Japanese
The Mirraz
2014年09月号掲載
Member:畠山 承平 (Vo/Gt)
Interviewer:山口 智男
-え、そうなんですか!?
実は「この惑星のすべて」もテンポを上げてて。あれももっと遅い曲だったんです。最初はBPM90とか100とかで10曲ぐらいで考えてて。だから、今回、アルバムに入れてない曲で、遅い曲がいっぱいある。作りながら、僕自身はそういう新しい要素だけで満足できるんですけど、聴いてくれる人や今の日本のシーンを考えると。それだけで勝負したとき、どういうふうに伝わるだろうって考えると――。当然、アーティストなんでエゴイスティックな部分って必要だと思うんですけど、自分のエゴだけになっちゃうとポップ・ソングをやる意味がない。それなら速い曲もやろうかって曲が変わっていったんですけど、今回、アルバムを作るうえでそういう葛藤はありました。本当は「レイトショーデートしよう」とか「世界一キレイなもの」とかみたいな曲を伝えたいんですけど、それを取っ掛かりにしちゃうと、伝わりづらいと思ったんで、まず「プロタゴ」みたいな曲から入ってもらって、アルバムを聴いたとき、「レイトショーデートしよう」みたいな曲もすげえいいなって思ってもらえたら、そういう新しいモードも伝わるんじゃないかなと考えました。全部を全部、いきなり新しいモードにしちゃうと、あっち行ったりこっち行ったりみたいに思われちゃうんで、今回はそれはやめてという感じですね。
-新しいモードと言うと、「i luv 日常」もそうですね。エレクトロニカっていっていいのかな。
もっとシンセが入っていてもおかしくないような曲なんですけど、あえてギターだけで、エフェクトを掛けてやってみました。The Mirrazってよく攻撃的なバンドみたいに言われるんですけど、その一因とも言える攻撃的な歌詞も自分が書きたくて書いていたかというと、そうではなくて、たまたまそういうものが目に入ったから書いていたんですよ。だから、そういうのがThe Mirrazですよねとか、そういうのを書いてくださいとかって言われると、そういうのを目にするのがイヤになってくるんですよ。人間の汚い感情が見えちゃってムカつく。だから歌詞にするみたいなことが多かったんですけど、書かなきゃいけないんだと思って、あえて見ようとすると全然見たくない。そんなの見たい人なんているわけないじゃないですか。そういうのを見すぎて、疲れちゃったんですよ。身近なものを見て、それを歌詞にするのがThe Mirrazって言われるんですけど、それなら人間の汚い部分ではなく、きれいな部分だけで歌詞を書いてもいいんじゃないか。今回はそういうところもこれまでと違いますね。
-ああ。前回、「この惑星のすべて」の時、生きていくうえで大事なものや心の大事な部分を本当は伝えたいとおっしゃっていたじゃないですか。今回、新作からもそれを感じたんですよね。
The Mirrazを聴いた人たちが未来に希望を持てるような部分ももうちょっと欲しくて。僕自身がすげえポジティヴな人間かって言ったらそんなことはなくて、むしろネガティヴな人間で、そういうネガティヴな人のための音楽っていうのももちろん必要なんですけど、そういう人たちが――。極論なんですけど、世の中クソだよねって思ってる人っていっぱいいるじゃないですか。もちろん、僕もそう思う瞬間はあるし。だけど、世の中クソだよね、だけど、もうちょっといいこともきっとあるよねってことが生きてるとわかる瞬間ってあるんで、そういうことがあるよって希望を持てるものを作りたかったんですよね。それをバンドとしてどう表現するかだと思うんですけど、その取っ掛かりが「プロタゴ」で、多くの人が感じてるに違いない葛藤を歌ったああいう曲から聴いてもらえれば、みんなも入りやすいと思うんですよ。
-多くの人が"そうだよね"って共感できることを歌っているんだけど、そこに畠山さん個人の想いが感じられるからリアルに聴こえるし、ウソ臭くないんですよね。
そう聴こえてたらよかったです。
-でも、ライヴなんかだと結構斜に構えてるから、なかなかそういうところが伝わりづらいってところはありますよね(笑)?
ああ、そうかもしれない。自分としてはナチュラルにやってるつもりなんですけど、イメージもあると思うし、あとライヴって、フェスなんかは特にそうなんですけど、MCする時間があまりないんですよ。押しちゃうとまずいから。そういうのを気にして、あまりMCしないんで、ちょっとコワいみたいに思われちゃうところもありますね。
-でも、逆に、"畠山さんって本当はすごくいい人なんですよね"って言われるのも変ですけどね。
ハハハハ。それはちょっとおかしいですよね(笑)。
-一方では、ハードというかヘヴィというか、ガレージ・ロック調の曲も聴きどころですよね?
アルバム全体を見て、バランスを考えたとき、もうちょっとハードな曲が入っていると流れ的にもいいよなってことなんですけど、The Mirrazってバンドにそういうものを期待してる人もすごくいるので、そういう曲もちゃんと作りたかったんです。
-今回、歌詞の内容が"物語の主人公になること"と"君に対する想い"という2つのテーマに絞られているような印象を受けました。
それはやっぱり、ちゃんと意思を持って生きてるにもかかわらず、世の中から無視されているみたいなところからの発想ですよね。自分の人生においては自分が主人公のはずなのに思いどおりにいかない、うまくいかないところがある。それは僕も常々感じてることで。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号