Japanese
HOWL BE QUIET、「ラブフェチ」YouTube再生回数100万回歴代最速突破。若者の心にシンクロした偏愛ソング、その理由に迫る
2020.04.27 18:20
HOWL BE QUIETの、2017年にリリースされたフル・アルバム『Mr.HOLIC』の1曲目に収録されている「ラブフェチ」。2020年1月下旬頃、同曲を扱った"カップル自慢動画"がTikTokに投稿され、注目を集めてから今もなおそのブームが持続している。
そもそも「ラブフェチ」とは、ソングライター、竹縄航太(Vo/Gt/Pf)による嫉妬の曲である。付き合っている彼女と友好な関係を築けているにもかかわらず、彼女が自分以外の男性と楽しげに話していると不安で、彼女のことを"心変わりするのでは?"と疑っているわけではないけれど、他の男性に対して無防備なその態度には物申したくなってしまう。それに加えてふとした瞬間に過る元カレの存在もどうしても気になってしまって、その自信のなさから"あの子と出会うのが少し/早かっただけで 結局は/今 一緒にいるのは僕ですよ"と心の中でちょっとしたマウントを取ってしまうこともある。
そんな行動や心理の根幹にあるのは、歌詞中にもある"これもれっきとした愛情ってやつだろう"や"「恋愛」なんてもんで括れないくらい/偏愛していたいんだよ"という超絶に一途な恋心だ。そして"カップル自慢動画"は現代の若者たちにとっての、互いを強く想い合っている愛のしるしであり証。両者の親和性はそれゆえに生まれたものだろう。
聴き手に音楽が刺さる瞬間のパターンはいくつかあるが、特に"この曲で歌ってること、自分のことそのままだ"や"これはわたしの歌だ"と思うような、共感以上の感覚を得られるときに、動揺にも近い衝撃を得るだろう。「ラブフェチ」は、穏やかな恋愛をしているがゆえに感じる不安や自分への自信のなさを抱えた若者の心とシンクロしたと推測する。
竹縄航太の発言で印象的だったもののひとつに"自分の気持ちはちゃんと言葉にしないと相手に伝わらない"というくだりがある。恋愛のいざこざはだいたい会話不足から来るもので、相手の気持ちが明確にわからないと不安は募るばかりだ。だが「ラブフェチ」の歌詞は竹縄がどれだけ強い恋愛感情を持っているかが明快に、且つ彼特有のユーモラスな言い回しで表現されている。"恋人がこんなに自分のことを好きになってくれたらうれしい"と感じる若者が多いのは、相手の言葉足らずで穴が開いてしまった心に、彼の言葉がすっぽりとはまったことも理由ではないだろうか。
恋愛には不安がつきものだ。いつもより目を合わせてくれないと"怒らせてしまったかもしれない"と感じたり、それが心の中で膨れ上がって"自分のことを嫌いになってしまうかもしれない"と恐怖に変わってしまうこともある。その理由も、恋人のことが好きすぎるからだ。
「ラブフェチ」はそれゆえに湧き上がってしまう嫉妬心や不安を、キャッチーなメロディ、ソフトで甘酸っぱい歌声、フラットで心地好いテンポ感のサウンドで小気味よく届けるポップ・ソング。キュートで晴れやかな音色や、先述の遊び心の効いた言い回しの言葉で、自分の心の中に渦巻く感情を表現されていると、優しく"わかるわかる。そういうことあるよね"と言ってもらえる、肯定されているような感覚になる人も多いのではないだろうか。
「ラブフェチ」の速すぎず遅すぎないテンポと、意味が手に取るようにわかる歌詞はTikTok動画として振付を考えるのに非常に適しているがゆえに、様々な遊び方や表現方法が可能。TikTokきっかけで楽曲そのものが気になった人々は、フル尺音源を聴くことでより楽曲の奥深さを知る。HOWL BE QUIETの元来のファンも約3年という時を経て自分たちが愛してきたバンドの楽曲が注目されること、より多くのリスナーに見つかることを喜んでいるだけでなく、"もっとこんな曲があるよ"とレコメンドする場面もしばしばだ。竹縄が過去にSexy Zone楽曲の「名脇役」を作詞作曲、「アナタノセイデ」を作詞提供していることもリスナーの意識へのフックになっている。口下手な男子が、女子に「ラブフェチ」をシェアすることで自分の想いを伝えることも増えているそうだ。
HOWL BE QUIET - ラブフェチ[Official Audio]
2月頭にバンドの公式YouTubeにアップされた「ラブフェチ」音源は、4月26日にとうとう100万回再生を突破。この事実は、"TikTokのカップル自慢動画で話題の曲"から、楽曲やHOWL BE QUIETというバンドにフォーカスが当たり始めている象徴と言っていい。竹縄航太が愛も不安も自信のなさもひねくれた要素も赤裸々に正直に書いたとても個人的な想い――すなわちまったく共感を狙わなかった自然体の曲が、次々と若者の心とシンクロしていく。ラブフェチ現象は単なるバズりではなく、彼が聴いてくれる人と真摯に向き合う最善の方法を導き出し、信じ抜いたからこそ生まれたコミュニケーションだ。
このたびYouTubeでの「ラブフェチ」音源100万回再生突破を記念し、Twitterにてオフィシャル・アカウントをフォロー、対象のツイートにリツイートとリプライをした方、抽選で100名に"ラブフェチ100万回再生突破オリジナルジャケットステッカー"をプレゼントするキャンペーンもスタートしている。詳しい応募方法などはオフィシャル・サイトにて。
(文:沖 さやこ)
▼リリース情報
HOWL BE QUIET
「ラブフェチ」(メジャー1stフル・アルバム『Mr.HOLIC』収録)
NOW ON SALE
ストリーミング/ダウンロードはこちら
関連アーティスト
HOWL BE QUIETLIVE INFO
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号