Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

Half time Old

2016年12月号掲載

Half time Old

Member:鬼頭 大晴(Vo/Gt) 小鹿 雄一朗(Gt) 阪西 暢(Dr)

Interviewer:秦 理絵

-阪西さんは?

阪西:僕のルーツはアジカンなんですけど、最近は星野源さんが好きです。彼がSAKEROCKをやってた時代から好きなんですよ。雰囲気がいいんですよね。僕はブラック・ミュージックも好きなんですけど、そういうのを星野源さんからも感じてて。最近の旬です。

-ドラマーとしてはどうですか?

阪西:ドラマーとしてだと、アジカンの伊地知(潔)さんですね。フォームとかフレーズ、立ち居振る舞いとかを結構参考にしてます。だから一時は似ちゃってたときもありました(笑)。僕、伊地知さんと同じ大学に行きたいぐらい好きだったので、大学も調べたりしたんですよ。逆に伊地知さん以外の人を堀ったことがないかもしれないです。

-鬼頭さんは?

鬼頭:僕はFoZZtoneとセカイイチですね。FoZZtoneは渡會(将士)さんの歌詞が天才的でめちゃめちゃ好きです。昨日も渡會さんのソロ・アルバムを買ってきて、ずっと聴いてます。セカイイチは歌い方にだいぶ影響されていると思いますね。

-今回のアルバムはいつごろから作り始めたんですか?

阪西:話が出たのは1年前ぐらいだったんですけど、なかなか制作が進まなくて......。

-制作が進まなかった?

鬼頭:今回は175RのISAKICKさんにアレンジャーとして入っていただいたんですけど、今までと作り方が違ったんです。それに戸惑っていたというか。僕はいつも歌詞とメロディを平行して作ってたんですけど、今回は歌詞をつけずに鼻歌だけで先に曲を持ってきてほしいって言われたんです。それがなかなか作れなくて、苦戦してましたね。

-今回、アレンジャーにISAKICKさんを入れようと思ったきっかけはなんだったんですか?

小鹿:ベースが脱退したのがきっかけですね。メンバーとしてベースがいないぶん、ベースの方に入ってもらったらいいんじゃないかと思って。実際はサポート・ベースが弾いてるんですけど、そのフレーズもISAKICKさんが一緒に考えてくれたんです。

-アルバムについて、ISAKICKさんとはどういうコミュニケーションがあったんですか?

阪西:ISAKICKさんとのミーティングのなかでは、"Half time Oldの良さを今風に作っていくと埋もれちゃうから、ちゃんと今のHalf time Oldが持ってるけど、開けてない引き出しを開けて作っていこうね"っていう話はしましたね。ただ、僕らは本当に初めての経験だったので、"どうなるんだろう?"っていう不安はありましたけど。

-ISAKICKさんは、Half time Oldの良さがどんなところか言ってくれましたか?

鬼頭:"意外とオールディーズな曲を作るね"って言ってくれました。最近の流行りに乗らなくても、昔から良いものは良い。そういうものを作っていこうって話になったんです。

阪西:だから、ISAKICKさんが最初に持ってきてくれたアレンジの段階で、"ん?"と思うことは全然なくて。どの曲も、すごく良いと思ったんです。ライヴも観に来てくださったので、そういうところからも僕らの雰囲気を感じ取って、広げてくれたんだと思いますね。

-鬼頭さんは、実際に鼻歌からの曲作りをやってみてどうでしたか?

鬼頭:最初は"どうやればいいんだろう?"っていう苦労はありましたね。歌詞もバンドの音が入ったあとから乗っけるから、どうすればいいんだろうって。「シューティングスター」の作り方もそうなんですけど、まずデモの段階からすごくキラキラとした感じだったんで、そこからテーマを見つけていったんです。

-音が導いてくる世界観を歌詞にする、というか?

鬼頭:そうです。ただ譜割りもあるので、最初に考えたメロディに入れたい言葉があってもメロディが足りなかったりして、言葉の選び方は難しかったですね。

-難しさもありつつ、面白さも見いだせましたか?

鬼頭:あー......大変さ5割、面白さ5割ぐらいですね(笑)。

-他のメンバーはISAKICKさんとの制作で刺激を受けた部分はありましたか?

鬼頭:すごく勉強になりました。ISAKICKさんに入っていただいた曲は半分ぐらいですけど、やっぱり自分がやらないような展開とかフレーズを出してくれるんですよ。これぐらい曲が多いと、自分の手癖が節々に出てしまうんです。でも、そういうのは今後に活かせそうだし、引き出しが増えたかなと思いますね。

-小鹿さんは?

小鹿:ISAKICKさんがアレンジで入れてくれたギターがあったんですけど、それが良くて、僕としては"めっちゃ良いじゃん!"で終わりそうになったときもあったんです。でも、ISAKICKさんに"もうちょっと派手にした方がいいんじゃない?"って言われて、さらにアレンジしたり、音を重ねたりもして、その作業は楽しかったですね。ギターを2本入れたらこうなるんだ! とか、新しい発見もたくさんありました。

-ISAKICKさんに入っていただく以外にアルバムとしての構想はありましたか?

鬼頭:12曲入るフル・アルバムを作るのが初めてだったので、やりたいことを全部やって、幅広く作っていきたいなと思いました。今までは5曲入りのミニ・アルバムとか、シングルで2、3曲だったんですけど、僕らはわりとバラバラなタイプの曲を入れてたので、まとまらなくなっちゃうんですよ。それも、12曲でまとめられるように意識したというか。

-ミニ・アルバムとかシングルであれば、曲数が少ないからバラバラでも作品として成立するけど、フル・アルバムとなると、芯になる何かが必要だったということ?

鬼頭:歌詞の面では何か必要だなと思ってましたね。

阪西:それが"1曲ごとにひとりずつ主人公がいる"ということだったんです。