Japanese
植田真梨恵、2020年のピアノ・ツアー[LIVE of LAZWARD PIANO "Academic!"]はホールで開催決定
2019.11.01 23:25
本日11月1日にZepp DiverCity(TOKYO)でメジャー・デビュー5周年スペシャル・ライヴを行いアニバーサリー・イヤーを締めくくった植田真梨恵が、アンコールのMCで、ピアニスト 西村広文とふたりで作る真冬の恒例ライヴ"Lazward Piano"を2020年は二大都市、東京、大阪のホールで開催することを発表した。
2020年1月には今年3月に重要文化財、大阪市中央公会堂で行われた"Lazward Piano"ツアー・ファイナル公演のBlu-rayリリースが控えていて、本日のライヴでも披露された新曲「WHAT's」は映画"ミセス・ノイズィ"の主題歌に抜擢されるなど5周年アニバーサリー・イヤーを締めくくってなお、心躍るニュースが続いている。
▼ツアー情報
[植田真梨恵 LIVE of LAZWARD PIANO "Academic!"]
1月26日(日)メルパルクホール大阪
2月9日(日)ヒューリックホール東京
OPEN 16:15 / START 17:00
[チケット]
指定席 ¥5,800 プログラム付き
■一般発売:12月21日(土)~
※3歳以下入場不可、4歳以上チケット必要
※東京公演のみドリンク代別途必要
※アカデミック版=学生割引 ¥1,000キャッシュバック
▼リリース情報
植田真梨恵
ライヴBlu-ray
『Live of Lazward Piano -凍てついた星座- at 大阪市中央公会堂』
2020.1.8 ON SALE
【Blu-ray+LIVE CD】GZXA-8035/¥6,500(税別)
[Blu-ray]
植田真梨恵 Live of Lazward Piano -凍てついた星座-
2019.3.23 大阪市中央公会堂
01. さよならのかわりに記憶を消した
02. 白い月
03. 変革の気、蜂蜜の夕陽
04. 心と体
05. JOURNEY
06. プリーズプリーズ
07. 流れ星
08. スペクタクル
09. 夢のパレード
10. 愛おしい今日
11. softly
12. 勿忘にくちづけ
13. FAR
14. メリーゴーランド
15. スメル
16. よるのさんぽ
17. サファイア!
<encore>
EN-1 長い夜
EN-2 Bloomin'
EN-3 光蜜
<encore 2>
EN-4 a girl
[LIVE CD]
植田真梨恵 Live of Lazward Piano -凍てついた星座-
2019.3.17 日本橋三井ホール
01. さよならのかわりに記憶を消した
02. 変革の気、蜂蜜の夕陽
03. プリーズプリーズ
04. 流れ星
05. スペクタクル
06. 夢のパレード
07. 愛おしい今日
08. softly
09. 勿忘にくちづけ
10. FAR
11. サファイア!
12. 長い夜
13. Bloomin'
14. 光蜜
配信シングル
「Stranger」
NOW ON SALE
[GIZA studio]
※Flags 21st Anniversary テーマ・ソング。詳細はこちら
▼映画情報
"ミセス・ノイズィ"
2020年春公開
主題歌:植田真梨恵「WHAT's」
関連アーティスト
植田真梨恵MUSIC VIDEO
Related DISC REVIEW
-
-
他アーティストからの多彩な提供曲を含むシンガーとして振り切れた前作『ハートブレイカー』とは真逆な手触りとテーマを持つ本作。何しろ2011年から作りため、死ぬまでに完成したかった作品なのだという。たしかに。日々の暮らし、歳月の経過、それでも変わらないもの、そこで得たからこそ今自分の足で歩いていること、忘れているようでしっかり記憶していること。それらを瑞々しいまま、もしくはしっかり消化したうえで、素に近い歌とアコギ、風通しのいいバンド・サウンドに着地させた植田真梨恵の超スタンダードだ。印象として、『The Bends』の頃までのRADIOHEADのような必然的なオルタナティヴなギター・サウンドやアンサンブルに共通する潔癖さ、高度に洗練されたDIY感も風通しがいい。ぜひ多くの人に聴かれるべき。(石角 友香)
-
-
