Japanese
PAN × 打首獄門同好会
2020年02月号掲載
PAN:川さん(Vo)
打首獄門同好会:大澤 敦史(Gt/Vo)
インタビュアー:吉羽 さおり Photo by 新倉映見
-打首もいろんな企業さんとのコラボが増えていますしね。
大澤:うちがお近づきになれている企業は偶発的というか、出会うきっかけがあったというのが大きいですよね。実際に王将の本社に足を運んだみたいな、曲ができたから、一か八か行ってみるというのとも違うんですよ。
川さん:新生姜(2015年リリースのミニ・アルバム『まだまだ新米』収録曲「New Gingeration」)は?
大澤:新生姜は、岩下食品の社長がSNSのヘヴィ・ユーザーで、うちのドラマーが新生姜を使った料理を投稿したのがきっかけだったんですよ。それが社長のアンテナに引っ掛かるという異常なアンテナの強度で(笑)。はごろもフーズさんとも繋がっているけども、結局あれも、シーチキンのCMを手掛けている箭内道彦さんが実行委員長を務める"風とロック芋煮会"というフェスに出演した繋がりで、偶然深く繋がることができたんですよね。とりあえず王将の本社に行ってみようという行動力はなかなかないわけですよ。賞賛に値すると思うんです。だって、行って掴んじゃうんだから。
川さん:始めはアー写を撮るときに王将の店舗の前で撮らせてもらいたいというのがあって、それがまずOKになって。じゃあPVも店内でいいですか、じゃあ無料券をつけて......と思いつくことをいっぱい提案して、いいと言われたものを全部やらせてもらってますね。最後は、王将の店舗でライヴさせてくださいというのもOKになって。
大澤:王将すごいな。
川さん:それは面白かった。
-そうやってバンドのノリに付き合ってくれる世の中って、いいですね。今でこそ打首がいたり、四星球がいたり、面白いことをやっているバンドとも出会う機会が増えていると思いますが、それまでPANとしてはこの音楽シーンでどういう立ち位置だったと感じていますか?
川さん:最初に東京や神戸でライヴをしていたあとに青春パンクというのがバーっと出てきて。PANはその波に乗れたかと言ったら、そんなに乗れなかったんです。そのあとに今度はメロコア・ブームが来て、その波に乗ったかというと、そうでもなかったんですよ。そのあとにマキシマム ザ ホルモンとか重たい系のバンドがきたけど、そこでもなくて。今そういうのを振り返ってみると、どこの波にも乗ることができてなかったなと思うんです。じゃあなんでずっとやってきたのかを考えると、その都度その波には乗っていなかったけど、自分らでなんかおもろいこと、自分らしかできないことをやろうぜってもがいていたことで、それはそれで自分らの波を起こしながらやってこれたのかなと。例えば、青春パンクのバンドでもメロコアのバンドでも、先頭に立ってやってるのは波が来て乗っていたんじゃなくて、自分らでそういう波を起こしながらやってきたバンドなんです。打首だって自分らが面白いと思ったことを自分らでやって、その波を起こしているバンドなんやなって、今周りにおるバンドはみんなリスペクトしてるし、自分らでブームを起こしてきたバンドは残っているんやろうなって思う。
-そこも発明するしかないんですね。
川さん:先頭に立ってやってきたバンドが今は周りにいっぱいいるから、刺激されるし負けられへんなと。
大澤:25年の活動でいろんなブームを見てきたと思うんですけど、面白いのは、どのムーヴメントが起こっても、そこにPANがいるんですよ。青春パンクのバンドの対バンにPANがいる。ホルモン(マキシマム ザ ホルモン)の対バンでPANがいて、四星球の対バンでもPANがいる。常にいるっていう。
川さん:幅広くはやってきたのかなと思う。
大澤:実際にPANの業界内評価率が高くて。作品はもちろん、特にライヴ・バンドはお互いのライヴの総合点を心の中で評価すると思うんですけど。いろんなバンドが共通して言うのは、"PANすげぇ"っていうことなんですよ。演奏もすごいわけです。そのキャリアの長さは誰しも敵わないと思うところがあって。ただ、上手いプレイヤー同士の足し算が超一流になるかというと、必ずしもそうではないんです。PANはね、バンドとしてまとまったときのグルーヴが、1+1が2以上になる感じがある。
-だからこそ、いろんなバンドから引く手数多なんですね。
大澤:いろんなバンドがPANのライヴを観て"これは敵わんな"と思うんですよ。だからこそ、どんなにシーンが切り替わって新しいバンドが出てきても、PANとやりたいとなるんですよね。我々が、ライヴ・バンドとして絶対にライヴハウスで捨てちゃいけない価値観というのがあって、PANはどのシーンにおいてもその最後の砦というか。いいライヴっていうのは、とりあえずこのバンドを見ろっていう存在でいてくれるんです。そういう大事な存在だと思うんですよね。
-こうして25周年を迎え、今年もかなりのライヴやイベントが目白押しです。まずは、25周年にかけて毎月25日に"25祭やDAY!"が全国各地で、そして、恒例イベント"春のPAN祭り"(3月20日に新宿LOFTで、4月12日に大阪ユニバースで開催)とアニバーサリー・イヤーもライヴ三昧ですね。
川さん:"春のPAN祭り"は昔からやっているイベントで、徐々に形を変えながら定着してきているんですけど、それこそ打首にも出てもらったり、最近出会った若いバンドがいたり、メロコアのバンドがいたり、PANがやってきたことが詰まっているもので。ゆくゆくどこかでどーんとデカいやつができたらなとは思ってますね。
大澤:PANが今まで繋がったバンドを集めたらすげぇいいフェスになる(笑)。俺は毎年"春のPAN祭り"が開催発表になると"お、まだ山崎製パンには怒られてないんだな"と思ってるけど(笑)。
川さん:もはや今、山崎製パンのあのキャンペーンCMとか看板を見ると、あれ、なんか俺らっぽいやつあるって思ってしまって(笑)。違う違う、あれが本家だと。
-山崎製パンさんは、"春のPAN祭り"の存在を知っているんですかね。
川さん:まだ知らないかな。
大澤:どっかのバンドがなんかやってるなとは思ってるんじゃないかな(笑)。
川さん:世界の山崎(山崎製パン)から怒られてみたいなぁ。イベントのバックドロップとか作って、そこに山崎製パンのロゴを入れるのが夢ですかね。それができたらすごいな。
-今日は裏テーマがパンと米ということでの対談だったのですが、打首はまだ、パンの曲はないですね。
大澤:PANには米の歌(2013年リリースのミニ・アルバム『バッカーゲッター』収録曲「こめかみ」)があるけど、うちにはパンの歌はないんですよね。米、麺まではいってる。だから、パンがあれば炭水化物を制覇する感じなんだけど、パンは何か出来事があればいくかもしれない。
川さん:それで山崎製パンとコラボしてたら嫉妬する。うおぉい! なんで! っていう。
大澤:そこは黙っていきませんよ。たとえ山崎さんと仲良くなっても、ありがたいんですけど、こういうバンドがいましてって紹介するので(笑)。
LIVE INFO
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号