Japanese
yama
2025年03月号掲載
葛藤を抱えながら前に進む人たちを緩やかに繋ぐ";(セミコロン)"
yamaが4thアルバム『; semicolon』を3月5日にリリースした。歌い手シーンから飛び出し、匿名的な存在から、ライヴやツアーでリアルな聴き手とのコミュニケーションを通じて、yamaにしか表現できない作品を1stアルバム『the meaning of life』(2021年)、2ndアルバム『Versus the night』(2022年)、そして自身の作詞作曲やクリエイターとのコライトがグッと増えた3rdアルバム『awake&build』(2024年)と重ねてきた。アルバムごとに単にヴォーカリストとしてだけではなく、1人の人間としての変化と成長を刻み、前作『awake&build』で"モラトリアム3部作"を締めくくったyamaは実際、配信シングル「こだま」以降、明らかに綴る言葉に変化を見せる。タイアップ曲としての役割を含むのは確かだが、ネクスト・フェーズは「こだま」を皮切りに「声明」、「オリジン」、「BURN / yama×WurtS」、「雫(prod. indigo la End)」にも明確に窺え、さらにアルバム・スケールでその実感を確かなものにしてくれた。
前作『awake&build』でも、果敢に数多くのコラボレーターと楽曲を生み出したyamaだが、今作でも、アルバム・リリース直前に先行配信されたindigo la Endとの初タッグである「雫」での新鮮な驚きに並ぶ楽曲が、多彩にラインナップされた。オープナーは前作収録の「偽顔」、「沫雪」でも共作したMatt Cabと再びコライトした「TORIHADA」だ。前作でも打ち込みのトラックやR&B/ヒップホップのメロディのフロウで一皮剥けた印象を与えたが、今回はよりナチュラルな印象のトラックと、何よりも恋に落ちる瞬間を描いたようなリリックに驚かされる。清冽なyamaの声が上がる心拍数を爽やかにすら感じさせるのも新鮮だ。以前から感じていたが、こうしたエアリーな楽曲でのヴォーカルは、ポスト宇多田ヒカルと言っても大袈裟じゃない存在感を放つ。
yama『Film』Music Video
続く「Film」は「こだま」も記憶に新しいmaeshima soshiとの初共作。シンセ・ベースのグルーヴと洒脱なギター・カッティング、グルーヴの上を滑らかにすべるストリングス・アレンジが非常にスタイリッシュだ。写真のフィルム、そこに焼き付けてしまうことで過去になってしまう時間。これまでにない語彙と表現に驚いてリピートしてしまう。
yama『偽顔』Music Video(3rd ALBUM「awake&build」)
yama『沫雪』Music Video
続く「こだま」はmaeshima soshiとOHTORAの作曲。この曲が昨年2月にリリースされた際にもyamaのネクスト・フェーズを実感したが、アルバムで聴くと、軽快な打ち込みのトラックとダンス・ミュージックのグルーヴに自然と身を任せることができる。「こだま」はNTTドコモ"卒業希望式"CMソングとして、"社会に卒業してほしいこと"を全国の若者から募集し、そこからyamaがインスピレーションを受けて作詞したもので、その内容には"誹謗中傷"や"周りの目を気にすること"を卒業したいという声が多かったらしい。この曲の主人公が傷を負った側の視点でしなやかに生きていこうとしているのは、yamaの個性でもあるし、時代の投影でもあると感じる。
yama『こだま』Music Video
切なさを含みながらも明るい曲調が続くなか、ボカロPであり、ONIONRINGのベース&ヴォーカルでもあるTaskの作詞作曲による「声明」が、言葉数の多いメロディを乗りこなすyamaのヴォーカリストとしての軸にあるスタイルを、アップデートした形で浮き上がらせる。
そして、これまでもアーティストとのコラボ楽曲をいくつもリリースしてきたyama。その最新形が"仮面同盟"を自認するWurtSなのはファン垂涎だったはずで、そのコラボが、TVアニメ"るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱"第2クール・オープニング・テーマ「BURN」で実現したのは印象に残っている。WurtSが作詞作曲を手掛けた、彼らしい爆発力のあるオルタナティヴなバンド・サウンドで、2人が声を合わせるサビのアンセミックな痛快さは癖になる。
yama✕WurtS『BURN』Music Video