前作『F.A.R.』でも、いわゆるJ-POPの女性SSWの音作りから自由になり、彼女のアーティスティックな側面が顕在化していたが、今回はテーマがより音楽的な"和風のチルアウト"であることから、各曲でその打ち出しが明確に。桜をテーマにした「Bloomin'」は力強いピアノ・リフとシンセが新鮮なAメロから覚えやすいサビへの展開が新鮮。また、ミニ・アルバム2作の傾向の発端になったという「勿忘にくちづけ」はアコギ、ピアノ、アップライト・ベースの選び抜かれた音で編まれるアンサンブルが、「長い夜」では"Lazward Piano"でお馴染みの西村広文の雨音のようなピアノが印象的だ。アートとポップスを高い地平で融合し始めた『W.A.H.』と『F.A.R.』は新たなリスナーにリーチするに違いない。(石角 友香)
-
-
2作連続でリリースするミニ・アルバムの第1弾『F.A.R.』のコンセプトは、"大人の成長"。わかっているけどわかりたくない、初めての感情を書き残した「FAR」、心の奥の"キラキラ"を詰め込んだ「ロマンティカ」、愛猫の温もりを歌う「softly」、思い出の余韻から現実世界にちゃんと連れ帰ってくれるインスト曲「EXIT」など、同じ空気感ながらもそれぞれの表情を見せ、不思議な後味を残す全7曲を収録。夢と原点、過去と現在――対極とも言える景色が目まぐるしく展開され、その慌ただしさが大人と子供の狭間のようで懐かしい。"聴き込みたくなる"だけでなく、丁寧に作られた音たちを"ただ流しておきたくなる"植田真梨恵の新境地を、メジャー・デビュー5周年の節目に感じられる意味は大きい。(渋江 典子)
-
-
「わかんないのはいやだ」、「スペクタクル」、「ふれたら消えてしまう」、「夢のパレード」という、気持ちを前進させるアップ・チューンのシングル4曲の意味をアルバムという単位で再び認識できる構造の強さ。これは彼女が常に自身の日常や心象をドキュメントしてきたことの証だろう。希望や目標としての夢、寝ているときに見る夢、願いとしての夢など、様々な夢を軸に動き出す13の物語。なかでも家族の誰かの不在と、それを超えた繋がりの物語を描くバラード「ダイニング」や、過去に描いた夢と現在の自分の対峙を思わせるピアノと歌の真剣勝負な「僕の夢」は、植田真梨恵の深淵が窺える。と、同時に遊び心とロマンチックが同居する肩の力が抜けた「パエリア」、「I was Dreamin' C U Darlin'」と多様な楽曲が並ぶ。(石角 友香)
-
-
前作の表題曲「ふれたら消えてしまう」でも実体がないからこそ獲得したその感覚を大切に生きていきたいと思わせてくれたが、Track.1「夢のパレード」も、具体性やポジティヴィティは描かれていない。ただひたすら疾走する素のコード・ストロークが季節の変わり目の風のようにリスナーの背中を押し、リフレインするメロディと植田のまっすぐな歌声が心を舞い上げる揚力として作用する。すごく音楽的だ。Track.2「サイハロー -autumn ver.-」はピアノとヴァイオリンと道路を行く車のフィールド音が寂しさと自由を描き出す。初期曲の音源化ということでファンにとっては嬉しい収録だ。今回、最もストレートなギター・ポップなのはTrack.3「210号線」。故郷を題材にしつつ懐かしささえ力にする、ある種フラットな彼女の強さを感じる曲。(石角 友香)
-
-
音楽そのものには形はないし、触れない。だけどいつでも脳内で再生できて心が躍ったり涙したりする瞬間が蘇る。とても大事で儚い想いをラフで軽快なバンド・サウンドに乗せて、遠くまで飛ばすように描かれる「ふれたら消えてしまう」。ギター・リフのカッコよさと繊細に重ねられたコーラスが単純にストレートなギター・ロックに留まらないSSW植田真梨恵の個性を浮かび上がらせるあたりも聴きどころ。もう1曲のアップ・チューン「ルーキー」は、さらにラウド且つエモっぽいクランチなギターが痛快。ピンチの場面で勝負に出る"ルーキー"の心情が、ジェットコースターのようなスピード感を転調することで表現されている。そしてラストはアコギの弾き語り曲「まわりくるもの」。叶えたい何か、故郷にいる大事な人......成長の痛みと輝きが静かに刺さる。(石角 友香)
-
-
"つまりは それでも 信じる それだけのことで"という、モノローグ的な歌始まりに決意が窺えるTrack.1「スペクタクル」。ツアーをともにしているバンド"いっせーのーせ"と一緒に、グルーヴ重視でアレンジされたエモーショナルなギター・ロック・サウンドが痛快で、特にコロコロ変わる天気のようにコードがメジャーとマイナーを行き来する最後のサビは聴き応え十分。そしてTrack.2「カレンダーの13月」は打って変わってピアノと歌のみの冬のバラード。Track.3「ソロジー」はなんと18歳のころすでに書かれていた曲で、レコーディングは20歳のときのままのテイクを遂に収録。自然発生的なヴォーカルにありのままの当時の彼女が見えるよう。トータルで冬の厳しさも暖かさも感じられる1枚。(石角 友香)
