Japanese
HOWL BE QUIET
2016年08月号掲載
Member:竹縄 航太(Vo/Gt/Pf) 黒木 健志(Gt) 橋本 佳紀(Ba) 岩野 亨(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-"風が吹けば桶屋が儲かる"と同じような意味の言葉ですよね。ほんの些細な出来事が、後にとんでもない大きな現象の引き金へと繋がっていて、その些細な出来事がなければこんなことにはならなかった、という。
竹縄:僕は第1志望の高校に落ちて、第2志望の高校に入ってこのふたり(黒木と岩野)に出会って音楽を始めて、今この道にいる。だから今でも"もし第1志望に受かってたらどうなってたんだろう?"と思うんですよ。そういう"選ばされた分岐点"は人生の中にたくさんあって、その連続の集大成が今の自分。でもやっぱり第1志望に落ちたときは"もっと勉強しておけばよかった"と後悔したんですよ。でも今の自分にとってはすごくいい選択になった。やっぱり未来に立ってみないと、そのときの選択が後悔なのか正解なのかはわからないんですよね。"人生はそういうことの連続だな"と思うことがたくさんあるんですよ。だから今まで置いてきた後悔を変えられるのは今の自分しかいない。そういうことを今もすごく考えるので、"後悔"というのは言葉を発信する人間として欠かせない事柄のひとつなんだろうなと思います。残酷かもしれないけど、どんな選択をしても絶対後悔はしてしまう。だからその後悔の中でも"未来に対して一番愛せる後悔を選ぶべきだな"と思うんですよね。それ以外はベストな選択とは言えないと思うから。
-2番の"たとえ どれ選んだって 後悔はしてしまうから/愛していけるものを 選んでいけばいい"という歌詞ですね。まず最初に"後悔"をフォーカスしましたが、「Wake We Up」はそれだけではなく、"夢"を見つめる様々な視線が集まって、ひとつの歌詞になっているように思いました。やる気に満ち溢れている人が聴けば追い風になるし、夢破れた人にとっては傷を癒す効果があるのでは? と。
竹縄:あぁ、それは嬉しいです。「Wake We Up」を作るうえで"主人公である柄本つくし君の歌を歌ってあげるべきなのか? どの立場の人間として歌うべきか?"というのは悩んだんですよ。それでいろいろ試してみたんですけど、仮面を被っているような、本音を言えてないような気持ち悪さがあって、どれもしっくりいかなくて。"DAYS"という作品に携わるからにはある程度作品のことを咀嚼したいなと思ったんだけど、あくまでHOWL BE QUIETの竹縄航太として歌を歌いたい気持ちがあったので――そうしたときに"自分から自分へ歌いたい"と思った。それが"Wake We Up"というタイトルの由来でもあるんです。
-"Wake Me Up"ではなく"Wake We Up"であると。
竹縄:過去の自分、現在の自分、未来の自分......どれも同じ自分だけど、どこかで"全部違う自分"という感覚がすごくあるんです。やっぱり過去の自分が持っていた考え方は今の自分は持てていないし、今の考え方を未来の自分が持っているかはわからない。今の自分に関しても、こうやって話している自分だけでなく、心の中にもうひとりの自分もいる。でもどれも全部"自分"でしかない。だから自分が自分を勇気づけてあげるしかないし、今の自分を起こしてあげられるのは、過去の自分、未来の自分、もうひとりの自分。決して"Me"というひとりではなくて、"We"という僕たち。文法的には"Us"にすべきなんですけど、"M"をひっくり返しただけで"僕たち"という複数形になるところもすごく面白いなと思ったし、繋がりを感じたんですよね。
-すべてが夢に対する竹縄さんの想いだけど、その内容が異なるのはそれぞれの時代の竹縄さんから生まれた想いだからなんですね。その"We"が結果的に、"DAYS"の登場人物たちが作る"チーム"という存在とリンクしたものになった......なんだか運命的です。ではオケはどういうイメージから?
