Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

PENGUIN RESEARCH

2018年01月号掲載

PENGUIN RESEARCH

Member:生田 鷹司(Vo) 神田 ジョン(Gt) 堀江 晶太(Ba) 新保 恵大(Dr) 柴﨑 洋輔(Key)

Interviewer:沖 さやこ

-PENGUIN RESEARCHの懐の広さを見せられる2曲だと思います。

堀江:真新しい曲ではないかもしれないけど、別に俺は真新しいことをしたいわけではないんですよね。自分が思う"絶対的にいいもの"を過去よりももっと高品質にすること、もっと純度の高いものにすることに喜びを感じるタイプだから、新しいことを追求する人が新しいことをやればいいと思っているんです。だからありきたりな王道の楽曲を作るのは、ノー・コンセプトの中から生まれたコンセプトなのかもしれないですね。

柴﨑:「ハートビートスナップ」は10月から回っているツアー("PENGUIN RESEARCH LIVE TOUR 2017-2018 PENGUIN QUEST~お台場に導かれし者たち~")でもう演奏していて。飛んだり跳ねたり暴れたりではなく、自然にラフにノれる曲ができたことで、ライヴでの楽しみ方も増えましたね。ピアノ・ソロは自分で考えて、自由度の高いフレーズづくりができました。

新保:「ハートビートスナップ」は慣れないビート感だったから、最初は結構大変でしたね(笑)。がちゃがちゃやるのではなく、いい下地を作ることに専念しました。最近そういう方向性のドラムを叩くのが好きになってきているんですよね。音とビート感を意識してフレーズを作っていきました。

生田:晶太の作る曲はどれも好きなので歌うのも楽しいんですけど、最近レコーディングで"曲の主人公はどういう表情か"を知らず知らずのうちに考えている節があって。そこに自分が憑依するような感覚で歌うことが多いんですよね。「方位磁針」は優しくてやわらかい表情なんだけど伏し目がちで、最後の最後のサビで少しだけ微笑む......というイメージを思い浮かべながら歌いました。最近はキーの高いロックな曲が多かったので、久しぶりにこういうポップ路線の曲を歌って難しさも感じましたね。

-ポップな曲は、勢いだけで突き抜けられないですからね。

生田:「ハートビートスナップ」もロックならパーンと声を張って出す音域なんですよ。それを声が細くなりすぎずに余裕を持って、且つ自分のイメージと合わせながら歌うというチャレンジでもありました。でもライヴでやっていくうちに曲とメロディと歌詞がちゃんと身体に入ってきて、"まだまだいけるな"と自分のポテンシャルを感じられていますね。

神田:僕はソウルやブラック・ミュージックもすごく好きで、そういうギターも過去に弾いてきてるんです。「ハートビートスナップ」はそういう要素が強い曲だけど、本格的な感じに弾きすぎてもバンドの毒が消えちゃうので、半分くらいバンド・ギタリスト的な粗さを残しました。というのもあって、普通に楽しく弾けましたね(笑)。

-「ハートビートスナップ」と「千載一遇きたりて好機」だけでなく、「近日公開第二章」と「方位磁針」がセットリストに加わると、ライヴの雰囲気もまた変わりそうですよね。"PENGUIN RESEARCH LIVE TOUR 2017-2018 PENGUIN QUEST~お台場に導かれし者たち~"も残すところファイナルの3月25日、Zepp DiverCity TOKYO公演のみとなりました。

神田:PENGUIN RESEARCHはそれぞれがサポート・ミュージシャンの活動をしていたり、楽曲提供や作家の仕事をしていたり、鷹司は声優をやっていたりするので、いろんなところからいろんなお客さんが来てくれるんです。だからお客さんには"激しい曲ではこうノらないといけない"みたいなものに縛られず、周りを気遣いながら自由にやりたいように楽しんでほしい。

柴﨑:今回のツアーは"楽しみ方は人それぞれ"というのが合言葉みたいになっていますね。本当にお客さんの熱さがすごいんですよね。僕らも熱量の高いライヴをしているんですけど、お客さんの盛り上がりに飲み込まれそうになるくらいで。

新保:初めて僕らを観る人も多くて"待ってたぜ!"というお客さんの爆発感もあって、本当に熱さが底なしで(笑)。それはシンプルに嬉しいしやりがいがありますね。ただお客さんの熱量が高まりすぎちゃうときもあるから、それは僕らを含めた会場全体のみんなでうまくコントロールしていけたらいいなと思ってます。これから規模が大きくなっていくうえで通らないといけない道だとも思うんですよね。

神田:そうだね。ちょっと気になったときはその場でちゃんと言葉にして伝えて、そしたら全体の空気ももとに戻って。今回のツアーでは試行錯誤して、お客さんと一緒にひとつひとつトライ&エラーを繰り返しながら前進していけてるなと思いますね。

堀江:基本的には常に家にいたいので、外出すること自体が物理的にしんどいんですけど、今回のツアーはライヴ中にお客さんの気持ちと自分の気持ちがリンクする瞬間をいままでより強く感じますね。いまのモードとしては、お客さんに楽しんでもらうことが最優先だなと思っています。

生田:今回は赤坂BLITZワンマンを経て、初めて東名阪以外でワンマンを回れたツアーで。僕らはライヴのたびに最高を更新するつもりで全力でやっているけれど、いろんなことに挑戦したり、みんなと一緒に楽しめる方法を考えていて。最終的にそれらを全部、ツアーに来てくれたみんなと僕らで一緒にファイナルまで持っていって、"俺らようやくここまで来たよね"と言いたいですね。"PENGUIN QUEST"はZepp DiverCity TOKYOが終着点だけど、僕らはまだまだ全然ここで止まるつもりはないですし、次に繋がるファイナルにしたいと思っています。すでにツアーに来た方も、まだ来たことがない方も、ぜひ遊びに来てほしいです!