-
-
3分にも満たないアッパーなピアノ・ポップに、最初は"え? え?何が歌われてるの?"と、先に走っていく植田真梨恵を追いかけてるような気持ちになる。ということは大成功なのだ。リピートしているうちにこの曲で歌われる、友達だけども、大事にしたい人間関係において軽々しく声をかけられないときの気持ちってたしかにこんな感じだなと思う。しかも"わからない"のはどんな言葉を選ぶかだけじゃなく、未来だってそうだ。Track.2の「クリア」はオルビス化粧品のCMでもおなじみの1曲だが、フルで聴くと、静かに自分の中に降りて上を向く気持ちになれるはず。Track.3はこの季節の匂いすらしそうな「夏の日」。アコギのシンプルなアレンジに彼女のシンガー・ソングライターとしての力量と素顔が見える。(石角 友香)
Related INTERVIEW
ACCESS RANKING
- 1Mrs. GREEN APPLE、"プレ"ティーザー映像の第2弾公開。その謎は明日3/28夜に明らかに
- 2ずっと真夜中でいいのに。、新曲「クリームで会いにいけますか」がNHKで新たにスタートする令和のこどもニュース番組"週刊情報チャージ!チルシル"テーマ・ソングに決定
- 3D4DJ内ユニットLyrical Lily 桜田美夢役などを務める声優 反田葉月、ゲキクロ・コラボ・アイテム デザイン&モデルカット公開。4/5(土)1日店長イベント購入特典としてサイン入りツーショットチェキ撮影実施
- 4Mrs. GREEN APPLE、新曲「クスシキ」TVアニメ"『薬屋のひとりごと』第2期 第2クール"OPテーマに書き下ろし&4/5配信。連日展開するコンテンツ・カレンダー&アニメPV公開
- 5斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN/TenTwenty)、新レギュラーとして1年間FM802 DJを担当。"802 PSY TONE RADIO"4月放送開始
- 1OASIS、10/25-26の東京ドーム公演に先駆けて公式バンド・マーチがゲキクロに"即納商品"として一斉再入荷。アルバム・アートを落とし込んだイラストが人気のバンドTシャツなど、豊富なラインナップは必見
- 2Jack Whiteのライヴ・レポート公開。彼の血管を流れるロックンロールの魂が新しい形で受肉していく奇跡――全曲ライヴ・バージョンでキャリアを網羅、ソロ名義初の日本ツアー最終日をレポート
- 3FAIRGROUND ATTRACTION、来日公演最終日のライヴ音源が配信開始。「Beautiful Happening」ライヴ映像公開
- 4MUMFORD & SONS、6年半ぶりとなるニュー・アルバム『Rushmere』本日3/28リリース。米TV番組でのタイトル・トラックのパフォーマンス映像公開
- 5YUNGBLUD、ニュー・シングル「Hello Heaven, Hello」ライヴ映像公開
LIVE INFO
- 2025.03.30
-
envy
ねぐせ。
ヒトリエ
緑黄色社会
go!go!vanillas
WANIMA × MONGOL800
moon drop
KANA-BOON / マカロニえんぴつ / Saucy Dog / Omoinotake ほか
PIGGS
yama
Appare!
sumika
OWEN
I Don't Like Mondays.
GRAPEVINE
Bye-Bye-Handの方程式
SCANDAL
打首獄門同好会 / 四星球 / 神はサイコロを振らない ほか
片平里菜
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
GANG PARADE / ASP / ExWHYZ ほか
kobore
Galileo Galilei / Homecomings / betcover!! ほか
FUNKIST
LUCKY TAPES
清 竜人25
ビレッジマンズストア
礼賛
"KITASAN ROLLING 2025"
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.03.31
-
Saucy Dog / Tele
ADAM at
OWEN
Dios
SPINN
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号