Japanese
Poet-type.M
2015年07月号掲載
Member:門田匡陽
Interviewer:石角 友香
現行のバンド・シーンに対してきっぱり"NO"を突きつけ、ファンタジーという表現が持つ想像力の強さを前面に出す門田匡陽のプロジェクト、Poet-type.M。2015年1年をかけて彼が創出する架空の国"A Place, Dark & Dark"の第二章となる夏盤が到着した。この新作はもとより、彼のキャリアと価値観を集大成するイベント"美学の勝利"についても訊いた。
-"春盤"(前作『A Place, Dark & Dark -観た事のないものを好きなだけ-』)をリリースしてみて手応えはいかがでしたか?
春盤でみんなが1番話題にしてくれたのが「救えない。心から。(V.I.C.T.O.R.Y)」(春盤:Track.4/詳しくは前回インタビューを参照)だったんですよね(笑)。それが意外半分、"まぁそうだよな"って気も半分してるんですけど。ああいうことを言う人にやっぱり飢えてんのかな?って気はちょっとしましたね。あと、春盤はPoet-type.Mの新しいミニ・アルバムだったんだけれども、僕がこれまでやってきたBURGER NUDS、Good Dog Happy Menでの表現や経験がいい具合にPoet-type.Mで昇華されているという印象を受けた人が多かったみたいで。それは良かったなと。
-夏盤ですが、春盤で門田さんが自分に例えた"サーティーン"が人と出会い始めたなという印象がすごくしたんですが、どうでしょう。
これは大いなるネタバレになっちゃうんですけど、春盤ではサーティーンが旅立ったところなんですね。それが夏盤でいったら、サーティーンは「唱えよ、春 静か(XIII)」(春盤:Track.1)の直後の状況が今回のTrack.1「バネのいかれたベッドの上で(I Don't Wanna Grow Up)」だったりするんです。で、実はこの夏盤の中にはいろんな年の夏が入っていて。おそらくそれから5年から10年経ったのがラストのTrack.6「ダイヤモンドは傷つかない(In Memory Of Louis)」になってるんです。
-そんなタイムスパンが?
はい。なので「バネのいかれたベッドの上で」での一人称"僕"は、おそらくその「ダイヤモンドは傷つかない」で転落死してしまったルイの視点なんです。ルイとサーティーンの物語なんです。だからその「バネのいかれたベッドの上で」の副題が"I Don't Wanna Grow Up"なんだけど、訳すと"大人になんかなるもんか"ですよね。で、大人になんかなるもんかっていうふうに思ってるルイが皮肉にも「ダイヤモンドは傷つかない」で大人にならないで終わるというか。ま、そういう物語を作ったのはなぜかというと、僕にとっての夏のイメージって"追悼"ってイメージがすごく強いんです。
-それはどこから?
夏って子供のころの方がポジティヴな季節じゃないですか。夏休みがあって。でも僕はその夏に友達同士で海行ってはしゃいだりとか、フェスに行って楽しんだりとか、そういう思い出はまったくないんです。下町生まれだから余計そうなのかもしれないけど、1ヶ月のあいだ、ずーっと追悼イベントがあるんですよ。花火大会ももともとは、江戸の大火の被害者を弔う意味で始まったもので。そのあとに灯篭流しがあったり。僕はボーイスカウトやっていたので、そういったものの警備としていつも入っていたんですね。
-そうした行事の背景をご存知なんですね。
はい。で、そのあとは慰霊堂清掃奉仕が夏のあいだはあったりして。なので、僕はそういったイベントごと、お祭りを楽しいと思ったことは1回もないんですよ。いつもそれを真に受けて真剣に考えちゃうんです。なので、花火を見るととても寂しくなるし、慰霊堂清掃奉仕に関しても、そういうことがあって今の自分がいるということを常に考えてしまっていたので、子供ごころに夏の1ヶ月って、ずっと追悼の1ヶ月だったんですよ。なので"Dark & Dark"の夏を表現するにあたって、自分にとっての夏ってなんだろうな?って考えたときにも真っ先にこういう物語ができて、変わらざるを得なかった。だから僕のことを知ってる人は"門田、夏をどうすんだろ?"って思ったかもしれないんですけど、でも夏は......僕が思う夏を色濃く表現できたなと思います。
-ただサウンドが示してるものはブライトネスが高いし、生命感があると思ったんですが。
うん。例えば1曲目の「バネのいかれたベッドの上で」とか、Track.5「瞳は野性、星はペット(Nursery Rhymes ep2)」とか、そういうコミカルな曲とか、そういったものはより躍動感を感じられるようにアレンジしたいっていうのはありました。それは僕もそうだし、ならやん(楢原英介)も今回、サウンド・プロデュースで一緒に作ってくれて、彼の功績が大きいと思います。今までだったら、ここまでビート感は出なかったと思うんですよね。僕はどっかで少し甘さが残ってるのが自分のサウンドだと思ってたから。なので、今回はわりとオケの音に関しては、僕が今まで作ってきた音楽の中で1番コントラストがはっきりしたっていうのはありますね。
-タイトルのことをお聞きするんですが、どこからこの言葉を発想したんですか? ある種の慣用句ではありますが。
ダイヤモンドっていろんなメタファーに使えると思うんですけど、"沈黙は金、雄弁は銀"ってことわざがあるじゃないですか。今回の"ダイヤモンドは傷つかない"は、まさにそこで、実は今回の夏盤の裏テーマには"情報"って言葉があるんです。で、情報ってものに関して歌ってる曲が何曲かありまして、Track.2「その自慰が終わったなら(Modern Ghost)」もそうですし。
LIVE INFO
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
RELEASE INFO
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号