Japanese
UVERworld
2017年07月号掲載
Member:TAKUYA∞(Vo)
Interviewer:杉江 由紀
-となると、技術的な部分以上にメンタルの調整が最初に必要になってきそうですね。
あぁ、そうですね。要は、それもあって僕は自分で歌を録るようになったんですよ。どうしても、スタジオにエンジニアとプロデューサーがいて、という状況だといつまでに行っていつまでに終わらせて、という縛りがある程度は出てきてしまうじゃないですか。それが自分にはどうも向いていないんです。例えば、朝起きて調子が悪ければ、その日はもう"やーめた"ってしたいし(笑)、夜中だろうと何だろうと"おっ! なんか今、調子いいかも!!"ってなったらその時点ですぐに録り始めたいですからね。自分で録ると、メンタル的にも体調的にも最も整った状態でレコーディングに臨めるんです。
-では、レコーディングを進めていくうち停滞モードに突入するようなことがあった場合はどうされますか?
そこは僕も神経質やから、細かいことを気にしだすと"ここは部分的に録り直そう"、"ここだけ録り直そう"ってなりかねなくて(苦笑)。あとは、今って機械で録った歌もいじって直せちゃいますからね。ただ、そういう切り貼りみたいなことをやっちゃうと絶対に歌が平坦で無機質なものになってしまうので、歌った本人は"きれいにできた"と満足できるかもしれないけど、聴いている側からしたら面白みも人間味もない歌になってしまう恐れが出てくるんですよ。それはどうしても避けたいので、歌で気になるところがあったら僕は千本ノックすることにしてます。気に入るまで歌い続ける。
-スパルタですねぇ! さすがはTAKUYA∞さん、ストイックの極みです。
いやほんとね。そのおかげかデビューしてからのこの12年くらいで、歌は"ちょっとずつでも成長していくもんなんやな"と自分でわかるくらいにはだんだんとなってきましたよ(笑)。実際、キー的にもデビューのころにしんどいなと思っていたのはBだったのに、今だったらEまで出るようになりましたもん。
-3音も上がるとは素晴らしい! 先ほど、TAKUYA∞さんは身体に筋肉がつきやすいとおっしゃっていましたが、要は声帯も筋肉ですしね。やればやったぶんだけ、強化されやすいのかもしれません。加えて、喉に対するマネージメントやケアも完璧なのでしょうね。
そこは病的にやっている、と言っても過言ではないです。誰よりもやっている自信がありますね。加湿とかは当たり前のこととして、このところは普段の食事も喉のことを考えた内容にしているんですよ。
-喉のための食事とはいったい......?
自分の体質を調べる遅延型フードアレルギー検査というものがあって、それは即時型ではなく、食べて1週間とか経ってから症状が出るようなものまで詳しく調べる検査なんですね。遅延型のアレルギーがある場合、特定の食べ物によってのちのち声帯がむくんでしまったりすることがあるらしいんです。
-遅延型アレルギーというものを、初めて知りました。
僕はそういったアレルギー物質を摂らないようにすることによって、声帯をよりベストな状態に保てるということを数年前に知って以来、乳製品、卵、小麦は食べるのをやめました。今はカフェインも摂ってないです。
-そういえば、以前ライヴのMCでTAKUYA∞さんは"グルテンフリーの生活をしている"という発言をされていましたが、さらに食事制限の幅が広がってしまわれたのですね。
基本的に飲み物は水しか飲んでいないし、食べ物もかなり限られてきますね。正直、だいぶキツいです(苦笑)。キツいんですけど、喉の状態は抜群に良くなってます。そして、千本ノック状態で自分を追い込みながら歌って、少し喉が腫れることがあったとしても、治りが断然早いんですよ。よく、僕は喉が強い人と思われがちなところがあるんですけど、別に全然そんなことはありませんから。それどころか人より弱いくらいで、そのぶんケアを人よりもたくさんする必要があるんです。
-UVERworldの歌は聴くからに難しいものが多いですし、カラオケなどでもおいそれとはマネできないような曲がたくさんあります。そのくらいの完成度を誇る歌を次々と具現化できているのは、喉に対する万全な管理体制とプロ意識があるからなのですね。
カラオケか。たしかに、たまに行って友達にUVERworldの曲を歌わせられるとメッチャ難しいです(笑)。
僕らがバンドとしてこれだけの振り幅があるということを、いろんな人に知ってもらえると嬉しい
-それでいて、UVERworldの曲は聴いているとつい歌いたくなるようなキャッチーさに溢れているものも多いですから、聴き手側からするとそこはなんとも心憎いです。なお、TAKUYA∞さんとしては今回のシングル『DECIDED』をリスナーのみなさんにどんなふうに楽しんでいただきたいとお考えですか?
なかには、映画"銀魂"を観て初めてUVERworldのことを知る人もいるかもしれないし、"銀魂"が好きだからこのシングルは買ってみるよ、という人もいると思うんですよ。せっかくなので、僕らとしては表題曲の「DECIDED」だけじゃなく、収録してある2曲目(「RANGE」)、3曲目(「DIS is TEKI」)もすべて楽しんでほしいですね。それも考えたうえでの、あえてのこの選曲ですから。「RANGE」は今後ライヴの中でも重要な場面で演奏する曲になっていくやろうし、「DIS is TEKI」はそれとはまたまったくの別方向に最高にブッ飛んだ曲になっているので、僕らがバンドとしてこれだけの振り幅があるということを、よりいろんな人に知ってもらえると嬉しいです。僕からすれば、「DECIDED」は映画のタイアップがあったからこそこういう曲になったというか、意図的にこういう聴きやすい感じに仕上げたところも大きくて、UVERworldとしてはちょっとイレギュラーで異色な曲だと思っているくらいなので、この3曲を通じてUVERworldの存在感が伝わってくれるといいなと思います。
-2曲目の「RANGE」については、今しがた"今後ライヴの中でも重要な場面で演奏する曲になっていくやろうし"との発言がありましたが、この曲はそもそもどのようなヴィジョンのもとで作られたものだったのですか。
僕は普段から、曲を作るときに何かしらの映像を観ながら作ることが結構あって、この曲については日本武道館や横浜アリーナといった大きな会場でやったときのライヴ映像を観ながら作ったんですよ。それもあって、この曲にはみんなにも歌ってもらいたいなと思うパートを設けたんです。みんなで一緒にシンガロングしてもらいながら、僕がその3度上で歌っていくみたいなシーンをここからのライヴでは作っていけたらいいなと思います。歌詞の面では、自分たちの行きたいところまで行こうというようなことを歌っていますね。
-だとすると。意味合いとして考えるなら、「RANGE」は「DECIDED」と通ずる部分がある歌詞になっているのではありませんか。選びたいものを選び、行きたいところに行くという姿勢を持っているという面で。
あぁ、そうですね。なんでもそうですけど、範囲とか限界を自分で"ここまでだ"って決めてそこに留まってしまうのは、つまらないなと思うんですよ。それよりも、自分が本当にどうしたいかを真剣に考えるべきなんじゃないのか? というところは、この2曲の間の接点になっているとも言えます。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号