Japanese
植田真梨恵
2015年08月号掲載
メンバー:植田真梨恵
インタビュアー:石角 友香
インディーズ時代を含めるとすでに10年近いキャリアを24歳の若さにして持つ植田真梨恵。昨夏のメジャー・デビューから徐々に、より開かれた音と言葉を自然と発するようになってきた印象がある彼女からの新たな提示(=作品)は、またも一瞬驚くようなタイトル――"わかんないのはいやだ"というもの。あっという間に過ぎ去る夏のような濃厚さと爽快さがないまぜになった曲の中で彼女が伝えたいこと、そして植田真梨恵という人物の現在地とは。
-自分で音楽を作ろうと思い始めたきっかけはなんだったんですか?
中学時代に好きになったアーティストはシンガー・ソングライターが多かったんです。そのころまではずっとオーディションなどで歌って映えるような、熱唱系のバラードであるとか、"歌うため"に作られている曲を聴いていたんです。自我の芽生えじゃないですけど(笑)、好きなものを聴くようになったんですね。で、もともと作ったり書いたりすることに興味があったので、そのときは"いつか書けたらな"ぐらいに思っていて。そのあと、今のマネージャーさんと出会ってから時間がありあまっていた時期に"歌詞を書いてみたら?曲をちゃんと作ってみたら?"と。でもどうしたらいいかまーったくわからないけど(笑)、とりあえずやってみるっていうところから始まりましたね。
-何がフィットしたんでしょうね?
面白かったんですよね、歌詞とかメロディが。特に私が当時聴いてたのは、aikoさん、椎名林檎さん、YUKIさんとか。男性の作品も聴いてたけど、特に乙女心的にグッときてたのはそのお三方で。aikoさんの歌詞とか、全部携帯に打ち込んでましたよ。なんでかわからないけど(笑)。
-(笑)インディーズの活動も長かった植田さんですけど、去年、メジャー・デビューしてからは物の考え方とか、何か大きく変わったことはありますか?
変わりましたね。すごく歌を作ることに熱中して、届けていて。自分がきちんと納得したものでちゃんとそれが"いいと思うんだ"っていうものをまじりっけなく出していくっていうことが、インディーズの中でやっていく重要なことになっていたんですよ。でもそれをずっとずっと続けながら、少しずつライヴ会場を大きくしていく中で、なんかこれ以上に歌いたいことがなくなってきたというか。どんどん会場が広くなる分、いろんな人の耳に届いていくのがわかったんですけど、こんなに大げさな大きい音を出してまで、歌いたいことじゃないなと思い始めて。自分の例えば、なんか"苦しい!"みたいなことを歌いたいのではないなぁと。それで、そのぐらいのタイミングでメジャー・デビューの話が上がって。そうであれば今のままの曲をメジャーから出しても全然一緒だなぁ、むしろやりたいと思ってることが少し制限される可能性があるなら、インディーズでやる方がいいなと思って。だとしたらもっと......視野を広げて曲を書きたいなという気持ちの変化がありましたね。
-気持ちの変化に気づくきっかけにもなったと。
7年ぐらいインディーズで活動していて、成長というか歳を重ねていく中で、そこまでの......負に傾いた大きい感情みたいなのは、どんどん抱えないようになってきてるのかな?って自分自身の変化としても感じていて。それもあって、ちょっとでも前向きな作用があるものにしたいなぁと思いながら、メジャー・デビューの曲を書こうって思ってました。
-あるとき"何を私はこんな大きな声で歌っているのか?"と思ったと。それはリアルタイムの自分の方が先に行ってるわけで、どんな気分でした?
あー、たまたま自分の波でそれがハマるときもあれば、全然やっぱり今、こんなこと思ってないということもあったんで。そういうときは変な力の入り方しながら歌ってるなっていうのは思ってましたね。力の入れようがないというか。歌ってても追っかけているような状況になってしまうので。それがすごくライヴの中で変な思いが混じってくるのがすごく嫌だったんです。かと言って今となってはこの曲歌ったからといって、そのときの気持ちを追っかけてるみたいな感覚はもはやないんですけど、当時はありました。
-今は曲として客観的に見られるように?
