Japanese
ドレスコーズ
Skream! マガジン 2021年08月号掲載
2021.06.29 @川崎CLUB CITTA'
Writer 石角 友香 Photo by 森好弘
サブスクリプションでのリリース形態を最大限に活用し、限りなく生まれたてに近い状態から歌が加わり、もしくは演奏者が変わり、楽器が増えミックスのバランスが変わっていく――ドレスコーズの新作『バイエル』はその過程も都度の音源もすべてが作品であり、"音楽を聴く、解釈する"ことの幅を今一度、再考する装置(志磨遼平は"ラボ"と呼んだが)として大いに機能した。だが、この"変奏"と題されたツアーこそが、更新の最たるものだったのだ。
会場の川崎CLUB CITTA'のこの日の様相は普段とは異なり、開場してからも無音。ステージ中央のおそらく志磨が立つであろうマイク・スタンドを、斜め後ろからピンスポットが照らしているだけだ。静かにステージを見守っていると、暗転後、アルバムのピアノ曲「スコラ」が流れる中、今回公募で集まったメンバーである田代祐也(Gt)、原元由紀(Ba/Fagotto)、ミズグチハルキ(Dr/Per/Pf)、成澤美陽(Cello)が場内からステージに上がる。それぞれの活動をしているミュージシャンではあるけれど、我々オーディエンスの中から参加した勇敢な人物という印象を受ける演出である。4人のキャラクターや服装がその人個人のものであることも、小さな社会のようで非常にワクワクしてしまう。
ライヴは『バイエル』の曲順どおり進行していくのだが、それが筋だと感じる。曲のアレンジは変化していったが、曲順は歌詞が持つ思考の経過を辿っているように思うからだ。アコギを抱えた志磨が登場し、ごく少ない音数のアコギとミズグチのスレイベル、合唱による「大疫病の年に」で厳かに始まった。未だ日常は取り戻せていないけれど、祈りのようなこの始まりに集中力が高まる。メンバーがオーケストラのチューニングのように音を鳴らして始まった「はなれている」で、田代の定石にとらわれない、それでいてエレキ・ギターでしか鳴らせないスタイルや、ミズグチのバスドラムを使用しないフロア・タムの効果的な使い方など、メンバー4人の演奏を必死で耳と目で追う自分に気づく。志磨のヴォーカルには深いエコーがかかっており、そこでようやくフロントマンの存在にも目をやるほどだったのだ。曲間にインプロビゼーション的な田代のギターが聴こえ、歌始まりの「ちがいをみとめる」ではフロア・タムとスネアがオールディーズのような、もしくは甘いサイケデリアを醸すTHE JESUS AND MARY CHAINのような響き。この5人で『バイエル』は明らかに生まれ変わっている。
ユニークなのに違和感がなかったのは、原元が鍵盤ハーモニカを手にして始まった「不良になる」。リフの印象はチェロの存在感が大きい。チェロの存在は続く「ローレライ」のイントロでの旋律でさらに増幅。こうして思い返しても、志磨のヴォーカルやアクションも印象に残っているはずだが、すべてを記憶に刻むことはできないのだなというのも、今回のライヴでの発見だ。が、この曲で"きずつけた ぶんだけ ぼくをきずつけていいから"と歌いながら、腕を切る志磨の仕草は、触れることが人を傷つけてしまうかもしれない疫病の事実を思わせた。この作品はとてもリアルだ。フリーキーなギターとチェロのアウトロをずっと聴いていたかった。「しずかなせんそう」では荒涼とした――例えば、焼け野原で歌しか残っていないような印象のアレンジ。ミズグチのまっすぐなコーラスが一条の光に思えた。本当に2ヶ月で初めて出会ってからリハーサルをし、ツアーを経てここまで人間は息を合わせられるのか。しかも、4人はテンポや曲の尺こそ決まっているだろうが、その人でしかない演奏をしているように見えた。これは楽器の型にハマらない編成もひとつの理由だろう。それはおそらく志磨の慧眼なのだ。
"ドレスコーズとしては2年ぶりのツアーになりました。バンドマンとして2年ツアーしなかったのは初めてで、この前のツアーは「THE END OF THE WORLD PARTY」、世界が終わる前にパーティーをしようってツアーをしたらこんなご時世になりましたけど、みんなに会えて良かった。僕もひとり家に籠もってピアノを覚え、そこから見える風景をスケッチしてできたのが『バイエル』というアルバムで。でも、完成形はあえて余白を残していて、完成の先にもうひとつの『バイエル』を演奏しよう、というのがこのツアー「変奏」です"と、経緯を説明したのち、メンバー紹介をした。
