Japanese
BURNOUT SYNDROMES
2016年11月号掲載
Member:熊谷 和海(Gt/Vo) 石川 大裕(Ba/Cho) 廣瀬 拓哉(Dr/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
-こういう曲の背景については、ふたりも聞くんですか?
石川:いま初めて聞きました(笑)。
熊谷:基本的に言わないので。
廣瀬:だいたいいつもそうなんですよね。取材のときに"あぁ、そういうことだったんだ"ってびっくりするっていう(笑)。
熊谷:取材でも、聞かれなかったら言わないので。そんなに喋るのが好きじゃないから(笑)。
石川:僕もその教会に一緒にいましたけど、"ダルいな、はよ帰りたいな"と思ってましたしね。そんなことは考えてなかった。
廣瀬:あそこでそんなこと思ってたんだ? っていうね。
-曲のインスピレーションやタネはいろんなところにあって。そして最後に何かがカチッとハマッたんですね。
熊谷:それがきっと「ヒカリアレ」だった気はするんです。聖書のモチーフも出てくる曲だし、こんなにそれっぽい曲があるならいいのかなって。あまり宗教臭いのはあれだなと思っていたんですけどね。
-音楽的に昇華されていると思いますよ。一方、「アタシインソムニア」のような歌謡性の高い曲は、いつごろできたんですか。
熊谷:これは最近ですかね。『FLY HIGH!!』のときに大量に曲を作っていて、おかげでたくさん曲が溜まったんです。『ヒカリアレ』のときもそうだったんですけど。その流れだったんじゃないかな。
-だからこそ、キャッチーさも際立っているんですかね。
熊谷:そうなんですかね。そういう曲をたくさん聴いて勉強していた時期でもあったんですよね。
-「タイムカプセルに青空を」はポップで爽やかな透明感があります。こういう曲もこれまであまりなかったですね。
石川:青空感ありますよね。
熊谷:曲自体は昔からあったんですけど、書き上げたのは最近で。さすがにこういう曲もないと、重いアルバムになってしまいますし(笑)。全体像を見ながら曲が書けたのは大きいですね。
-そういうときって、"もうちょっとこういうタイプの曲が欲しいんだよね"っていう話を3人ですることはあるんですか。
石川:しないですね。彼(熊谷)がひとりでやっているんじゃないですかね。そこに関しては、もう任せられるんです。絶対に大丈夫なので(笑)。彼はずっと、"名盤を作りたい"と言っていたから、全然心配はしてなかったんですよ。最後にデモで送られてきたのが、ラストの曲「Sign」やったんですけど、もう"これ!"って思いましたもん。ほんまこれ欲しかったっていう。
-たしかに。しかも曲の最後の方に突然、英語詞が出てきて畳み掛けてくるというのが驚きます。
熊谷:アルバムのラストだしね。「Sign」も曲ネタ自体は、去年くらいにはあったのかな。山奥で書いた気がするんですけど(笑)、書き上げるのが最後になっちゃって。レコーディングが始まる3日前くらいだったんじゃないかな? 最後までアレンジでどうしようってなっていて。ピアノだけの曲を作りたいなと思ったんですけど、俺がピアノを弾けるわけではないので、じゃあどういうアレンジにするかなと。とりあえず"こんなのどうでしょう?"って、ギターがほぼ今の状態になってるデモを、まずいしわたりさんに渡したんです。"これをたたき台にして作っていきたいんですけど"って話をしたら、"もう、これでいいよ"って(笑)。
-シンプルでとてもいい曲になっていますね。また「君のためのMusic」は、牧歌的ないい曲だなと思いながら聴いていると、また後半にラップが入ってくる(笑)。展開せずにいられないところも出ていますね。
熊谷:タダでは終わらせないという。
石川:遊び心で、どうしても彼は入れちゃうんですよね。
廣瀬:聴いていて衝撃でしたね。すごくいいフックだなと思いました。スーパーかっこいいんですよ、あの部分。石川がラップしてるんですけど。
熊谷:ストレートにやってもいいんですけど、僕はそんなの聴きたくないなっていう(笑)。よくあるやつになっちゃうかなと思って。
-はい。そんな展開になりながらも、"君のためのMusic"というとてつもなくフレンドリーなタイトルになってる(笑)。
熊谷:タイトルで開けていくというのは、つまりこういうことです。
石川:で、いざ聴いてみたら、"Yo! Yo!"って言ってるという(笑)。
廣瀬:でも歌は優しいんですよね。
-先ほど、"名盤を作る"という発言がありました。その名盤というのは、言葉にするとどういうものですか。
熊谷:さっきも言ったように、タイムカプセルになるアルバムじゃないかなと思うんです。未だに、中高生のときに聴いていたアルバムを聴くことがあるんですけど、その中でもこれを聴くと無条件に涙が出てくるみたいな作品が2、3枚あって。それは自分の中で名盤なんだろうなって思うので、この作品が誰かにとってのそういうものになればいいかなと思うんです。
-熊谷さんが当時聴いていた名盤っていうと?
熊谷:ASIAN KUNG-FU GENERATION(以下:アジカン)の『ソルファ』(2004年リリースの2ndアルバム)とか、BUMP OF CHICKENの『jupiter』(2002年リリースの3rdアルバム)、あとはストレイテナーの『TITLE』(2005年リリースの2ndアルバム)かな。その3枚くらいです。
-それが記憶と濃く結びついてるんですね。
熊谷:あのときの感動は、おそらく一生消えないと思うので。それをどう再現するかっていうだけの話なのかな。
LIVE INFO
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
KING BROTHERS
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
PompadollS
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
22/7
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
モリヤマリョウタ(Dear Chambers)
22/7
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
22/7
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
KING BROTHERS
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
22/7
GANG PARADE
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
- 2025.08.10
-
KING BROTHERS
MAPA
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ ※振替公演
eastern youth
セックスマシーン!!
cinema staff
JunIzawa / PARKGOLF
小林私
ExWHYZ × ASP
PIGGS
それでも世界が続くなら
あれくん
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
sumika / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / マキシマム ザ ホルモン ほか
- 2025.08.11
-
KING BROTHERS
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
RELEASE INFO
- 2025.08.02
- 2025.08.06
- 2025.08.07
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号