Japanese
The Mirraz
2014年09月号掲載
Member:畠山 承平 (Vo/Gt)
Interviewer:山口 智男
-え、そうなんですか!?
実は「この惑星のすべて」もテンポを上げてて。あれももっと遅い曲だったんです。最初はBPM90とか100とかで10曲ぐらいで考えてて。だから、今回、アルバムに入れてない曲で、遅い曲がいっぱいある。作りながら、僕自身はそういう新しい要素だけで満足できるんですけど、聴いてくれる人や今の日本のシーンを考えると。それだけで勝負したとき、どういうふうに伝わるだろうって考えると――。当然、アーティストなんでエゴイスティックな部分って必要だと思うんですけど、自分のエゴだけになっちゃうとポップ・ソングをやる意味がない。それなら速い曲もやろうかって曲が変わっていったんですけど、今回、アルバムを作るうえでそういう葛藤はありました。本当は「レイトショーデートしよう」とか「世界一キレイなもの」とかみたいな曲を伝えたいんですけど、それを取っ掛かりにしちゃうと、伝わりづらいと思ったんで、まず「プロタゴ」みたいな曲から入ってもらって、アルバムを聴いたとき、「レイトショーデートしよう」みたいな曲もすげえいいなって思ってもらえたら、そういう新しいモードも伝わるんじゃないかなと考えました。全部を全部、いきなり新しいモードにしちゃうと、あっち行ったりこっち行ったりみたいに思われちゃうんで、今回はそれはやめてという感じですね。
-新しいモードと言うと、「i luv 日常」もそうですね。エレクトロニカっていっていいのかな。
もっとシンセが入っていてもおかしくないような曲なんですけど、あえてギターだけで、エフェクトを掛けてやってみました。The Mirrazってよく攻撃的なバンドみたいに言われるんですけど、その一因とも言える攻撃的な歌詞も自分が書きたくて書いていたかというと、そうではなくて、たまたまそういうものが目に入ったから書いていたんですよ。だから、そういうのがThe Mirrazですよねとか、そういうのを書いてくださいとかって言われると、そういうのを目にするのがイヤになってくるんですよ。人間の汚い感情が見えちゃってムカつく。だから歌詞にするみたいなことが多かったんですけど、書かなきゃいけないんだと思って、あえて見ようとすると全然見たくない。そんなの見たい人なんているわけないじゃないですか。そういうのを見すぎて、疲れちゃったんですよ。身近なものを見て、それを歌詞にするのがThe Mirrazって言われるんですけど、それなら人間の汚い部分ではなく、きれいな部分だけで歌詞を書いてもいいんじゃないか。今回はそういうところもこれまでと違いますね。
-ああ。前回、「この惑星のすべて」の時、生きていくうえで大事なものや心の大事な部分を本当は伝えたいとおっしゃっていたじゃないですか。今回、新作からもそれを感じたんですよね。
The Mirrazを聴いた人たちが未来に希望を持てるような部分ももうちょっと欲しくて。僕自身がすげえポジティヴな人間かって言ったらそんなことはなくて、むしろネガティヴな人間で、そういうネガティヴな人のための音楽っていうのももちろん必要なんですけど、そういう人たちが――。極論なんですけど、世の中クソだよねって思ってる人っていっぱいいるじゃないですか。もちろん、僕もそう思う瞬間はあるし。だけど、世の中クソだよね、だけど、もうちょっといいこともきっとあるよねってことが生きてるとわかる瞬間ってあるんで、そういうことがあるよって希望を持てるものを作りたかったんですよね。それをバンドとしてどう表現するかだと思うんですけど、その取っ掛かりが「プロタゴ」で、多くの人が感じてるに違いない葛藤を歌ったああいう曲から聴いてもらえれば、みんなも入りやすいと思うんですよ。
-多くの人が"そうだよね"って共感できることを歌っているんだけど、そこに畠山さん個人の想いが感じられるからリアルに聴こえるし、ウソ臭くないんですよね。
そう聴こえてたらよかったです。
-でも、ライヴなんかだと結構斜に構えてるから、なかなかそういうところが伝わりづらいってところはありますよね(笑)?
ああ、そうかもしれない。自分としてはナチュラルにやってるつもりなんですけど、イメージもあると思うし、あとライヴって、フェスなんかは特にそうなんですけど、MCする時間があまりないんですよ。押しちゃうとまずいから。そういうのを気にして、あまりMCしないんで、ちょっとコワいみたいに思われちゃうところもありますね。
-でも、逆に、"畠山さんって本当はすごくいい人なんですよね"って言われるのも変ですけどね。
ハハハハ。それはちょっとおかしいですよね(笑)。
-一方では、ハードというかヘヴィというか、ガレージ・ロック調の曲も聴きどころですよね?
アルバム全体を見て、バランスを考えたとき、もうちょっとハードな曲が入っていると流れ的にもいいよなってことなんですけど、The Mirrazってバンドにそういうものを期待してる人もすごくいるので、そういう曲もちゃんと作りたかったんです。
-今回、歌詞の内容が"物語の主人公になること"と"君に対する想い"という2つのテーマに絞られているような印象を受けました。
それはやっぱり、ちゃんと意思を持って生きてるにもかかわらず、世の中から無視されているみたいなところからの発想ですよね。自分の人生においては自分が主人公のはずなのに思いどおりにいかない、うまくいかないところがある。それは僕も常々感じてることで。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号