Japanese
Poet-type.M
2016年02月号掲載
Member:門田匡陽
Interviewer:石角 友香
-言ってしまおうと?
作ってるときはそこまで感じてなかったんですよ。"あ、俺、そう言おうとしてるんだ"って、終わったあとに気づいたというか。だから個人的には初めてなんですよ、自分で自分に対して歌ってるというのが。それは作ったあとに気づいたんですけど、作ったあとに正直すごく不安になったんですよ。"これはあまりにもパーソナルすぎるかな? こんなパーソナルな曲、人に聴かせるべきなのかな?"って。でも"こういう曲できちゃいました"とデモを作ってみんなにメールで送って(笑)。そしたらみんな"涙が出た"とかね、そういうふうな感覚で受け取ってくれたから、"じゃあ、これで終われるのかな"って、やっと自信が持てたというか。これがダメだったら、言うなれば"僕の音楽人生がダメだったんじゃないか?"っていうくらいの覚悟があったので。今まで自分が作った曲が何曲あるかわかんないけど、絶対に1番好きな曲はこれです。「永遠の終わりまで、『YES』を」、それが今できて、そのぶんみんながどう思うか不安でした。
-聴き手の反応が、ですか?
いや、聴き手の想像力だけを期待していこうと思って。実はDavid Bowieが死んだあと、非常に不安定になって過呼吸になるくらい"これはヤバイ"って状態になっちゃったんですよ。というのも、僕は7歳のころからDavid Bowieが好きで、親父と会話するより全然、David Bowieの曲聴いてる方が長かったんですよ。それで、なんか"R.I.P"とかいう言葉が大嫌いで、そういうことを言うヤツを金属バットで殴りに行こうかってくらい追い詰められちゃったんですよ、なぜか。"これはヤバイな"って、自分でも嫌になるぐらい、ダメになってしまって。そのときに「永遠の終わりまで、『YES』を」を聴いたら、すごく救われたんですよね。自分で1番効く薬を用意してる、だからこれを処方しなきゃけないと思って。それで、この曲を聴いて。だからまだみんなこの曲を知らないけど、いきなりこの曲に救われた人間が1人いるという(笑)。
-そうでしたか(笑)。ただ「永遠の終わりまで、『YES』を」のアウトロには楽団が行進していくようなニュアンスのパートがあるので、あたたかい気持ちで終われたのかな?と思ってたんですが。
今言ってもらったことはものすごく正しくて、そのために(内田)武瑠を呼んで、やってもらったんです。ちゃんと"THE GOLDENBELLCITY"にいた誰かと終わりたいっていう気持ちがあったから、"THE GOLDENBELLCITY"にいた楽団が"Dark & Dark"に来て、"Dark & Dark"を離れていくところを表現したくて、最後のあのパートがあるので。Poet-type.Mとしての"A Place, Dark & Dark"としてはそれがもう久しく僕がやりたかったことなんです。でも人間、門田匡陽としては"Dark & Dark"の終わりをこうしたことによって、もう降ろせると思った重荷の存在をものすごく感じているんです。
-でもね? 台本があって4章で完結するんだったら世話はないっていうか。それで武瑠さんを呼んだのはSOSだったのかもしれないですね。
そうかもしれないですね。ま、武瑠がいなかったら絶対あれはできないことはわかってましたし。あの曲に関しては(伊藤)大地と武瑠と3人でやって――さっき言った"バンドはできない"ってことをわかったうえで、あの2人を呼んでやってるわけですからちょっと面白いですね(笑)。
-いや、優しい終わり方だと思いますよ。門田さんの気持ちとは裏腹に成熟した作品で、これまでで1番まとまりもあるし、じっくり聴けるアルバムだし。今まで追いかけてきてよかったなと思いますけどね。
僕も思います。1番思うのは、まず約束通り、春・夏・秋・冬とだんだんよくなっていったなって、自分の中で。それが......1番嬉しかったです。ただ、もうPoet-type.Mがあと戻りできないんだなっていうのはちょっと......"やっちまったな(笑)、もう帰ってこれない人なんだろうなこの人は"っていう感覚はあります。
-違うスタンスでやるのもありじゃないですか?
それは自分の中では想像できないかな。人としてもうあまり屋号は変えたくない、みんなに迷惑かけたくないってのもありますし(笑)。でもPoet-type.Mが、もう戻ってこれないんだなっていうのは非常に可能性を感じてる部分でもあるんですよ。そういう......だからいろんな意味でやっちまったな、ですよ。悪い意味ではないです。
-明確になったということ?
そう、明確になったから自分の中でPoet-type.Mの次のステージはどこだ?っていう部分が見えたんですよ。それはライヴで今までファジーな部分が魅力ではあったんだけど、でも"Poet-type.Mってこうでしょ"っていうのが明確になったから、これをよりエンターテイメントに昇華できる気がして。そこに今、ワクワクしてるんです。
-4月にはライヴがありますが、どういうふうに集大成にしようと?
"festival M.O.N"より大変だろうなって思っていますね。実は1番緊張感がある音楽なんですよね、Poet-type.Mは。だから今回、みんなに椅子に座って観てもらえる環境でよかったなと思って。こんな大掛かりなプロジェクトの1番最後をやるんだったらみんなにリラックスして観てもらわないと、たぶんもたないだろうなと思ったりもするし。ただ、ひとつはっきり言えるのは、ちゃんと説明できるライヴをやろうと思ってます。たぶん(リスナーは)歯痒く思ってる部分もあると思うんですよね。僕が音楽上、"Poet-type.Mってこうだよ"って言い切ってないぶん、ライヴぐらいは親切にやってあげたいなって。
LIVE INFO
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
RELEASE INFO
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号