Japanese
Half time Old
2017年12月号掲載
Member:鬼頭 大晴(Vo/Gt) 小鹿 雄一朗(Gt) 阪西 暢(Dr)
Interviewer:秦 理絵
"世の中は発見と疑問に満ちている。"Half time Oldが12月6日にリリースする2ndフル・アルバム『発見と疑問』は、そんなテーマを掲げた1枚だ。人は驚くほどたやすく人を許すことができるという"発見"、あるいはどこまで愚かになれるのかという"疑問"。そんな日常のなかの気づきが、今作ではこれまで以上にストレートな言葉とスリリングなロック・サウンドで表現されている。ISAKICK(175R)をアレンジャーに迎えた前作『人生の使い方』から約1年。セルフ・プロデュースとなった今作は、メンバー以外の楽器は少なくなり、ロック・バンドとしてのソリッドな感覚を取り戻した。それも狙ってというより、いまの自分たちのムードに従って自然と到達としたというのがHalf time Oldらしいところだろう。
-とてもロック色の強いアルバムになったんじゃないかなと思います。アレンジがシンプルで着飾ってないぶん、より剥き出しのHalf time Oldになったというか。
阪西:自分たちでは"ロックにしよう"とかは考えてなかったんですけど、リードになる曲だけは"ロックにしよう"っていう話は出てたんです。そこから始まったから、ほかの曲もロックな方向になっていったんだと思います。
鬼頭:結果的に2曲目の「『0』」がリード曲になったんですけど、なかなか僕が曲を書けない時期があったんです。それでアレンジにかけられる時間が短くなって、メンバーに迷惑を掛けたし。
-どうしてなかなか曲が書けなかったんですか?
鬼頭:まず"ロックにしよう"っていう前提での曲の作り方がわからなかったんですよね。いままでの作品でもロックな曲は入ってたんですけど、結構イレギュラーだったんですよ。不意に作ったのがそれだったっていう感じで。だから、狙って作ったのは初めてだったから難しくて。前に自分で作った曲を改めて聴いて、それを参考に作ったりしたんですけど、なんか違う。それを何回も何回も繰り返して追い込まれちゃいました。
小鹿:さすがに最後の方は心配になるぐらい追い込まれてましたね。
-そもそも今回のリード曲を"ロックにしよう"と思ったのはどうしてですか? やっぱり前作『人生の使い方』(2016年リリースの1stフル・アルバム)がどちらかというとポップな方向だったから?
小鹿:違う感じで攻めてみようっていうことですね。
-前作は、アレンジャーにISAKICK(175R/Ba)さんを迎えたことから大きな影響を得た作品でしたけども、今回は全部セルフ・プロデュースですね。
鬼頭:もともと僕らは全部セルフ・プロデュースでやってたから、前回ISAKICKさんと一緒にやったことを踏まえたうえで、今回は自分たちでやってみようということですね。
阪西:前回のアルバムはめちゃくちゃ勉強になったし、自分たちが考えつかないことを提示していただいたので、それをうまく消化して新しいアルバムを作れたと思います。
鬼頭:だから今回フル・アルバムを作るうえでの大変さを本当の意味で知ったんですよ。前回はISAKICKさんに"この曲のアレンジはだいたいこんな感じで"って提示してもらって、それをもとにやっていけてたので、いま思えば楽してましたよね。
-アルバム全体として"こういう作品にしたい"というのはあったんですか?