チェロとファゴットが奏でる凄みがアバンギャルドにすら感じられた「相互扶助」。歌メロのニュアンスすら変えていく。ピアノはアルバム通りだが、そこに周波数の合わない電波のようなノイズが加わった「不要不急」はどこか不穏なのだが、"不要不急だけど/きれいな うた"という歌唱に、シンプルに心が揺り動かされた。現場のライヴでは様々な苦境をMCで耳にすることもあるし、演者ではない自分も悔しい思いをするが、このフレーズには問答無用の真実がある。この曲でのノイズはそのまま「ぼくをすきなきみ」でも続き、ピアノとチェロ、ファゴットがクラシカルなアンサンブルの印象で、そこにくぐもったギターの音色が重なることで、異なる5人の演奏家の魂が立ち上がった。
唯一「よいこになる」はアルバムから選曲されず、今、新しい意味を持ってアルバム『オーディション』から「おわりに」がチョイスされ、マーチング・ドラムやシンバルが力強く曲を更新。さらに毛皮のマリーズの「人生Ⅱ」も"変奏"されたが、先生が教えてくれなかったことに気づいたのなら、自分で飛び込んでいくしかないのだ、と思う。ステージ上の志磨はしかし、愛する誰かを傷つけた人間を許さないし、嘘ばっかり教えた先生に中指を立てる。この日のライヴの中で初めて大きなアクションを見せたぐらいだ。白熱するバンドの見事なエンディングに大きな拍手が起きる。
本編ラストは"変わってしまった街、変わってしまった僕らの暮らしに心を込めて歌います"と、「弦楽四重奏曲第9番ホ長調「東京」」を歌い出した。毛皮のマリーズ時代に志磨がほぼソロ体制で作り上げた曲が、今明らかにバンドで鳴らされていることにも、『バイエル』のテーマである"学びと成長"が通底していると感じ、表現者 志磨遼平の現在地を見た思いだ。
アンコールでは、オリジナルの「星の王子さま(バイオリンのための)」がチェロのアレンジになっているため、"星の王子さま(チェロのための)"と改題された曲をチェロはもちろん、グロッケンやファゴットが彩る。志磨のヴォーカルも思うまま歌えているようで、ステージのヘリに座ってメンバーを眺める姿にむしろいつもの彼を見た印象。そして、ここからまた始まる予感を湛えたラストは「ピーター・アイヴァース」。もうこの編成で素直に演奏したものが最高に形になっている。派手でもラウドでもない、ギミックのないバンドがこの時間を愛おしむように鳴らしたアウトロ、そしてエンディングに心の中で"やった!"と叫んでしまった。
音楽の聴き方もライヴのあり方も、当たり前はない。このツアー"変奏"も含めて我々に変革を起こした『バイエル』。一見穏やかでその実、かなりな"破壊作業"は忘れようがなさそうだ。
- 1
LIVE INFO
- 2023.06.09
-
kobore
チャラン・ポ・ランタン
木村カエラ
Novelbright
ズーカラデル
OAU
山中さわお(the pillows)
KALMA
水曜日のカンパネラ
SUPER BEAVER
BACK LIFT
MONO NO AWARE
WONK
DeNeel
そこに鳴る
クジラ夜の街
おいしくるメロンパン
Galileo Galilei
アーバンギャルド
桃色ドロシー
PENGUIN RESEARCH
板歯目
SHIFT_CONTROL
KEYTALK
SpecialThanks
女王蜂
竹内アンナ
the dadadadys
9mm Parabellum Bullet
Ohm / Paper moon Endroll / shioli / 浪漫派マシュマロ ほか
- 2023.06.10
-
TENDOUJI
FINLANDS
コレサワ
kobore
緑黄色社会
People In The Box
Mr.ふぉるて
Age Factory
スピラ・スピカ
UNISON SQUARE GARDEN
PEOPLE 1
BiS
Ochunism
優里
眉村ちあき
米津玄師
ELLEGARDEN
ストレイテナー
Tempalay
蒼山幸子(ex-ねごと)
KALMA
Homecomings
nolala
PULPS
the paddles
PAN × セックスマシーン!!
