Japanese
Poet-type.M
2016年02月号掲載
Member:門田匡陽
Interviewer:石角 友香
"夜しかない街=A Place, Dark & Dark"の最終章となる冬盤『A Place, Dark & Dark -永遠の終わりまでYESを-』は、これまでの3作にはなかったバンドらしい肉体性を感じる。のだが、実は門田匡陽の単独プロデュースが半分を占めるというパーソナルな作品でもある。外に向かって毒を吐くことより強度のある自分にとっての美しさについて、真っ正直に向かい合った作品、そしてその作品が彼に及ぼしたものにも迫る。
-いよいよシリーズ最終章の冬盤ですが、制作期間はいつごろだったんですか?
"festival M.O.N-美学の勝利-"の東京公演(2015年10月)の前にはわりと全曲見えてました。
-秋盤『A Place, Dark & Dark -性器を無くしたアンドロイド-』は2015年のあの時期の世の中的なことも反映せざるを得ないところがあったと思うんですけど、この冬盤に関して門田さんとしては、4部作の終わりであったり、あとは"門祭り"の期間であったことが影響していますか?
あります。特に......(4部作の中で)1番最初にできた曲が「もう、夢の無い夢の終わり(From Here to Eternity)」(Track.1)なんですね。この曲に関しては"A Place, Dark & Dark"っていう発想の起点になっていて、「もう、夢の無い夢の終わり」ができたときに"Dark & Dark"の着想を得たんです。それで、これはどこの社会の話なんだろう?って、自分で「もう、夢の無い夢の終わり」を分析することで、"Dark & Dark"っていう言葉をひらめいたんです。「もう、夢の無い夢の終わり」ができたときに、今からやるプロジェクトの1番最後のピースはこれなんだろうな、じゃあこれに向かう何かを1年通して作っていこうって最初に考えたんです。そこからスタートして春盤(『A Place, Dark & Dark -観た事のないものを好きなだけ-』)、夏盤(『A Place, Dark & Dark -ダイヤモンドは傷つかない-』)、秋盤とやっていくにあたって、秋盤が終わった時点では冬盤の曲は2曲しかなかったんです。他にも曲はあるんだけど、それは"Dark & Dark"の世界に相応しくなかったので除外して考えると、「もう、夢の無い夢の終わり」と「『ただいま』と『おやすみ』の間に(Nursery Rhymes ep1)」(Track.5)しかなかったんです。残りの4曲は"門祭り"の期間に作ったんですけど......秋盤で2015年のあの日本の秋に自分が非常に重力的に引っ張られてたので、"Dark & Dark"をその後、ちゃんと笑顔で終われるのか?っていうことが非常にファジーに、曖昧になってしまって。なので、そこを自分の中で模索する時間もなかったんです。曲を作るっていうよりは、"Dark & Dark"をどう笑顔で終われるのか?、もっと言えば"ちゃんと終われるのか?"っていうことがまずあったんです。"Dark & Dark"が僕にとって社会の映し鏡になってきてしまっていたものだから、冬盤で当初の予定通り進めて"ちゃんと終わりましたよ"ってことにしていいのかな?とかっていうことを長く悩んでた印象があります。
-現実を映したがゆえに終われなくなった?
はい。「もう、夢の無い夢の終わり」で終われなくなっちゃったんですよ。そこから困ったんです。"どうしよ? 最初にこれをゴールに決めてたのにこれじゃ終われないや"ってなっちゃったんです。それで、「永遠の終わりまで、『YES』を(A Place, Dark & Dark)」(Track.6)ができるまで2週間弱、音信不通になって。もう誰からの電話もメールも出ない、とにかく自分の中で満足できる1番最後の曲を作ろうっていう期間がありましたね。
-何を歌いたいのかとか、音像に対して深く潜ったってことですか?
音像は、正直今回のことに関しては、自分の中での音楽的なルーツを表現したいっていうのは決まってました。それが僕の中の"デヴィッド性"なんですよ。David Bowieであり、David Sylvian(ex-JAPAN)であり、そういう"デヴィッド性"が僕に与えた影響はものすごく大きいので、それをこのタイミングでちゃんとやんなきゃっていう意識だけはありましたね。
-そう考えるとすごい符牒が起こりましたね......何を歌うべきなのかっていうのは現実社会の映し鏡になってるぶんだけ......でも、それをそのまま叩きつけることはこれまでの作品でもやってきたことかもしれないし。
うん。だからもうそこにはあんまり興味はないんですよ。今、現実の冬に何が起こってるのか、それに対してどう思ってるのか?とかはわりと秋盤でどうでもよくなったというか。
-もっと本質的なものを出さないとっていう?
それはひとつきっかけがあって、あるとき気づいたんですよ。僕が好きな音楽って"あなたの生活に寄り添いますよ、あなたの生活のBGMですよ"みたいなものじゃないんですね。僕が影響を受けた音楽って、"これ好き? これわかる? だったらお前がこっちに合わせろ"っていうものなんです。それが"デヴィッドイズム"ですよね。それを意識したときに、"あ、これってそういう音楽だ"って、今まで自分がリスナーとして感じていたその部分を作り手としてちゃんと理解できたというか。ある種、1番聴き手のことは考えてないんですよ。
-"デヴィッドイズム"はそうした哲学だったりもすると思うんですが、音楽性でも門田さんが受けた影響は何が大きくて今回出てると思いますか?
1番大きいのが、"自分の世界観だけで生きている音楽"っていうところだと思います。あとの部分は、うーん......「永遠の終わりまで、『YES』を」に"文脈のお尻"って表現があるんだけど、"お尻"とか、そういう言葉を使う、そういう細かい部分でもあるんですよね。冬という季節って僕の中では非常にセクシュアルな季節というか――"せい"って言葉がありますよね、"聖"だったらホーリー、でもセクシュアルの"性"もあるし、生きるの"生"もある。そのせいっていう部分を表現するうえで非常に多角的に表現できる、そういった部分は僕はデヴィッドさんたちに非常に教わってる気がしてて(笑)。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号