Japanese
Half time Old
2018年11月号掲載
Member:鬼頭 大晴(Vo/Gt) 小鹿 雄一朗(Gt) 阪西 暢(Dr)
Interviewer:秦 理絵
-「ミニマリスト」もそうですけど、今回のアルバムは鬼頭さんが書いてる歌詞が今までよりポジティヴですよね。現状を変えようっていうエネルギーが溢れてるというか。
鬼頭:ふふっ(笑)。
阪西:うん、そうですね。
小鹿:たしかに。
-メンバーは肯定してくれたけど、鬼頭さんはどうですか? 笑ってましたね。
鬼頭:あぁ、そういうふうに聴こえるんだなと思って。わりと毎回そうなんですけど、僕は本当にどん底まで落ちないと、曲を書き始められないんですよ。"俺は本当にダメだな、全然曲は書けないし、才能もねぇわ"って。そこから書き始めて、真っ暗なところから光を見つけて、希望みたいなものを書いていくと、だんだん曲が書けるようになるっていうパターンを繰り返してるんです。なので、いつもネガティヴなものが根っこにあるのは変わらないけど、最終的には、いつも明るい方に落とすようにはしてるんです。
阪西:でも、今回は今までよりパっと聴きで明るいのがわかりますよね。
鬼頭:そうかなぁ......。
-このあたりの変化は、書いてる鬼頭さんより、阪西さんの方が感じてそうですね。
阪西:僕、今回のアルバムが完成してから、今までで一番聴いてる回数が多いんですよ。まじまじと歌詞を追いながら聴くわけじゃないですけど、耳に残る歌詞が多くて。
小鹿:聴き終えたときに元気を貰える感じはあるよね。気楽な感じがするというか。そんなに"頑張れ"っていうことを歌ってるわけじゃないと思うんですけど。
阪西:熱い感じじゃないし、"気合!"っていうものでもないし。
鬼頭:気合(笑)。
小鹿:なんとなく通勤通学のときに合うんじゃないかなって思うんですよね。"今日も頑張ろう"、"今日も頑張ったな"っていうときに寄り添えるアルバムというか。
-例えば「GO&SING」なんかも聴き手に寄り添った曲だなと思うけど、鬼頭さんの中で、誰かの背中を押したいっていうような意識はあるんですか?
鬼頭:うーん......もともと僕が思ってることとして、音楽を聴いて救われようとか、最初から考えてる人っていないと思うんですよね。ただ心地いいからとか、聴いてて居心地がいいからっていう理由から聴き始めて、結果的に背中を押されたり、人生を豊かにしてもらえたりっていうのがついてくると思ってて。だから、まず心地よく聴いてもらえることが大事だったし、そのうえで最終的に背中を押せるものを作りたかったんです。だから、さっきの「GO&SING」に関しても、聴いてると一緒に自分も口ずさんじゃうっていうものがあればいいなっていうところから、まずは作り始めたんですよね。
小鹿:僕、「GO&SING」が一番気楽に聴ける曲なんですよ。
鬼頭:そう言ってもらえるのが、僕としては"しめた"っていう感じです。
-他の収録曲についても少し話を聞ければと思いますけど。ハード・ロックっぽい要素を感じるのが「runner「A」」ですね。グルーヴも重たくて。
阪西:この曲は、ミドル・テンポみたいな感じだったのを、みんなでセッションをしてめちゃくちゃ速くしたり、遅くしたりしながら、こういうアレンジに落ち着いたんです。
鬼頭:最初は全然違うアレンジだったから、暢君が"このテンポでいってみよう"って言ったときに納得してなかったんですけどね。歌ってて気持ち良かったんです。
阪西:今までの僕らの曲って、最初から最後まで曲調が一貫してることが多かったんですけど、最後の方で爽やかに上がる感じがいいアレンジになったなと思いますね。
-タイトルは「runner「A」」ですけど、"「A」"っていうのはなんですか?
鬼頭:いろいろな人がそれぞれの道を走ってるから、名前もないただの"Aさん"っていう意味で付けてます。もともとの仮タイトルが"聖火ランナー"だったので。
-「=notequal=」は、とにかく速い曲ですが(笑)。
鬼頭:僕ら史上最速ですね。
阪西:あっという間に終わります。これは限界までテンポを上げて作ったんですよ。
鬼頭:今回は全曲リードを目指してたので、どうしても同じような曲が多くなっちゃったんですよね。それを同じ感じのアレンジにしたら、本当に全曲が似ちゃうから、そうならないようにキャラクターをつけようとしたんです。こいつは"速いやつ"、「runner「A」」は"ハード・ロックなやつ"っていうふうに。
阪西:やっぱりアルバムって曲数が多いから飽きちゃうと思うんですよね。それをいかに飽きさせずに聴かせるかは考えましたね。
大人の方が自由だし、自分のやりたいことができる。大人になるって、そんなに嫌なものじゃないって言いたかったんです
-アルバム全体の歌詞で言うと、攻めのロック・サウンドに影響されてるのか、鬼頭さんの書く言葉も、反骨精神を剥き出しにしてる感じがしました。
鬼頭:それはあるかもしれないです。アルバム全体でテーマになってるのは、2曲目の「ウィンザーノット」で歌ってることなんですよね。社会人がテーマなんですけど、どうしても大人になるにつれて、希望がなくなっていくというか、"大人ってつらいんだぜ"みたいなことを言いがちというか。僕自身も小さいときは、"大人になったら責任もつきまとうし、子供の方が楽でいい"みたいな感じのことを自然と思ってた部分があったんですけど、それが社会の風潮でもあると思うんですよ。でも、実際そんなこともなくて。大人の方が自由だし、自分のやりたいことができる。だから大人になるって、そんなに嫌なものじゃないっていうことを言いたかったんです。そう考えると、明るくなれるというか。
-そこから派生して、今作は、いわゆる社会の中で常識と言われるもの、普通って言われるものに、自分らしさで歯向かっていくことを肯定する意志も感じます。
鬼頭:あぁ、そうだと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号