Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

緑黄色社会

2020年03月号掲載

緑黄色社会

Member:長屋 晴子(Vo/Gt) 小林 壱誓(Gt/Cho) peppe(Key/Cho) 穴見 真吾(Ba/Cho)

Interviewer:吉羽 さおり

緑黄色社会印ってなんなんだろうなって、個々の楽器に焦点を当てて考えていった


-今回は、カップリングとしてamazarashiの「空に歌えば」をカバーしています。カバーをするっていうのは、いつもの自分たちとは違ったメロディだったり、違うコード運びだったりもすると思うんですが、カバーすることを通じて逆に自分たちの良さを確認できるような感じもありそうです。

長屋:まさにそうでしたね。今回は、緑黄色社会的にもすごく素敵な機会をいただけたなと思っていて。

小林:"僕のヒーローアカデミア"というアニメのエンディングをやらなかったら、こうしてamazarashiさんの曲と間接的に繋がることもなかったしね。

長屋:カバー自体はこれまで自分たちの企画とかでやったことはあったんです。でもそれを音源化するってなると、また違った緊張感とか責任感があって。なおかつカバーって、もともと持っている曲の雰囲気を壊さずに、自分たちをどう見せるかが良さだと思うんですけど。今回アレンジは真吾が引っ張ってやってくれて。

-このamazarashiの曲をどう自分たちの曲にもするかは、難しそうですね。

穴見:そもそもの曲が素晴らしいので、まずは完コピしたんです。全部の楽器をコピーしてみて、やっぱすごいとなって。そこから、じゃあ緑黄色社会印ってなんなんだろうなって考えたときに、個々の楽器に焦点を当てて考えていって。peppeは小さい頃からやってきたクラシカルなピアノというものがあって、壱誓はさっきも言っていたんですけど、いい意味でギタリストらしくないアプローチのギターが今まで多かったので、一風変わった単音の使い方とか、カッティングの入れ方をしてみたり、僕は速い8ビートとかでゴリゴリ弾くのが好きなので、それが生かせるフレーズにしたりしましたね。キーはもちろん長屋に合わせて作ったんですけど。

-より立体的な感じもあって、緑黄色社会サウンドの聴こえ方としてもかなり新鮮でした。

穴見:たぶんamazarashiさんの曲は、サウンドの中でギターが一番占めていたんですけど。僕らの場合はピアノとドラムを出していて、その横にいるベースとギターという感じのイメージで作ってますね。めっちゃ雑ですけど、ジャズっぽい感じのイメージでした。でも、プレッシャーはあるよね(笑)。ほんとヒロアカ(僕のヒーローアカデミア)のファンの方もamazarashiのファンの方も熱いので、どうしようかなっていうのはありました。

長屋:これをきっかけにして、みんなのレベルアップにも繋がった気がしているし。本当になかなかない機会で。実はまだamazarashiさんにはお会いしてないんです。

穴見:お会いしたいね。

長屋:多大なる感謝を伝えたいですね。

-ここで曲を通して繋がりができたんですね。

小林:無理やり繋がりにいったみたいな感じですけどね(笑)。

長屋:でもカバーを承諾してくれたのは嬉しかったですね。

-ヴォーカリストとしてはこの曲は1曲の中でも、いろんな歌い方があったと思うんですが、どうでしたか。

長屋:まず今回カバーを収録しよう、ヒロアカの過去のタイアップ曲からカバー曲をやろうっていうときに、私はまず男性ヴォーカルの曲をやってみたいと言ったんです。というのも、私はもともと男性ヴォーカルに憧れていて。女性には女性の良さがあって、繊細な部分や艶やかさというのもあると思うんですけど。ないものねだりで、男性の声の持つ太さとか強さというのが羨ましくて。中でもamazarashiさんの曲は歌ってみたいなっていうのがありました。あとは単純にこの曲の持つクセみたいなところを、自分が歌ってみたらどうなるんだろう、面白そうだなと思ったし。セリフっぽいパートとかを自分がやったらどうなるんだろうと思って。メンバーもすぐに、いいんじゃない、面白いんじゃないっていうので決まったんです。

穴見:すげぇ良かったよね、あの語りのところ。

-いい雰囲気が出てますよね。アレンジをして、何か今後に生かせそうなところってありましたか。

穴見:アレンジ面で言うと、僕らの"緑黄色社会印"みたいなものを、ここにきて理解できたというか。ずっとこういう感じでやっていくということではないですけど、結構そこを意識するだけで僕らっぽくもできたりするんだなとは思いましたね。

小林:逆算できたってことだね。

穴見:そう。あとは、語りのパートについては、めっちゃ今そういう曲を作りたい。というか作ってます。語り、熱いなと思って(笑)。

長屋:そうなんだ(笑)。

-そこは期待してます(笑)。でもこうしてこのシングルだからこそできた遊びということも含めて、すごくいい経験ですね。

長屋:そうですね。カバー曲を収録しますってニュースを出したとき、"え、どうやるの?"みたいな声が多々あったので。びっくりさせたいですね。

穴見:びっくりさせられるよ。

小林:遊びとするには、贅沢すぎるしね(笑)。

-テーマとしては同じアニメだとしても、言葉の選び方なども、緑黄色社会もamazarashiも独自のものになっていて、違った物語が生まれている。そういう視点で見るのも面白さでした。

長屋:まさに今回はそう思いました。長く続いている作品で、そのぶんオープニング曲、エンディング曲もたくさんあるので。この人はこういう視点で書いて、こうなるんだっていうのは、作品や曲を聴いてすごく思いました。いろんな視点があるなって。でもどれもわかるし。

-前回の「sabotage」はドラマ主題歌で、今回はアニメということで、また違った層に新たに届いてくれそうな曲ですが。前回の反響はどうだったんでしょう。

長屋:今まで私たちのことをまったく知らなかった人たちにも、この緑黄色社会という、よくわからない名前をまず知ってもらえたのかなとか。それをきっかけにライヴに来てくださる方も増えましたね。これまでの活動を続けていただけでは広がらなかっただろうなというところに届けられたのは嬉しかったです。

-では今回もまた楽しみですね。

長屋:すでに見つけたんだけど、YouTubeで海外の方がカバーしてくれたものが上がっていて。

peppe:観た!

長屋:しかも英語バージョンで。

peppe:他の言語もあったよね、ポルトガル語だったかな。

長屋:まだ音源も出してないのにアニメでのオンエアを何回も聴いてカバーをしてくれて、英訳とかまでして歌ってくれているのを観て、"はや! 日本のアニメすごい"って思いましたね。しかもそのカバー、良かったのよ。そうやってすでに広がっているから、この先がまだまだ楽しみです。