阪西:何かコンセプトがあったわけじゃないんです。
鬼頭:ただ凝ったアレンジをしようとかはあんまり考えないようにしたんですよね。本能に従ってというか。それをもとに派生したからシンプルな曲が多いのかもしれないです。
小鹿:いま思うと、よくこんなの考えずにできたなと思います(笑)。
-今回、9曲目に「愛してるよ」という曲があって。この曲は何を愛してるかっていうと、"ロックンロールを愛してる"っていう歌じゃないですか。この曲を聴いて、今回は自分たちがロックンロールを鳴らすんだ、ロック・バンドなんだ! っていうことを、改めて言いたいのかなと思ったんですが。
鬼頭:もちろん僕らはロックをやりたいと思ってるんですけど、アルバムを作るときに、同じような曲が並ぶのは嫌なんですよね。たぶん、僕がロックで想像できるものは結構限られるんですよ。それよりももっといろいろなサウンドをやってみたいって考えながら曲を作っていて。だから、今回のアルバムも僕ら以外の楽器はほとんど使ってないんですけど、結構いろいろなタイプの曲が入ってると思うんですよね。
-なるほど。今回のレコーディングを振り返ってみてどうでしたか?
阪西:今回は全部の曲ができてからバンッて録ったわけじゃなくて、わりと曲作りとレコーディングを並行して行ってたので大変でした。でも、それゆえにいい思いつきもあって、やりながら新しいアイディアを足していったりっていうのもあったんですけど。
小鹿:前日にギターのフレーズができあがってないっていうこともあったので、夜中ギリギリまで作ってたっていう生活でしたね。
鬼頭:うん、大変だった。俺たち、"大変"しか言ってないけど(笑)。でも、楽しかったんですよ。今回レコーディングの途中で家に防音室を作ったんですよ。無音で真っ暗な空間でパソコンだけつけて曲を作ってたので、その時間は楽しかったですね。でも、デモを上げてから反応が来るまでの怖さがあるんです。メンバーに"新曲できたよ"ってLINEを送って音源を聴かせるじゃないですか。その返事が"OK、了解"だけだと、"あれ、ダメだったのかな"っていう気持ちになる(笑)。
阪西:だって全曲"いいよ!"みたいな反応だと、逆に嘘っぽいじゃないですか。
小鹿:僕の場合、すぐにバンドでやるとどうなっていくかを考えちゃうんですよ。結局、メロディが良くてもアレンジがうまくできなかったら、曲としては良くならないじゃないですか。(鬼頭の)メロディは絶対にいいので。それをカッコよくできるかは自分次第なんです。
阪西:今度からもうちょっとリアクションを良くする?
鬼頭:いやいや! いまのままでいい。
阪西:でも、全部曲ができあがってから"いい曲だね"って言うんだよね。
鬼頭:たしかに。それは言ってくれるね。
LIVE INFO
- 2025.01.16
-
片平里菜
ビレッジマンズストア
MONOEYES ※振替公演
四星球
VESPERBELL
東京初期衝動
ブランデー戦記
SUPER BEAVER
- 2025.01.17
-
People In The Box
ずっと真夜中でいいのに。
ザ・シスターズハイ
the paddles
UNISON SQUARE GARDEN
そこに鳴る
MONOEYES ※振替公演
Mega Shinnosuke
四星球
米津玄師
Hakubi
DURDN
MAPA
ブランデー戦記
- 2025.01.18
-
マリンブルーデージー
片平里菜
Ivy to Fraudulent Game
HY
あいみょん
夜の本気ダンス
クジラ夜の街
SpecialThanks
9mm Parabellum Bullet
ADAM at
ずっと真夜中でいいのに。
内澤崇仁(androp)
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
WurtS
ビレッジマンズストア
OAU
Helsinki Lambda Club
ストレイテナー
上白石萌音
Dear Chambers
bokula.
Bye-Bye-Handの方程式
Homecomings
go!go!vanillas
米津玄師
the engy / Chevon / Billyrrom / E.scene
ayutthaya
女王蜂
SILENT SIREN
OKAMOTO'S
LACCO TOWER
Vaundy
眉村ちあき
FRONTIER BACKYARD
- 2025.01.19
-
マリンブルーデージー
片平里菜
夜の本気ダンス
クジラ夜の街
CYNHN
Lucky Kilimanjaro
ADAM at
Homecomings
HY
あいみょん
Ivy to Fraudulent Game
9mm Parabellum Bullet
内澤崇仁(androp)
GANG PARADE / ASP / ExWHYZ ほか
THE BACK HORN
THE YELLOW MONKEY
ブランデー戦記
神聖かまってちゃん
Age Factory / FINLANDS / PK shampoo ほか
the quiet room
SpecialThanks
ストレイテナー
People In The Box
終活クラブ
崎山蒼志
bokula.