黒木:この曲はまず89秒(※アニメのオープニング・テーマのサイズ)から作っていったんですよね。竹縄自身がアニメがすごく好きだから、まずは竹縄の中にある"アニメのオープニング像"を僕ら(楽器隊の)3人で具現化してパワー・アップさせました。......でもそのあとのアレンジの展開を生み出すのが大変でしたね。僕らは1サビの情景のアレンジのまま曲を終わらせたくなかったんですよ(笑)。2Aからガラッと変えたかったんですよね。だから2Bにレゲエの雰囲気を入れてみたりして、いろんなジャンルの音楽を入れたら面白くなるんじゃないかと気づいたあとは早かったです。それができたから僕らの"ジャンルレスでカテゴライズされない音楽"というのを、この1曲で体現できたなと。そういう達成感はありますね。
-たしかに2番からの展開は怒濤ですよね。1サビが終わってすかさず2Aに行くという展開は曲の持っている勢いを殺さずに突き進むし、ギターが2本入るからバンドとしての迫力も出る。1番もシンセが際立ちながらここだというタイミングでドラムの生音が入るからアクセントにもなっているし......。本当に自由なアレンジだと思います。なかなか一筋縄ではいかないアレンジですが、これはアレンジャーさんと練っていくんですか?
黒木:アレンジはほとんど僕らで作っちゃうんですよ。でも音がいまいちしょぼかったりしたときに、すごくいい音にしてくれるのがアレンジャーさんですね(笑)。あとは僕らから"ここにコレを入れてください"とお願いして入れてもらう。結果的に自分たち主導になってしまうので、一般的なアレンジャーさんとは違うと思いますね。
竹縄:俺らが好き放題言って"あれ出して!"と頼んで出してもらって俺らがそれを使う、みたいな(笑)。「Wake We Up」に関して言うと"ロックだね"、"ポップスだね"みたいなカテゴライズをされない、形容できないものを作りたくて、レゲエやダブステップ、パレード感をざくっと入れていって。
黒木:歌っている内容は筋が通っていたので、音はとにかく好き放題にやった方が面白いなと思ったんですよね。特に俺はレゲエ調になる部分の"正解は他人が決めるもんじゃない/自分でいいんだ"がすごく好きで、これをレゲエに乗せて歌っちゃうなんて最高だなって(笑)。そういうのが俺らっぽくて面白いなと。
-これだけ自由にできるのも"ロック・バンド"という概念を取り払ったからですね。
竹縄:本当にそうですね。音楽の幅が広がりました。
-"ロック・バンド"という概念を持っていないバンドにこう言うのは変かもしれないですけど、強い信念を持って、自由に好き放題やっているスタイルは"ロック"だと思いますよ。
黒木:ははは。ココが、ね(と言って心臓を指す)。
-そうですね。牙を持っていて尖ってないと、これだけ振り切ったことはできないと思います。Track.2「ウォーリー」はアコースティックと打ち込みが同居していて、その両極端なところが面白い。
黒木:曲自体は2、3年前からあったんですけど、そのときはもっとロックなアレンジだったんですよね。僕らがもともとMUMFORD & SONSやIMAGINE DRAGONSみたいなアイリッシュなアコースティック・サウンドが好きなのもあって、今回マンドリンとアコギを使ってアレンジを作り直してみて。
岩野:この曲の主役はマンドリンとアコギだと思うので、それと真逆になるデジタル・サウンドにプラスしてクラップやドラムのドーンドーンという音を混ぜていって。ダンス・ミュージックであり、アコースティックな良さもあるという面白いところを目指したいなと思って作りました。ぽこぽこ鳴ってる音は太鼓で入れたんですけど、コンガっぽくエフェクトをかけてラテンっぽいフレーズを入れたら面白いんじゃないかなって。
-かなり音楽で遊んじゃってますね。
竹縄:遊びたい放題ですねぇ。クロ(黒木)はマンドリン・デビューだよね?
黒木:そうそう。マンドリン楽しくてしょうがない(笑)! ギターと違って弾く場所でまったく音が変わるから、マイキングとかすごく楽しくてめっちゃ面白かった。
LIVE INFO
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
RELEASE INFO
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号










