Japanese
ドレスコーズ
2023年09月号掲載
Interviewer:石角 友香
コロナ禍のみならず、閉塞する現実への反抗と逃亡を幼い夏の恋に結晶させた前作『戀愛大全』(2022年10月リリースの8thアルバム)から1年空かずにリリースされるニュー・アルバム『式日散花(読み:しきじつさんか)』。前作が生命の輝きに満ちたものであったとするなら、今作に一貫しているのは様々な別れの感覚だ。この対照を成すテーマの出どころとはなんなのか。その発端となる2023年の出来事について、じっくりと言葉を探しながら進んでいったのがこのインタビューである。今年に入って多くのミュージック・ラヴァーが感じていることが、おそらく初めてアルバムという単位で表現された本作。作品のサブテキストとして読んでもらえると幸いだ。
-アルバムに先駆けて単曲をシングルとして先行配信されたり、ミュージック・ビデオも作られていたので、アルバムとしてまとまるまでのプロセスをお聞きできればと思います。
去年はアルバムっていう大きいゴールを目指さずに、「エロイーズ」(2022年5月配信リリースの楽曲)、「聖者」(2022年8月配信リリースの楽曲)とシングルを立て続けにリリースして、その間に生まれた曲を含めてあとからアルバムにまとめるという作り方を試してみたんです。そうやって完成した『戀愛大全』をリリースしてツアー("the dresscodes TOUR2022 『戀愛遊行』")を回って、さらに自分の好きなミュージシャンをゲストに招くツーマン・ライヴ・シリーズも同時に始めて。そういったライヴで次々に新曲を披露して、即座にシングルカットするっていうやり方がとてもうまくいっているので、それを継続してもう少し続けようと思いまして。なので『戀愛大全』から間髪あけずにずっと制作を続けた結果、こういうものが生まれました。で、話がちょっと前後しますが、そうやって新たな曲を作り始めたばかりのタイミングに映画監督の山戸結希さんが久しぶりにご連絡くださって。コロナ禍中はどこの世界もそうですけど、なかなか思うような活動ができず、ようやくまた思い通りの制作が可能になった今、まず最初に何を撮りたいかと考えたときに"志磨さんの音楽にカメラを向けてみたいと思いました"とおっしゃってくださったんです。こちらもちょうど曲を作り始めたばかりだったので、渡りに舟というか。そこで今考えていることについてしばらく話し合って。"僕は今、死について考えています"って(笑)。人は様々な"別れ"を経験したのち、その最たるものとして絶対的で究極的な"死"という別れに辿り着く。そのことについての曲を作りたくて、もし完成したらぜひそのミュージック・ビデオを山戸さんにお願いしたいですとお伝えして。それで最初にできたのが「最低なともだち」という曲です。そのあとも、山戸さんによって映像が与えられることを前提に曲を作り続けて、そのまま「少年セゾン」とか、今アルバムに入る曲が次々とできていったという感じですね。
-山戸さんにミュージック・ビデオを撮っていただくという前提がありつつも、純粋に「最低なともだち」という曲ができる背景もあるわけじゃないですか。そこで言うとどういうことが大きかったんですか?
