Japanese
The Mirraz
2014年09月号掲載
Member:畠山 承平 (Vo/Gt)
Interviewer:山口 智男
-え、そうなんですか!?
実は「この惑星のすべて」もテンポを上げてて。あれももっと遅い曲だったんです。最初はBPM90とか100とかで10曲ぐらいで考えてて。だから、今回、アルバムに入れてない曲で、遅い曲がいっぱいある。作りながら、僕自身はそういう新しい要素だけで満足できるんですけど、聴いてくれる人や今の日本のシーンを考えると。それだけで勝負したとき、どういうふうに伝わるだろうって考えると――。当然、アーティストなんでエゴイスティックな部分って必要だと思うんですけど、自分のエゴだけになっちゃうとポップ・ソングをやる意味がない。それなら速い曲もやろうかって曲が変わっていったんですけど、今回、アルバムを作るうえでそういう葛藤はありました。本当は「レイトショーデートしよう」とか「世界一キレイなもの」とかみたいな曲を伝えたいんですけど、それを取っ掛かりにしちゃうと、伝わりづらいと思ったんで、まず「プロタゴ」みたいな曲から入ってもらって、アルバムを聴いたとき、「レイトショーデートしよう」みたいな曲もすげえいいなって思ってもらえたら、そういう新しいモードも伝わるんじゃないかなと考えました。全部を全部、いきなり新しいモードにしちゃうと、あっち行ったりこっち行ったりみたいに思われちゃうんで、今回はそれはやめてという感じですね。
-新しいモードと言うと、「i luv 日常」もそうですね。エレクトロニカっていっていいのかな。
もっとシンセが入っていてもおかしくないような曲なんですけど、あえてギターだけで、エフェクトを掛けてやってみました。The Mirrazってよく攻撃的なバンドみたいに言われるんですけど、その一因とも言える攻撃的な歌詞も自分が書きたくて書いていたかというと、そうではなくて、たまたまそういうものが目に入ったから書いていたんですよ。だから、そういうのがThe Mirrazですよねとか、そういうのを書いてくださいとかって言われると、そういうのを目にするのがイヤになってくるんですよ。人間の汚い感情が見えちゃってムカつく。だから歌詞にするみたいなことが多かったんですけど、書かなきゃいけないんだと思って、あえて見ようとすると全然見たくない。そんなの見たい人なんているわけないじゃないですか。そういうのを見すぎて、疲れちゃったんですよ。身近なものを見て、それを歌詞にするのがThe Mirrazって言われるんですけど、それなら人間の汚い部分ではなく、きれいな部分だけで歌詞を書いてもいいんじゃないか。今回はそういうところもこれまでと違いますね。
-ああ。前回、「この惑星のすべて」の時、生きていくうえで大事なものや心の大事な部分を本当は伝えたいとおっしゃっていたじゃないですか。今回、新作からもそれを感じたんですよね。
The Mirrazを聴いた人たちが未来に希望を持てるような部分ももうちょっと欲しくて。僕自身がすげえポジティヴな人間かって言ったらそんなことはなくて、むしろネガティヴな人間で、そういうネガティヴな人のための音楽っていうのももちろん必要なんですけど、そういう人たちが――。極論なんですけど、世の中クソだよねって思ってる人っていっぱいいるじゃないですか。もちろん、僕もそう思う瞬間はあるし。だけど、世の中クソだよね、だけど、もうちょっといいこともきっとあるよねってことが生きてるとわかる瞬間ってあるんで、そういうことがあるよって希望を持てるものを作りたかったんですよね。それをバンドとしてどう表現するかだと思うんですけど、その取っ掛かりが「プロタゴ」で、多くの人が感じてるに違いない葛藤を歌ったああいう曲から聴いてもらえれば、みんなも入りやすいと思うんですよ。
-多くの人が"そうだよね"って共感できることを歌っているんだけど、そこに畠山さん個人の想いが感じられるからリアルに聴こえるし、ウソ臭くないんですよね。
そう聴こえてたらよかったです。
-でも、ライヴなんかだと結構斜に構えてるから、なかなかそういうところが伝わりづらいってところはありますよね(笑)?
ああ、そうかもしれない。自分としてはナチュラルにやってるつもりなんですけど、イメージもあると思うし、あとライヴって、フェスなんかは特にそうなんですけど、MCする時間があまりないんですよ。押しちゃうとまずいから。そういうのを気にして、あまりMCしないんで、ちょっとコワいみたいに思われちゃうところもありますね。
-でも、逆に、"畠山さんって本当はすごくいい人なんですよね"って言われるのも変ですけどね。
ハハハハ。それはちょっとおかしいですよね(笑)。
-一方では、ハードというかヘヴィというか、ガレージ・ロック調の曲も聴きどころですよね?
アルバム全体を見て、バランスを考えたとき、もうちょっとハードな曲が入っていると流れ的にもいいよなってことなんですけど、The Mirrazってバンドにそういうものを期待してる人もすごくいるので、そういう曲もちゃんと作りたかったんです。
-今回、歌詞の内容が"物語の主人公になること"と"君に対する想い"という2つのテーマに絞られているような印象を受けました。
それはやっぱり、ちゃんと意思を持って生きてるにもかかわらず、世の中から無視されているみたいなところからの発想ですよね。自分の人生においては自分が主人公のはずなのに思いどおりにいかない、うまくいかないところがある。それは僕も常々感じてることで。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号