Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

LIVE REPORT

Japanese

PENGUIN RESEARCH

Skream! マガジン 2022年05月号掲載

2022.04.07 @Zepp Haneda(TOKYO)

Writer 蜂須賀 ちなみ Photo by Viola Kam (V'z Twinkle) @vizkage

PENGUIN RESEARCH、約2年ぶりのツアー。1曲目は「SUPERCHARGER」で、堀江晶太(Ba)、神田ジョン(Gt)、柴﨑洋輔(Key)、新保恵大(Dr)のソロ回し、生田鷹司(Vo)の"俺たちがPENGUIN RESEARCHです!"という挨拶は、PENGUIN RESEARCHがここにやってきたぞと宣言しているようだった。音源よりも手数を増やし、さらに色濃くなったメンバーの個性が強烈なグルーヴを生む。各楽器が縦横無尽に跳ねまわる走り出しを経て、次第にサウンドは重く厚くなっていく。

冒頭4曲での爆走、熱量高いバンド・サウンドを前に、たじろぐどころかぶち上がる観客に生田が"ようこそ、相棒!"と伝えた。メンバー5人だけでなく、客席にいるみんなもPENGUIN RESEARCHの音楽に欠かせないと伝える行為だ。生田はあとのMCで、ライヴを迎えるまでの間に不安や孤独を感じることもあるが、バンドで音を合わせたときに得られる"音楽大好きだなー!"という感覚や、自分たちの音楽を受け取ってくれる人の存在に支えられているし、みんなと一緒にステージを作っているこの瞬間は幸せな気持ちになれるのだと語っていた。ステージの上と下ではなく、あなたと同じく日々悩んだりすることもある人と人として、共に生きることを望むバンドの演奏がひとりひとりの内にあるものを引き出していく。

「キリフダ」の"今日と明日とその先のために/あんな昨日があった/一人で泣いてるだけじゃ/こんなストーリー 終わってただろう"といったフレーズが、孤独の時間を経て再会できた今を祝うように響き、新曲「SUNNY RAIN」がただいまの証として披露される。一方、"これぞPENGUIN RESEARCH"と言いたくなるアプローチだけではなく、幅広いライヴ・アレンジを展開したのが今ツアーのポイントだった。例えば、ジャズ/フュージョン系の「ハートビートスナップ」や、一定のビートの中であえて起伏をつけず進行する「青い灯台」、1番はヴォーカルと鍵盤のみ、2番からバンドインするアレンジで聴かせた「ボタン」や、メタル/ハード・ロックの重厚感にダンス・ミュージックの陶酔感を織り交ぜて、観客をハイにさせた「決闘」~「逆襲」~「敗者復活戦自由形」がそれにあたる。"生きてさえいればまた会えるさ"というメッセージを伴うツアーで、現在進行形で生きている――ライヴやツアーを通常営業として行い、インプット&アウトプットとともに変化しているバンドの姿を目撃できたこと、そこに嬉しさを感じたファンも多かったのではないだろうか。

ライヴ・タイトルの"Come on buddy"が歌詞に含まれた「近日公開第二章」ももちろん演奏。歌詞にあるあらゆる言葉が8月12日に控えたLINE CUBE SHIBUYAでのリベンジ公演(同会場でのワンマンを2020年に予定していたが、最終的に中止になってしまった)を想起させるなか、迎えた本編ラストは「boyhood」で、まだまだ輝度を増すバンド・サウンド、ぐいぐいと伸びる歌声が未来へ橋を架けた。予想外の選曲だった「Alternative(PGR ver.)」、"心の声、聞かせてくれ!"と客席にマイクを向けた「ゴールド・フィラメント」まで、全速力で駆け抜けたPENGUIN RESEARCH。先に触れた通り、今回のツアーを経て8月12日には、LINE CUBE SHIBUYAにて[PENGUIN RESEARCH LIVE 2022 "FIVE STAR JOURNEY"]を開催する。あの日の続きを始める準備はもうできている。


[Setlist]
1. SUPERCHARGER
2. 嘘まみれの街で
3. シニバショダンス
4. ドブネズミ・ザ・ナイトクルーザー
5. キリフダ
6. ハートビートスナップ
7. 旅人の唄
8. SUNNY RAIN
9. 青い灯台
10. ボタン
11. HATENA
12. 決闘
13. 逆襲
14. 敗者復活戦自由形
15. 近日公開第二章
16. boyhood
En1. Alternative(PGR Ver.)
En2 ゴールド・フィラメント

  • 1