2月に僕がずっと尊敬していたアート・ディレクターの信藤三雄さんが亡くなられて。晩年はあまりご一緒できなかったんですが、信藤さんには毛皮のマリーズの頃から何作もアートワークを手掛けていただいて、僕の音楽にまつわるとても大きな要素をずっとお任せしてきた方だったんです。特に毛皮のマリーズのヴィジュアルは信藤さんのフィルターを通して世の中に出たものであって、世間が見ていた僕らの姿は、実は信藤さんによって作られたものだったわけです。つまり僕と信藤さんは共作者でもあり共犯者のような関係でもあった。そんな大切な人を亡くしたことが僕は――幸せなことに、今までほとんど経験したことがなくて。それでもう、びっくらこきまして。訃報を知らされたときは追悼どころじゃなくて、パニックというか、まさに混乱してしまって。"なんで?"みたいな。理不尽に奪われた、引き離されたという気持ちでした。"なんでお別れしないといけないの?"、"はぁ? 聞いてないんですけど?"みたいな、聞き分けのない子どもみたいな状態ですね。それで「最低なともだち」ができて──それと前後して、自分がすごく影響を受けたミュージシャンも立て続けにこの世を去られたことも重なって、死について考えざるをえんという時期だったので。それがこのアルバムの大もとにありますね。
-後天的な親のような存在ですよね。
そう。不思議な関係ですね。信藤さんとのお別れに際していくつか文章を書いたりしたんですけど、僕と信藤さんの関係はやっぱり"寵愛を受けていた"っていう言い方が一番しっくりくるんですね(笑)、言葉にするならば。僕におめかしをさせて、きれいだね、きれいだねと言ってそれを写真におさめてくれて、あとは本当にたくさんのことを僕に教えてくれた人、という感じ。
-毛皮のマリーズのアートワークに関して言うと個人的には『ティン・パン・アレイ』(2011年リリースのアルバム)が強く記憶に残っています。
はい。あと『Mary Lou』(2010年リリースのシングル)のジャケットも僕はすごく好きで。大掛かりな準備をして、あのたった1枚の写真に1日を費やして。そういう経験も初めてだったし。そのあとすぐに『ティン・パン・アレイ』でさらに大掛かりな撮影をして(笑)、今でもよく覚えてます。
-仕事を進めていく段階での考え方も大きな影響が?
はい。僭越ながら脳みその回路がすごく似てたんじゃないかと思います。アートワークの打ち合わせで"今回の毛皮のマリーズのアルバムはどうのこうの......"とレコード会社の人が説明してるのに、信藤さんはまったく聞いてないんですね。もう黙ってずっと考えてて。そこから無言の時間が何十分も続くんです。信藤さんみたいな大御所デザイナーが腕組みしてうつむいて黙り込んだら、怖いじゃないですか。これを関係者は"信藤さんの魔の沈黙"と呼ぶらしいんですけど(笑)。僕はそれ、全然魔じゃなくて。今信藤さんが何を考えてるかがわかるんです。だから信藤さんより先に何か思いつきたくて、一緒に腕を組んで黙り込んで。"あ! 信藤さん、あれやるのどうですか?"ってひらめいたアイディアに信藤さんもピンときたら"おぉ、それだそれだ"って急に相好を崩してニコニコされて。それとは逆に、打ち合わせに行ったらなんの説明もなく無言でポンって渡されることもあって、それがもうこれ以外考えられないほど完璧なアイディアだったりして。だからとてもよく似た回路の脳みそを僕らは持っていて、そのうえ僕の何万倍もの知識と経験が詰まっているわけですから、あの信藤さんの脳みそがこの世から消失したっていうのがすっごいもったいなくて。"あの脳みそ欲しい!"って。USBメモリにスポッと(笑)。
-(笑)それは誰に権利があるのかっていう。
ほんとに。でもそれに近いものをいただけたと思ってますね。『式日散花』が完成した日、ひとりでそれを聴いていたら信藤さんのことをまた思い出して。このできたての音源を持って信藤さんのところによく行ったなぁ、それを聴きながらまた無言になって(笑)、ふたりでジャケット考えるんだよな、みたいな。じゃあこの『式日散花』を持ってったら信藤さん何出してくるのかな? ってふと考えちゃって。そしたら、なんとなく答えが浮かんだんですよね。わぁ、信藤さんっぽい! っていうジャケットが。だから僕の脳みそには、すでに信藤さんによって作られた回路があるなぁという気もする。
-それはだから血縁とかじゃなくて遺伝なんですよね。
そうですね。本当に。そうそうそう。
LIVE INFO
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
KING BROTHERS
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
PompadollS
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
22/7
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
モリヤマリョウタ(Dear Chambers)
22/7
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
22/7
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
KING BROTHERS
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
22/7
GANG PARADE
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
- 2025.08.10
-
KING BROTHERS
MAPA
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ ※振替公演
eastern youth
セックスマシーン!!
cinema staff
JunIzawa / PARKGOLF
小林私
ExWHYZ × ASP
PIGGS
それでも世界が続くなら
あれくん
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
sumika / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / マキシマム ザ ホルモン ほか
- 2025.08.11
-
KING BROTHERS
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
RELEASE INFO
- 2025.08.02
- 2025.08.06
- 2025.08.07
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号