Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

PENGUIN RESEARCH

2018年01月号掲載

PENGUIN RESEARCH

Member:生田 鷹司(Vo) 神田 ジョン(Gt) 堀江 晶太(Ba) 新保 恵大(Dr) 柴﨑 洋輔(Key)

Interviewer:沖 さやこ

-ははは(笑)。ドラマチックな曲ですよね。

堀江:音楽に限らず、かっこいいとは思っているけれど、経験や知識が増えることによって、恥ずかしいと認識してしまうことはたくさんあると思うんですよ。自分も曲を書く人間なので"ひねくれているものの方が優れている"とか、"使い続けられたかっこよさはかっこいいものではない"と思いがちな場所に来ていて、それはリスナーも同じじゃないかと思う。でも、この「近日公開第二章」では特にその感覚や認識を捨てようと思ったんです。冷静に聴くとかっこつけすぎていて恥ずかしいメロディやワードであっても、かっこいいと思ったことは事実であって――その"かっこいい"を信じようと思った。いつもだったら抵抗があるくらいキメキメでいこうかなと。それが鷹司の言う"中二感"だと思いますね。"恥ずかしい、だけどかっこいい曲"というイメージはありました。

生田:ボールペンを持って"エクスカリバー(※"アーサー王物語"に出てくる聖剣の名前)!!"って振り回すような感じですね!

堀江:......エクスカリバーはそんなに一般的じゃないよ。

生田:えっ、そうなの!? かめはめ波かな? と思ったけど、かめはめ波は中二じゃないよなーと思って......。

新保:かめはめ波は小二だね(笑)。

-(笑)そういう曲が出せるのも、バンドだからかもしれないですね。

堀江:うんうん、そうですね。バンドでは何をやってもいいし、何をやっても自分に責任が返ってくる。バンドが一番気楽にいろいろやれますね。「近日公開第二章」はギミックではなく、楽器の音が全部どーんと聴こえるのがいいなと思いながらアレンジを組んでいきました。楽器の音自体が際立つのは、シンプルな演奏のときなのかなーとも思うので。

新保:「近日公開第二章」はストレートでかっこいいビート感や疾走感が重要なので、そこを生かす意識をしましたね。とはいえ、ややこしいことも結構入れ込んではいるんですけど、詰まって聴こえないように、流れに乗ることで勢いを出したいなと思って。そういうことを考えるのがもともと好きなんですよね。

神田:僕は曲を聴いたときに曲の求めているギター像がふっと見えるんですけど、この曲は晶太君が言ったとおりシンプルにかき鳴らしているシーンが浮かんだんですよね。だからそこに最大の熱量を集約すればオッケーだなと。

柴﨑:ピアノは(堀江が作った)デモの段階でかなりフレーズも固まっていて。ほぼそのままでいきましたね。僕は録音も最後だったので、先に録ったメンバーの作った疾走感にうまく乗っかるように弾いていきました。

-4曲ともピアノが、風景でいう空や背景の役目を果たしていると思いましたし、堀江さんの曲は昔からピアノがポイントになっていますよね。先日LiSAさんにインタビューしたとき、彼女も"晶太君のピアノ・アレンジはエモーショナルですごく好き"とおっしゃっていましたよ。

堀江:お、嬉しい。(LiSAは)そんなこと絶対直接俺に言ってくれないけど(笑)。もともとベースをやる前、小中学生のときにクラシック・ピアノをやっていたんですよ。自分の楽器の原体験だから、音色は一番身体に馴染んでいるのかな。ピアノの使い方で曲は上品にも下品にもなるし、アレンジの隠し味はピアノだというのは常々感じていますね。

柴﨑:ピアノで曲の表情や表現はより豊かになると思うので、プレイするうえでも大事にしています。「近日公開第二章」はBメロで広がるイメージを作っているところが肝かなと。

堀江:ロックな曲はピアノがいなくても成立するけど、何も考えずにベタッと入れると本当に必要ないピアノになってしまう。"仕方なく、なんとなくいるピアノ"が僕は一番嫌いだから、キーボードのメンバーがいるからにはちゃんとバシッと弾いてほしい。というのもあって、ピアノのフレーズを作るときが一番悩むかな。毎回"この曲ではピアノはどういうふうに存在すべきだろう?"って疑ってかかるような作業をしてますね。


自分が思う"絶対的にいいもの"を過去よりも高品質にすること、もっと純度の高いものにすることに喜びを感じる


-となると、やはり堀江さんはベーシストというよりは、コンポーザーの側面が強いのでしょうか。

堀江:ベースは大好きなんですよね。語弊があるかもしれないけど、大好きなぶん趣味なんです。弾くのはすごく楽しいし、ベースが目の前にあったら手に取って弾きたい。でも曲作りはものすごくしんどいから、曲作りをするよりずっとゲームをしていたいな~と思ってしまう(笑)。とは言っても、根はものづくりをしたい人間でもあるし、俺は作る側の人間なんだろうな......と思います。面白くて楽しいのはベースだけど、自分のやるべきことはクリエイターの仕事なんだろうなと。

-なるほど。「方位磁針」と「ハートビートスナップ」は堀江さんのポップ・センスが全開になっています。

堀江:このEPのうちに"なんでもありなバンドなんですよ"というのを示せたらと思ったんですよね。『敗者復活戦自由形』でコンセプトを設けずに曲作りをしたことが引き続き生きていて。いままでバンドでやってこなかったジャンルをやろうというのもあったし、その瞬間瞬間で作りたいものを作れるバンドでありたいなという願いも込めています。ありきたりな曲を作るというのは、「近日公開第二章」と同じですね。こういう曲を作ったこともあるし、10代のころに聴いてきたから、自分は特に新しいことをしたつもりはなくて。中学生の自分はこういう曲をかっこいいと思っていたから、それを優先した結果できたのが、四つ打ちでミドル・テンポの「方位磁針」と、ちょっと気取ったスウィングっぽさやビートが感じられる「ハートビートスナップ」ですね。