Japanese
Poet-type.M
2015年07月号掲載
Member:門田匡陽
Interviewer:石角 友香
現行のバンド・シーンに対してきっぱり"NO"を突きつけ、ファンタジーという表現が持つ想像力の強さを前面に出す門田匡陽のプロジェクト、Poet-type.M。2015年1年をかけて彼が創出する架空の国"A Place, Dark & Dark"の第二章となる夏盤が到着した。この新作はもとより、彼のキャリアと価値観を集大成するイベント"美学の勝利"についても訊いた。
-"春盤"(前作『A Place, Dark & Dark -観た事のないものを好きなだけ-』)をリリースしてみて手応えはいかがでしたか?
春盤でみんなが1番話題にしてくれたのが「救えない。心から。(V.I.C.T.O.R.Y)」(春盤:Track.4/詳しくは前回インタビューを参照)だったんですよね(笑)。それが意外半分、"まぁそうだよな"って気も半分してるんですけど。ああいうことを言う人にやっぱり飢えてんのかな?って気はちょっとしましたね。あと、春盤はPoet-type.Mの新しいミニ・アルバムだったんだけれども、僕がこれまでやってきたBURGER NUDS、Good Dog Happy Menでの表現や経験がいい具合にPoet-type.Mで昇華されているという印象を受けた人が多かったみたいで。それは良かったなと。
-夏盤ですが、春盤で門田さんが自分に例えた"サーティーン"が人と出会い始めたなという印象がすごくしたんですが、どうでしょう。
これは大いなるネタバレになっちゃうんですけど、春盤ではサーティーンが旅立ったところなんですね。それが夏盤でいったら、サーティーンは「唱えよ、春 静か(XIII)」(春盤:Track.1)の直後の状況が今回のTrack.1「バネのいかれたベッドの上で(I Don't Wanna Grow Up)」だったりするんです。で、実はこの夏盤の中にはいろんな年の夏が入っていて。おそらくそれから5年から10年経ったのがラストのTrack.6「ダイヤモンドは傷つかない(In Memory Of Louis)」になってるんです。
-そんなタイムスパンが?
はい。なので「バネのいかれたベッドの上で」での一人称"僕"は、おそらくその「ダイヤモンドは傷つかない」で転落死してしまったルイの視点なんです。ルイとサーティーンの物語なんです。だからその「バネのいかれたベッドの上で」の副題が"I Don't Wanna Grow Up"なんだけど、訳すと"大人になんかなるもんか"ですよね。で、大人になんかなるもんかっていうふうに思ってるルイが皮肉にも「ダイヤモンドは傷つかない」で大人にならないで終わるというか。ま、そういう物語を作ったのはなぜかというと、僕にとっての夏のイメージって"追悼"ってイメージがすごく強いんです。
-それはどこから?
夏って子供のころの方がポジティヴな季節じゃないですか。夏休みがあって。でも僕はその夏に友達同士で海行ってはしゃいだりとか、フェスに行って楽しんだりとか、そういう思い出はまったくないんです。下町生まれだから余計そうなのかもしれないけど、1ヶ月のあいだ、ずーっと追悼イベントがあるんですよ。花火大会ももともとは、江戸の大火の被害者を弔う意味で始まったもので。そのあとに灯篭流しがあったり。僕はボーイスカウトやっていたので、そういったものの警備としていつも入っていたんですね。
-そうした行事の背景をご存知なんですね。
はい。で、そのあとは慰霊堂清掃奉仕が夏のあいだはあったりして。なので、僕はそういったイベントごと、お祭りを楽しいと思ったことは1回もないんですよ。いつもそれを真に受けて真剣に考えちゃうんです。なので、花火を見るととても寂しくなるし、慰霊堂清掃奉仕に関しても、そういうことがあって今の自分がいるということを常に考えてしまっていたので、子供ごころに夏の1ヶ月って、ずっと追悼の1ヶ月だったんですよ。なので"Dark & Dark"の夏を表現するにあたって、自分にとっての夏ってなんだろうな?って考えたときにも真っ先にこういう物語ができて、変わらざるを得なかった。だから僕のことを知ってる人は"門田、夏をどうすんだろ?"って思ったかもしれないんですけど、でも夏は......僕が思う夏を色濃く表現できたなと思います。
-ただサウンドが示してるものはブライトネスが高いし、生命感があると思ったんですが。
うん。例えば1曲目の「バネのいかれたベッドの上で」とか、Track.5「瞳は野性、星はペット(Nursery Rhymes ep2)」とか、そういうコミカルな曲とか、そういったものはより躍動感を感じられるようにアレンジしたいっていうのはありました。それは僕もそうだし、ならやん(楢原英介)も今回、サウンド・プロデュースで一緒に作ってくれて、彼の功績が大きいと思います。今までだったら、ここまでビート感は出なかったと思うんですよね。僕はどっかで少し甘さが残ってるのが自分のサウンドだと思ってたから。なので、今回はわりとオケの音に関しては、僕が今まで作ってきた音楽の中で1番コントラストがはっきりしたっていうのはありますね。
-タイトルのことをお聞きするんですが、どこからこの言葉を発想したんですか? ある種の慣用句ではありますが。
ダイヤモンドっていろんなメタファーに使えると思うんですけど、"沈黙は金、雄弁は銀"ってことわざがあるじゃないですか。今回の"ダイヤモンドは傷つかない"は、まさにそこで、実は今回の夏盤の裏テーマには"情報"って言葉があるんです。で、情報ってものに関して歌ってる曲が何曲かありまして、Track.2「その自慰が終わったなら(Modern Ghost)」もそうですし。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号