Japanese
ドレスコーズ
Skream! マガジン 2023年12月号掲載
2023.10.31 @Zepp DiverCity(TOKYO)
Writer : 石角 友香 Photographer:森好弘
この人となら世界を変えられるかもしれないとか、たった今、この人と自分しか世界に存在してないような気がする――そんな幼く青い野望が新しいアート、もしくは事件を起こしてきたのだ。ドレスコーズの最新作『式日散花』が"別れ"をテーマにするに至った大きな理由は志磨遼平にとっては長年の表現における"共犯者"であり、自分を形成する魂の親のような存在であるアート・ディレクター 信藤三雄の死にあった。そして我々音楽ファンの人生にとっても過去に類を見ないほど数多くのアーティストの死と向き合うことになった2023年という年。彼や彼女は想像以上に自身の価値観や美意識、もっと言えば幼い頃は今日1日を生き延びるための光のような存在だった。それは親や周囲の大人や学校は教えてくれない。
この日、お台場に集まったドレスコーズのファンも、志磨遼平のDNAを受け継ぐ存在だと思う。今日ここでライヴが行われる喜びと同時に儚さのようなものが終始漂っていたのは偶然じゃないだろう。
CARPENTERSの「Superstar」がSEとして流れるなか、シンプルなセットにここ2年来、すっかりバンド・メンバーとして定着した田代祐也(Gt)、有島コレスケ(Ba)、ビートさとし(Dr)、中村圭作(Key)が登場し、最後にシルクのローブにタイツと白いブーツ姿の志磨遼平(Vo)が現れる。キャリア史上最もジェンダーレスなステージ衣装なのではないか。幼すぎた恋を振り返る「ラブ、アゲイン」がスターターであることにこのステージの先行きを予見する。続く「襲撃」でのビートさとしのポスト・パンクばりなドラムに中村のシンセが重なると一気に90年代ビート・ロックの様相を帯びる。志磨のアクションにもその面影がうっすら感じられた。田代の気骨のあるリフが1stアルバム『the dresscodes』からの選曲である「Lolita」に新たな命を吹き込む。まぁなんとむせ返るような痛くて青い恋の歌ばかりなのだろう。
短い挨拶を挟んで、パーっと季節が夏に戻るブライトなギターが鳴り、青春のドライブ感が加速する「聖者」、俗世を遮断して恋をしようと歌う60年代のフレンチ・ポップ風の「若葉のころ」では志磨の往年のアイドル風のアクションがこれ以上ないほどハマる。もう現存するアイドルにこんな人はいないだろう。そこに命を付された器として誰にも真似できない実相を生きる志磨の奇跡的なあり方を再確認した。今回のツアーにおける志磨遼平のフィロソフィは超然としたアーティストというより、語弊を恐れず言えばただただ愛らしいのである。そして愚かな幼い恋の終焉を予感させる「レモンツリー」での中村のバロック調のオルガンが新たなライヴ・アレンジとして効果的に響いた。
演奏が終わると志磨の一挙一動に目と耳を凝らすオーディエンス。アコギを抱えた志磨はこの日唯一の長めのMCで"僕たち、夏の終わりに『式日散花』というアルバムをリリースしました。テーマはズバリ"別れ"です。すべての出会いには別れが用意されていて、僕もいつかはいなくなる。今日はみんなにずっと覚えていてもらえるように、心を込めて歌います"――前半は確かにアルバムのテーマだが、後半はまるで本物のお別れの言葉のようじゃないかと一瞬ゾッとした。その気持ちにシンクロするような、許されない恋の道行を思わせる「罪罪」。このバンドの表現の奥行きを感じた、どこかニュー・ミュージック的なアンサンブルで聴かせた2ndアルバム『バンド・デシネ』からの「Silly song, Million lights」、世界が自分の思い通りにできないことに気づくある種少年期との決別を示唆する「ハーベスト」と、前半の愚かなまでの青い季節からの時間経過を体感させる見事なセットリストである。同時に前作『戀愛大全』の際のインタビュー(※2022年10月号掲載)で志磨が"むしろ通常モード"と語っていた、社会的なコンセプトではない普遍的なラヴ・ソングが今回のツアーのモードと合致していることを理解した場面でもあった。
"トーキョー! ありがとう!"と、志磨が深々とお辞儀をしたところに田代のスライド・ギターが流れ込み、ブギーでホンキートンクなロックンロール「やりすぎた天使」でフロアが沸き立つ。有島の跳ねるベースラインに合わせて大きくなるクラップがまるでカーニバル=祝祭のように弾け、表情こそ見えないがフロアが歓喜を浮かべているのがわかる「少年セゾン」へ。艶やかでジェンダーの境を越える志磨の声と田代の透明なギター・サウンドが気が遠くなるような真夏の太陽の眩しさを召喚していた。
狂騒のクラップは「コミック・ジェネレイション」のイントロで爆発。志磨はステージを縦横に徘徊し、70年代から続いてきたパンクのアイコンを彷彿させる。ただ、この日は前回のコロナ禍をもうすぐ乗り越える再会の喜びに満ちた興奮状態とはまた違う感慨を個人的に覚えた。何度体験しても"愛も平和も欲しくないよ/だって君にしか興味ないもん"のくだりで涙腺崩壊するのだが、『式日散花』で得た共通認識のもとでは、いつか私たちにもお別れが来るという儚さがつきまとうのだ。それは恋の終わりとか、若さの終わりより、むしろ生を照射する。ここまで愛らしくパフォーマンスしてきた志磨が猛々しくスタンド・マイクをフロアのファンに向けていることにも血液が沸騰してしまった。
そしてライヴの定番というにはあまりにも今回のセットリストに相応しい「ビューティフル」が、よりいっそうの強度で迫る。どう生きて死ぬのか、それをたったひと言"ビューティフル"と言い切るのだから。ただ、今回は熱狂のままで終わることはなかった。別れをテーマにしたアルバム『式日散花』の中でも、初めて他者の死ではなく、死と初めて目が合った気配を歌った「式日」を本編ラストに配したからだ。ここまでの儚さとは異なる感触の歌詞と淡々と綴るような志磨のヴォーカル。そこに少しブルージーで、でも音としてはトレブリーな田代のソロが魂の相剋を描くようで苦しい。志磨は花吹雪を自ら放ち、まさに散花を行ったのだが、人生の新たな季節を描いたこの曲はラスト・ナンバーだが、始まりのようにも感じられたのだ。本編14曲という凝縮された時間に想像以上に揺さぶられた自分がいた。
アンコールでは、アルバムの取っ掛かりとなった「最低なともだち」がまず披露される。まさにこの人となら世界を変えられるかもしれないし、この人と自分にしかわかり得ない秘密の共犯関係を結んだ"ともだち"を主題にした曲だ。再び青い季節にワープするような懐かしいバンド・サウンドも相まってどこまでも儚かった。そしてこの日のラスト・ソングはお馴染み「愛に気をつけてね」。端正な演奏を聴かせていたバンドも加速度的にカオスを醸成し、投げキッスと共にステージをあとにした志磨、そして最後には田代のフィードバック・ノイズが残った。まだ興奮を収められないフロアを宥めるように流れたエンディングSEがJane Birkinの「Ex Fan Des Sixties」(John LennonやTHE DOORSなどのロックスターの名前が歌われる)だったことも含め、『式日散花』を軸にしたコンセプチュアルなライヴだったと言えるだろう。今生きている自分の細胞に宿る出会いを思い起こさせてくれるひとときでもあった。
- 1
LIVE INFO
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
RELEASE INFO
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号


















