Japanese
UVERworld
2017年07月号掲載
Member:TAKUYA∞(Vo)
Interviewer:杉江 由紀
-となると、技術的な部分以上にメンタルの調整が最初に必要になってきそうですね。
あぁ、そうですね。要は、それもあって僕は自分で歌を録るようになったんですよ。どうしても、スタジオにエンジニアとプロデューサーがいて、という状況だといつまでに行っていつまでに終わらせて、という縛りがある程度は出てきてしまうじゃないですか。それが自分にはどうも向いていないんです。例えば、朝起きて調子が悪ければ、その日はもう"やーめた"ってしたいし(笑)、夜中だろうと何だろうと"おっ! なんか今、調子いいかも!!"ってなったらその時点ですぐに録り始めたいですからね。自分で録ると、メンタル的にも体調的にも最も整った状態でレコーディングに臨めるんです。
-では、レコーディングを進めていくうち停滞モードに突入するようなことがあった場合はどうされますか?
そこは僕も神経質やから、細かいことを気にしだすと"ここは部分的に録り直そう"、"ここだけ録り直そう"ってなりかねなくて(苦笑)。あとは、今って機械で録った歌もいじって直せちゃいますからね。ただ、そういう切り貼りみたいなことをやっちゃうと絶対に歌が平坦で無機質なものになってしまうので、歌った本人は"きれいにできた"と満足できるかもしれないけど、聴いている側からしたら面白みも人間味もない歌になってしまう恐れが出てくるんですよ。それはどうしても避けたいので、歌で気になるところがあったら僕は千本ノックすることにしてます。気に入るまで歌い続ける。
-スパルタですねぇ! さすがはTAKUYA∞さん、ストイックの極みです。
いやほんとね。そのおかげかデビューしてからのこの12年くらいで、歌は"ちょっとずつでも成長していくもんなんやな"と自分でわかるくらいにはだんだんとなってきましたよ(笑)。実際、キー的にもデビューのころにしんどいなと思っていたのはBだったのに、今だったらEまで出るようになりましたもん。
-3音も上がるとは素晴らしい! 先ほど、TAKUYA∞さんは身体に筋肉がつきやすいとおっしゃっていましたが、要は声帯も筋肉ですしね。やればやったぶんだけ、強化されやすいのかもしれません。加えて、喉に対するマネージメントやケアも完璧なのでしょうね。
そこは病的にやっている、と言っても過言ではないです。誰よりもやっている自信がありますね。加湿とかは当たり前のこととして、このところは普段の食事も喉のことを考えた内容にしているんですよ。
-喉のための食事とはいったい......?
自分の体質を調べる遅延型フードアレルギー検査というものがあって、それは即時型ではなく、食べて1週間とか経ってから症状が出るようなものまで詳しく調べる検査なんですね。遅延型のアレルギーがある場合、特定の食べ物によってのちのち声帯がむくんでしまったりすることがあるらしいんです。
-遅延型アレルギーというものを、初めて知りました。
僕はそういったアレルギー物質を摂らないようにすることによって、声帯をよりベストな状態に保てるということを数年前に知って以来、乳製品、卵、小麦は食べるのをやめました。今はカフェインも摂ってないです。
-そういえば、以前ライヴのMCでTAKUYA∞さんは"グルテンフリーの生活をしている"という発言をされていましたが、さらに食事制限の幅が広がってしまわれたのですね。
基本的に飲み物は水しか飲んでいないし、食べ物もかなり限られてきますね。正直、だいぶキツいです(苦笑)。キツいんですけど、喉の状態は抜群に良くなってます。そして、千本ノック状態で自分を追い込みながら歌って、少し喉が腫れることがあったとしても、治りが断然早いんですよ。よく、僕は喉が強い人と思われがちなところがあるんですけど、別に全然そんなことはありませんから。それどころか人より弱いくらいで、そのぶんケアを人よりもたくさんする必要があるんです。
-UVERworldの歌は聴くからに難しいものが多いですし、カラオケなどでもおいそれとはマネできないような曲がたくさんあります。そのくらいの完成度を誇る歌を次々と具現化できているのは、喉に対する万全な管理体制とプロ意識があるからなのですね。
カラオケか。たしかに、たまに行って友達にUVERworldの曲を歌わせられるとメッチャ難しいです(笑)。
僕らがバンドとしてこれだけの振り幅があるということを、いろんな人に知ってもらえると嬉しい
-それでいて、UVERworldの曲は聴いているとつい歌いたくなるようなキャッチーさに溢れているものも多いですから、聴き手側からするとそこはなんとも心憎いです。なお、TAKUYA∞さんとしては今回のシングル『DECIDED』をリスナーのみなさんにどんなふうに楽しんでいただきたいとお考えですか?
なかには、映画"銀魂"を観て初めてUVERworldのことを知る人もいるかもしれないし、"銀魂"が好きだからこのシングルは買ってみるよ、という人もいると思うんですよ。せっかくなので、僕らとしては表題曲の「DECIDED」だけじゃなく、収録してある2曲目(「RANGE」)、3曲目(「DIS is TEKI」)もすべて楽しんでほしいですね。それも考えたうえでの、あえてのこの選曲ですから。「RANGE」は今後ライヴの中でも重要な場面で演奏する曲になっていくやろうし、「DIS is TEKI」はそれとはまたまったくの別方向に最高にブッ飛んだ曲になっているので、僕らがバンドとしてこれだけの振り幅があるということを、よりいろんな人に知ってもらえると嬉しいです。僕からすれば、「DECIDED」は映画のタイアップがあったからこそこういう曲になったというか、意図的にこういう聴きやすい感じに仕上げたところも大きくて、UVERworldとしてはちょっとイレギュラーで異色な曲だと思っているくらいなので、この3曲を通じてUVERworldの存在感が伝わってくれるといいなと思います。
-2曲目の「RANGE」については、今しがた"今後ライヴの中でも重要な場面で演奏する曲になっていくやろうし"との発言がありましたが、この曲はそもそもどのようなヴィジョンのもとで作られたものだったのですか。
僕は普段から、曲を作るときに何かしらの映像を観ながら作ることが結構あって、この曲については日本武道館や横浜アリーナといった大きな会場でやったときのライヴ映像を観ながら作ったんですよ。それもあって、この曲にはみんなにも歌ってもらいたいなと思うパートを設けたんです。みんなで一緒にシンガロングしてもらいながら、僕がその3度上で歌っていくみたいなシーンをここからのライヴでは作っていけたらいいなと思います。歌詞の面では、自分たちの行きたいところまで行こうというようなことを歌っていますね。
-だとすると。意味合いとして考えるなら、「RANGE」は「DECIDED」と通ずる部分がある歌詞になっているのではありませんか。選びたいものを選び、行きたいところに行くという姿勢を持っているという面で。
あぁ、そうですね。なんでもそうですけど、範囲とか限界を自分で"ここまでだ"って決めてそこに留まってしまうのは、つまらないなと思うんですよ。それよりも、自分が本当にどうしたいかを真剣に考えるべきなんじゃないのか? というところは、この2曲の間の接点になっているとも言えます。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号