WOMCADOLE ※公演延期
"GREENROOM BEACH'23"
chilldspot
Lucky Kilimanjaro
愛はズボーン / ネクライトーキー / 夜の本気ダンス ほか
MONO NO AWARE
HERE
SHE'S
the quiet room
水曜日のカンパネラ
崎山蒼志
ビッケブランカ
怒髪天
LONGMAN
"LOVE MUSIC FESTIVAL 2023"
TOKYOてふてふ
VELTPUNCH
tricot
"TOKYO ISLAND 2023"
Organic Call
パピプペポは難しい
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ヤユヨ
- 2023.06.11
-
藤森元生(SAKANAMON)
クジラ夜の街
TENDOUJI
FINLANDS
コレサワ
緑黄色社会
ズーカラデル
Ochunism
Novelbright
Age Factory
優里
眉村ちあき
スピラ・スピカ
米津玄師
People In The Box
PEOPLE 1
ELLEGARDEN
ストレイテナー
SHIFT_CONTROL
山中さわお(the pillows)
女王蜂
SUPER BEAVER
Homecomings
SPECIAL OTHERS ACOUSTIC
KiSS KiSS
HERE
Amber's
崎山蒼志
"GREENROOM BEACH'23"
chilldspot
UNISON SQUARE GARDEN
5kai
SHE'S
ASP
Gacharic Spin
チャラン・ポ・ランタン
怒髪天
Lucky Kilimanjaro
ザ・チャレンジ&ONIGAWARA
南無阿部陀仏
RAY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
POPPiNG EMO
それでも世界が続くなら
"LOVE MUSIC FESTIVAL 2023"
tricot
"TOKYO ISLAND 2023"
おいしくるメロンパン
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
GOOD ON THE REEL
"7秒とロック"
- 2023.06.12
-
Tempalay
WurtS
BiSH ※振替公演
大森靖子×清春
私立恵比寿中学
Lilubay / 國 / シロイソラ / MGML
- 2023.06.14
-
[Alexandros]
TENDOUJI
Cody・Lee(李)
Chara
水曜日のカンパネラ
kobore
ReN
あいみょん
RADWIMPS
OAU
Appare!
POPPiNG EMO ほか
米津玄師
"LIVEHOLIC 8th Anniversaryseries ~日常の中~"
- 2023.06.15
-
WurtS
[Alexandros]
Homecomings
ヨルシカ
TENDOUJI
syrup16g
Mr.ふぉるて
KALMA
ReN
私立恵比寿中学
DOES
夜の本気ダンス
cinema staff × アルカラ
そこに鳴る
緑黄色社会
米津玄師
アーバンギャルド
- 2023.06.16
-
syrup16g
ヨルシカ
Novelbright
KEYTALK
UNISON SQUARE GARDEN
クジラ夜の街
おいしくるメロンパン
DOES
ACIDMAN
オレンジスパイニクラブ
KALMA
Uru
蒼山幸子(ex-ねごと)
水曜日のカンパネラ
kobore
夜の本気ダンス
SUPER BEAVER
ロザリーナ
DeNeel
山中さわお(the pillows)
シンガーズハイ
崎山蒼志
a flood of circle
ELLEGARDEN
- 2023.06.17
-
SHERBETS
ヤユヨ
古墳シスターズ
SHE'S
SWANKY DOGS
山本彩
怒髪天
Lucky Kilimanjaro
People In The Box
Cody・Lee(李)
ASP
Mr.ふぉるて
Devil ANTHEM.
