Japanese
Poet-type.M
2015年07月号掲載
Member:門田匡陽
Interviewer:石角 友香
-この歌詞はまんまですよね。自分の人生なのに行動原理が情報になってしまってる状態。
はい。Track.3「窮屈,退屈,卑屈(A-halo)」もそういうところがあるんです。で、"ダイヤモンドは傷つかない"はそれに対する僕のひとつの答えというか、今ってTwitterのリツイートもそうだし、Facebookのシェアとかもそうなんだけれども、ふと目にした情報を横に流すことで、それが自分の意見でもなんでもないのに、自分の意見だって錯覚しやすい世の中になっちゃってますよね。シェアしたことで、"何かを言った"という気になってしまう。リツイートしたことで、それは自分の意見だと思ってしまう。それは情報の誤った使い方で。つまりそういったことに対するひとつの選択肢として"言わない"っていうこと、沈黙するっていうことがあると思うんですよ。胸に秘めておくという情報の処理の仕方ですよね。僕は思ったこと、自分が感じたことをすべて言わないといけないって思わない。言わないといけないことは言うけれど、だけれども全部言ってしまったら、そこにはミステリーもファンタジーもなくなってしまうんですよね、人間って。だから、"言わない"、"胸に秘める"っていう選択肢、それを礼賛したいんです。そのことをダイヤモンドに例えてるというか。
-沈黙してるうちに自分の中でただの情報が淘汰されたり、自分の考えになったり、言葉になっていくわけで。今の時代のようなコミュニケーションのツールがなくても言う人は言ってたわけですよね。
うん。そこで初めて価値があるじゃないですか。それでも言うってことに関して。だから今、言葉がぬるいんですよ。簡単に言えちゃうし、簡単に人目につくから、温度がぬるいんですよね。ネットにはびこる言葉。でも、本当に思ってることって相手に直接言わないと、何にも感じられないじゃないですか。相手の目を見たらわかることもたくさんあるし、だから正直、それをね、僕はこれからの世代を悲観的に考えることはないんですよ。僕は楽観的なので。そうじゃなくて、僕らの世代に関して"お前らなんでそんなにかっこ悪いの?"って思います(笑)。
-沈黙すべきことの良さも知ってるはずなのにってことですか?
気持ち悪いんですよ。Twitterとかで同世代のミュージシャンとか見たくないですもん。"じゃあ音楽やんないで"って言いたくなるんですよ。総かまってちゃん時代ですよ。そういった意味では。でも孤独は自分だけの宝物ですから。
-たしかに。せっかく自分ひとりでじっくり感じられるものを熟成させていくといいのかもしれない。
うん。ほんとは存在しない二次元の話なんです。例えばいろんな音楽性があって、今若い子がやってるような音楽性ならば、ちょっとカラフルなヒップスター的なミュージシャン像、人間像っていうのがあって。そんな人、誰もいないのにみんなが自分はそうなりたいと思って、イメージの威を借りる。人のではなく、そういうイメージをまとうようにするんです。そういったことを、僕は自慰だと思ってる。せっかく親が名前をつけてくれて、世の中にひとりで生まれてきたのになんでそんな気持ち悪いもやっとしたものになろうとするんだろう?って。それが若かったらまだいいんですよ。いろんな言葉で片づけられますから。中二病でもいいです。でもそれをね20歳すぎてやってたら、ただのバカなんですよね。
-そのもやっとしたものっていうのは何なんでしょうね?
それがまぁ、「その自慰が終わったなら」の最後で歌われている"願わくば誰かじゃない素顔で"ってことなんですよね。やはり......その情報という言葉、情報という価値観に対して、今、もやっとした何かって言ったけど、僕からしてみたらそれは現代的な幽霊なんですよね。神でもなんでもないです。現代的な幽霊。その幽霊にみんな取り憑かれてるんじゃないかな?っていう気持ち悪さがありますよね。
-気持ち悪さもあるし、寂しさもありますね。
うん。僕は、昔の映画が好きで、白黒映画のころの映画を観たりするのが好きなんですけど、それ、何が好きかと言うと、そのときの社会背景とか人間がどんな温度で生きてるかがすごく気持ちいいんですよね。つまり面と向かって言うことによって、ある程度の覚悟を持ってみんな生きてる。音楽を作る、文章を書く、何かを言うってそもそもそれがあって成立するんです。これは文化ですから。インフラじゃないですからね。
-さて、具体的に曲の話に戻りたいんですけど、「瞳は野性、星はペット」のイントロは80'sニュー・ウェイヴのファンキーなイメージで軽快ですね。
そういう感じですよね。「瞳は野性、星はペット」は前作で言ったら「泥棒猫かく語りき(Nursery Rhymes ep3)」(春盤:Track.5)みたいな立ち位置。要するにこういう曲をみんなが童謡として口ずさんでる街、そういう意味合いがあります。なのであえて脳天気な音作りにして。すごく僕の中でこの夏盤は重くなってしまったので、結果的にこういうカンフル剤があってすごく良かったなと思ってます。
-重いというのは? 内容的に?
そうです。内容的には僕の中ではすごく重い1枚になってしまいました。Track.4「神の犬(Do Justice To?)」に関しても、これは"Dark & Dark"という街というか、もっと大きく考えると国ですよね。"Dark & Dark"という国があって、そこにある軍隊の軍歌というつもりで作ってるんです。
LIVE INFO
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
RELEASE INFO
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号