種多様なサウンドを鳴らす、なんでもありのアコースティック・トラッド楽団、東京ゴッドファーザーズ。アコギ、ウッド・ベース、カホン、ピアニカ、エレキ・ギターという特殊な編成で、愛と平和と哀

時代にレクイエム

関西を中心に注目を集めるトライバル・サイケデリック・ポップ・バンド、それ以染にの1stミニ・アルバム。肉体性の高いグルーヴィなサウンドと、アンダーグラウンドな匂いから溢れ出す中毒性あるメロディが彼らの魅力だろう。民族音楽や、プログレ、サイケ

YOU&I

この手の良くも悪くも80’S J-POPサウンドに振り切れた音楽がこの2009年に聴けるとは思わなかった。竹内電気工業の次男である竹内サティフォ(Gt)がリーダーを務める彼らは高校の同級生を中心にバンドを結成。2005年からライヴ活動を開始

セミヌード

大阪発ロック・バンド"それでも尚、未来に媚びる"が、TOWER RECORDSと会場限定で2ndシングルをリリース。井地良太(Ba)を迎え、新体制初となる今作は、全曲リード曲と言えるほどに3曲それぞれの色が濃い。「ジパング」の哀愁漂うメロデ