そうだと思いますね。うん。だし、前向きなものを書いていこうと思ったときにも、そこに今まであった影の部分っていうのは変わらずあってくれて。それはすごく安心する要素ではあるので。だから認めやすくなっているのかもしれないです。
-メジャー・デビュー・アルバムが『はなしはそれからだ』という、"さぁこれをどう思う?"という部分もあった作品だと思うんですが、手応えはいかがでしたか。
そうですねぇ......今まだ実は整理途中で。そもそもそのメジャーになってから1枚目のアルバムを出すということで、いくつか自分の中でテーマはあったんです。それは味つけを濃くしすぎないとか、内容がしっかりあることを歌うということであったり、シンプルにストレートに届けるみたいな気持ちで、どれだけいろんな色の歌を作って届けられるかな?みたいなところで作ってる1stアルバムなんですね。ま、別にそういうものですっていう注釈なしで聴いてくれた人たちが、どのくらい......なんだろうな?この感じで物足りなくなかったかな?とか、逆にこの情報量で届けられたかな?みたいなところとか、ものすっごく自分で気になってて。でも、1番嬉しかったのが"何度も何度も繰り返し聴きやすかった"とか"初めて聴いたときからなんとなく初めて聴いた感じじゃなくて、知ってる感じがあった"とか、そういう感覚がすごく嬉しかったので、"届いているのかな"ぐらいですね、今は(笑)。
LIVE INFO
- 2022.07.04
-
ドミコ
UNDERWORLD ※公演延期
GANG PARADE
CULTURES!!!
ユレニワ
SUPER BEAVER
Saucy Dog
- 2022.07.05
-
kobore
KEYTALK
CULTURES!!!
KANA-BOON
あいみょん
GANG PARADE
PELICAN FANCLUB
オカモトコウキ(OKAMOTO'S) × TAIKING(Suchmos)
MAN WITH A MISSION
may in film
リーガルリリー
SUPER BEAVER
ユレニワ
- 2022.07.06
-
KEYTALK
オカモトコウキ(OKAMOTO'S) × TAIKING(Suchmos)
あいみょん
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KANA-BOON
UNDERWORLD × サカナクション
キュウソネコカミ
- 2022.07.07
-
四星球
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KEYTALK
桃色ドロシー
CULTURES!!!
Keishi Tanaka
yonawo
ビレッジマンズストア
reGretGirl
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ドミコ
フレンズ
UNDERWORLD × サカナクション
ZOC
MAN WITH A MISSION
超能力戦士ドリアン
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2022.07.08
-
四星球
崎山蒼志
THE BACK HORN
Keishi Tanaka
chelmico
ルサンチマン×クジラ夜の街
クジラ夜の街×ルサンチマン
kobore
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ヤユヨ
藍色アポロ
PIGGS
Newspeak
CIVILIAN
yonawo
GRAPEVINE
UNISON SQUARE GARDEN
Mrs. GREEN APPLE
Organic Call
mol-74 ※振替公演
a flood of circle
ニガミ17才
- 2022.07.09
-
Keishi Tanaka
THE BOYS&GIRLS
FOUR GET ME A NOTS
四星球
ASP
GRAPEVINE
ビレッジマンズストア
崎山蒼志
wacci
アメノイロ。×Organic Call
KEYTALK
back number
BBHF
豆柴の大群
"Starfield vol.29"
Creepy Nuts
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フレンズ
LACCO TOWER
ネクライトーキー
TOKYOてふてふ
chelmico
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
あいみょん
BiS
INORAN
伊東歌詞太郎 ※開催中止
私立恵比寿中学
ASIAN KUNG-FU GENERATION
南無阿部陀仏
- 2022.07.10
-
FOUR GET ME A NOTS
ビレッジマンズストア
ASP
Keishi Tanaka
KANA-BOON
THE BACK HORN
LACCO TOWER
kobore
KEYTALK
back number
the band apart
藍色アポロ
THEティバ
"Party the Playwright 2022 -10th anniversary-"
Made in Me.