さらにアルバム新曲の「MUSE」は、VOCALOIDクリエイター kemuで、PENGUIN RESEARCHのベーシストでもある堀江晶太と詞曲を共作した。バグを起こしたように暴走するトラックはボカロクリエイターのそれだし、ボトムを支えるベースラインが肉感的な生ベースなのは堀江らしい。2人に共通するバックグラウンドごと更新したような聴感が、アルバムを聴く楽しさを加速させる。そこからスリリングなトラックメイクとSF的な世界観の「オリジン」へもスムーズに接続。OHTORAとNew Kのコンビが作る緻密なのにどこか軽いトラックに乗る、言葉数の多い歌メロを乗りこなしていくyamaに少し懐かしさを感じるぐらい、このアルバムで聴けるyamaの歌のレンジは広い。新鮮さで言うと、シティ・ポップとディスコ・ポップが融合したニュアンスの「レコード」も面白いと思う。SIRUPやMAZZEL等R&B/ポップ・ジャンルで活躍するプロデューサー、Taka Perryとのコライトが英語詞のラインを生んでいて、yamaのジェンダーレスでまっすぐな声が、むしろ曲を平凡なものにしないことを証明している。
アルバムも終盤に向かうと生のバンド・アンサンブルの有機的な楽曲で、じっくりyamaの表現に触れる楽曲が続く。「一寸の赤」でもお馴染みのにおが作詞、作曲、編曲を手掛けた「rain check」は、ネオ・ソウル/ジャズ・フレーヴァーの全身の力みが抜けるような音像が、欠点だらけの2人でもお互いの良さを知りたいという不器用な寛容を温かく照らしている。におだけでなく、再び共作したクリエイターとyamaの信頼関係が、脱モラトリアム期を構成する楽曲にリアリティを添えているのだろう。メロウネスとバンド・サウンドは続く「雫」で溢れるリリシズムを花開かせる。アルバム先行シングルとしてリリースされたこの曲でindigo la Endを編曲、つまり演奏で迎えたことが大きな話題になったが、作詞作曲がyama本人であることをいい意味で一瞬忘れる程、indigo la Endのシグネチャー・サウンドが全編で鳴っている。大切な人との別れは前作収録の「陽だまり」でも描かれていたが、「雫」も解釈の幅がありつつ、別れが自分に与えた気付きが聴く者の心を共振させる。その場面においてindigo la Endの切なくも大きな波のような音像は決してベタつかず、yamaの表現をニュートラルに着地させている。まさに脱モラトリアム期だからこそ生まれた名曲だろう。
yama『雫(prod. indigo la End)』Music Video
ラストはタイトル・チューンの「semicolon」だが、驚く程、R&Bが浸透した90年代以降のJ-POPの王道バラードなのだ。作曲は上口浩平とのコライトで、曲のトーンと、モラトリアム期との声の表現力の違いを感じることで、"セミコロン"というテーマが立体的になる。アルバムとして見事な構成だ。
yama『semicolon』Music Video
ちなみにタイトルの";"は関係のある2つの文章を繋ぐ接続詞や、1つの文章を終わらせないピリオドとコンマの中間的な役割を担う記号だ。このことからニュー・アルバムは過去と未来の中間点である現在を示唆しているのだろうし、モラトリアムから完全に脱したわけではないことも窺える。また、2010年代頃から海外で心の病に苦しむ人たちをサポートするムーヴメントの一環として、";"のタトゥーを入れSNSに投稿することで互いに励まし合う非営利団体の活動があり、そのタトゥーの代金を、団体に賛同するタトゥー・ショップたちが、緊急電話連絡センター等に寄附するというイベントを行ってきている。";"にはこれまでの人生に区切りを付け、新しい人生を歩んでいくという意味が含まれており、そして同じ立場にある人同士が静かに連帯できるという意味でも、作品性と無関係ではないだろう。アルバムの随所に込められたyamaの意思を、感覚を開いて受け止めてほしい。(石角 友香)
yama 4th Album「; semicolon」全曲Trailer
yama
NEW ALBUM
『; semicolon』
【完全生産限定盤】CD+BD+GOODS
SRCL-13183〜5/¥13,500(税込)
【初回生産限定盤】CD+BD
SRCL-13186〜7/¥8,800(税込)
【通常盤】CD
SRCL-13188/¥3,300(税込)
[MASTERSIX FOUNDATION]
NOW ON SALE
1. TORIHADA
2. Film
3. こだま
4. 声明
5. BURN / yama✕WurtS
6. MUSE
7. オリジン
8. レコード
9. rain check
10. 雫(prod. indigo la End)
11. semicolon
- 1
LIVE INFO
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
DYGL
アイナ・ジ・エンド
THE BACK HORN
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
RELEASE INFO
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号