Helsinki Lambda Club
上白石萌音
Uniolla
FES☆TIVE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Shiggy Jr.
フィロソフィーのダンス
the paddles
ヒトリエ
琴音
Maki
Vaundy
macico
Czecho No Republic
パピプペポは難しい / ゴホウビ / shallm / HATE and TEARS ほか
- 2025.01.20
-
ヤバイTシャツ屋さん
SUPER BEAVER
österreich
- 2025.01.21
-
片平里菜
終活クラブ
Homecomings
WurtS
SUPER BEAVER
PEDRO
- 2025.01.22
-
ASIAN DUB FOUNDATION
WurtS
ずっと真夜中でいいのに。
シノダ(ヒトリエ)
SVEN(fox capture plan)
go!go!vanillas × NEE
RAY
アイナ・ジ・エンド
BRADIO
米津玄師
- 2025.01.23
-
終活クラブ
ずっと真夜中でいいのに。
a flood of circle
小山田壮平 / kanekoayano
ヤバイTシャツ屋さん
ASIAN DUB FOUNDATION
米津玄師
暴動クラブ / 板歯目 / M.J.Q(山本久土+クハラカズユキ)
- 2025.01.24
-
片平里菜
東京初期衝動
ザ・シスターズハイ
終活クラブ
Homecomings
夜の本気ダンス
ego apartment
LEGO BIG MORL
神聖かまってちゃん
かりんちょ落書き
ハシリコミーズ
MONO NO AWARE
くるり
Ivy to Fraudulent Game
THE YELLOW MONKEY
RAY
Wez Atlas
- 2025.01.25
-
片平里菜
ブランデー戦記
女王蜂
BLUE ENCOUNT / UNISON SQUARE GARDEN / ヤバイTシャツ屋さん / フレデリック ほか
Helsinki Lambda Club
SpecialThanks
ストレイテナー
上白石萌音
the paddles
bokula.
HY
SCOOBIE DO
Umisaya
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Dear Chambers
sajou no hana
Aimer
あいみょん
め組
IDLES
神聖かまってちゃん
Czecho No Republic
GOOD BYE APRIL
フラワーカンパニーズ
パピプペポは難しい
Rhythmic Toy World
眉村ちあき
Mega Shinnosuke
サカナクション
Hedigan's
kobore
tacica
9mm Parabellum Bullet
Cloudy
- 2025.01.26
-
マリンブルーデージー
ASP × ExWHYZ
[Alexandros] / キタニタツヤ / マカロニえんぴつ / Creepy Nuts / ヤングスキニー ほか
Helsinki Lambda Club
THE BACK HORN
SpecialThanks
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
the paddles
ストレイテナー
HY
上白石萌音
SCOOBIE DO
SILENT SIREN
夜の本気ダンス
東京初期衝動
Homecomings
アイナ・ジ・エンド
Dear Chambers
Mega Shinnosuke
崎山蒼志
Bye-Bye-Handの方程式
CYNHN
Aimer
あいみょん
I Don't Like Mondays.
フラワーカンパニーズ
tacica
琴音
Lucky Kilimanjaro
ADAM at
LEGO BIG MORL
篠塚将行(それでも世界が続くなら)
サカナクション
阿部真央
Bubble Baby
- 2025.01.28
-
マリンブルーデージー / かたこと
the HIATUS
WurtS
米津玄師
SUPER BEAVER
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
the quiet room / Maki
安藤裕子
RELEASE INFO
- 2025.01.16
- 2025.01.17
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.22
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.28
- 2025.01.29
- 2025.01.31
- 2025.02.01
- 2025.02.05
- 2025.02.07
- 2025.02.10
- 2025.02.12