神はサイコロを振らない
THE SPELLBOUND
ネクライトーキー
UNISON SQUARE GARDEN
Ivy to Fraudulent Game
あいみょん
南無阿部陀仏
The Birthday × envy × THA BLUE HERB
tacica
ナードマグネット
YENMA ※振替公演
宮下 遊
ハンブレッダーズ
INORAN
ドミコ
ユレニワ
THIS IS JAPAN
- 2022.07.11
-
Keishi Tanaka
SUPER BEAVER
キュウソネコカミ
- 2022.07.12
-
KANA-BOON
サカナクション
KEYTALK
TOOBOE
Half time Old × TETORA
クラムボン
GANG PARADE
- 2022.07.13
-
Organic Call
キュウソネコカミ
KANA-BOON
サカナクション
なきごと × Mr.ふぉるて
挫・人間
清 竜人
TENDOUJI
踊ってばかりの国 × THA BLUE HERB
never young beach
くるり
- 2022.07.14
-
KEYTALK
坂本慎太郎
セカイイチ
TENDOUJI
MAGIC OF LiFE
SUPER BEAVER
- 2022.07.15
-
フレンズ
PAN
水曜日のカンパネラ
UNISON SQUARE GARDEN
ネクライトーキー
GRAPEVINE
Newspeak
アルコサイト
the shes gone
フジファブリック
黒川侑司(ユアネス)
くるり
崎山蒼志
B.O.L.T
藍色アポロ
TENDOUJI
the band apart
SUPER BEAVER
ASIAN KUNG-FU GENERATION
Rhythmic Toy World
kobore
- 2022.07.16
-
上白石萌音
PAN
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
Ivy to Fraudulent Game
ヒトリエ
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
UNISON SQUARE GARDEN
Made in Me.
As We Like
ASP
tacica
伊東歌詞太郎
ヤユヨ
PIGGS
[Alexandros]
鶴
門脇更紗
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
フジファブリック
Varrentia
黒川侑司(ユアネス)
THE BACK HORN
YUKI
"FREEDOM NAGOYA2022 -EXPO-"
Predawn
KEYTALK
BiS
"GFB'22(つくばロックフェス)"
あっこゴリラ
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
THEティバ
Keishi Tanaka
TOKYOてふてふ
神はサイコロを振らない
"イノマーロックフェスティバル"
ポップしなないで
Absolute area / THREE1989 / DeNeel(O.A.)
- 2022.07.17
-
魅音
"NUMBER SHOT 2022"
ヒトリエ
崎山蒼志
水曜日のカンパネラ
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
the shes gone
くるり
As We Like
ASP
ナードマグネット
Keishi Tanaka
伊東歌詞太郎
GRAPEVINE
鶴
愛はズボーン
TOKYOてふてふ
Predawn
ドミコ
Dannie May
YUKI
androp
Varrentia
wacci
"RAD JAM"
おいしくるメロンパン
"GFB'22(つくばロックフェス)"
チャラン・ポ・ランタン
halca
ぜんぶ君のせいだ。
ルサンチマン×クジラ夜の街
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
Age Factory
クジラ夜の街×ルサンチマン
The Biscats
神はサイコロを振らない
ヤユヨ
Ghost like girlfriend
- 2022.07.18
-
"NUMBER SHOT 2022"
くるり
UNISON SQUARE GARDEN
THE BACK HORN
フレンズ
ASP
Keishi Tanaka
ASIAN KUNG-FU GENERATION ※開催見合わせ
[Alexandros]
鶴
ビレッジマンズストア
PIGGS
水曜日のカンパネラ
アメノイロ。
崎山蒼志
"猿爆祭 2022"
THE SPELLBOUND
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
LACCO TOWER
indigo la End
CIVILIAN
スカイピース
"シンガロンシンガソンSHIMOKITA 2022"
四星球
Ryu Matsuyama
Dear Chambers
豆柴の大群
大森靖子
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
- 2022.07.19
-
MAN WITH A MISSION
TENDOUJI
RELEASE INFO
- 2022.07.04
- 2022.07.06
- 2022.07.07
- 2022.07.08
- 2022.07.09
- 2022.07.10
- 2022.07.13
- 2022.07.15
- 2022.07.20
- 2022.07.22
- 2022.07.27
- 2022.07.29
- 2022.08.03
- 2022.08.05
- 2022.08.09
- 2022.08.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Mrs. GREEN APPLE
ヒトリエ
Skream! 2022年07月号