ストレイテナー
コレサワ
私立恵比寿中学
GOOD ON THE REEL
BiS
tricot
SHIFT_CONTROL
DENIMS
豆柴の大群×都内某所
水曜日のカンパネラ
ReN
Homecomings
chilldspot
SPECIAL OTHERS ACOUSTIC
WONK
おとぼけビ~バ~×挫・人間
シンガーズハイ / アルステイク / bokula. ほか
HERE
the quiet room
Awesome City Club
Academic BANANA
"YATSUI FESTIVAL! 2023"
緑黄色社会
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
- 2023.06.18
-
KiSS KiSS
PENGUIN RESEARCH
ヤユヨ
SHIFT_CONTROL
LONGMAN
SHE'S
chilldspot
ビッケブランカ
おいしくるメロンパン
怒髪天
Cody・Lee(李)
木村カエラ
ストレイテナー
nolala
FINLANDS
私立恵比寿中学
チャラン・ポ・ランタン
Homecomings
ズーカラデル
PEOPLE 1
"FREEDOM NAGOYA 2023 -EXPO-"
tricot
豆柴の大群×都内某所
ReN
スピラ・スピカ
UNISON SQUARE GARDEN
SUPER BEAVER
GOOD ON THE REEL
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ADAM at
さめざめ
藍坊主
ART-SCHOOL
SIX LOUNGE
山本彩
GARNiDELiA
"YATSUI FESTIVAL! 2023"
- 2023.06.19
-
あいみょん
FINLANDS
藤森元生(SAKANAMON)
- 2023.06.20
-
KALMA
SIX LOUNGE
KANA-BOON
kobore
ヤングスキニー / シンガーズハイ / 鉄風東京
私立恵比寿中学
藤森元生(SAKANAMON)
塩入冬湖
Age Factory
LITE
MOROHA
syrup16g
wacci
- 2023.06.21
-
Galileo Galilei
山中さわお(the pillows)
あいみょん
THE BAWDIES × OKAMOTO'S
緑黄色社会
Age Factory
PEOPLE 1
never young beach
クジラ夜の街
RADWIMPS
Amber's
strange world's end
- 2023.06.22
-
KEYTALK
KANA-BOON
kobore
syrup16g
あいみょん
藤森元生(SAKANAMON)
[Alexandros]
Uru
SUPER BEAVER
Cody・Lee(李)
SIX LOUNGE
Chara
BACK LIFT
RADWIMPS
オレンジスパイニクラブ
eill
南無阿部陀仏 / Sundae May Club / ちゃくら / セカンドバッカー
- 2023.06.23
-
ADAM at
桃色ドロシー
PEOPLE 1
FINLANDS
水曜日のカンパネラ
山中さわお(the pillows)
KEYTALK
OAU
chilldspot
never young beach
TOKYOてふてふ
ドミコ
蒼山幸子(ex-ねごと)
[Alexandros]
センチミリメンタル
マルシィ
シンガーズハイ
Ochunism
Novelbright
東京初期衝動
板歯目
YOASOBI
kiki vivi lily
ACIDMAN
山本彩
木村カエラ
Kroi
レイラ
- 2023.06.24
-
ヨルシカ
ELLEGARDEN
ADAM at
山中さわお(the pillows)
SHE'S
yonawo
堂島孝平
SHIFT_CONTROL
桃色ドロシー
ヤユヨ
Lucky Kilimanjaro
私立恵比寿中学
UNISON SQUARE GARDEN
ストレイテナー
未完成VS新世界
TAIKING(Suchmos)
Cody・Lee(李)
Age Factory
SUPER BEAVER
People In The Box
fhána
Chara
HATE and TEARS
眉村ちあき
Gacharic Spin
緑黄色社会
PENGUIN RESEARCH
おいしくるメロンパン
怒髪天
ズーカラデル
KiSS KiSS
Homecomings
nolala
YOASOBI
the quiet room
Novelbright
佐々木亮介(a flood of circle)
kobore
キノコホテル
ABSTRACT MASH
BRAHMAN
MAGIC OF LiFE
Galileo Galilei
RELEASE INFO
- 2023.06.09
- 2023.06.11
- 2023.06.13
- 2023.06.14
- 2023.06.16
- 2023.06.21
- 2023.06.23
- 2023.06.26
- 2023.06.28
- 2023.06.30
- 2023.07.01
- 2023.07.02
- 2023.07.03
- 2023.07.05
- 2023.07.07
- 2023.07.08
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
CIVILIAN
Skream! 2023年05月号